中間テストまで、あと何日? アップ学習会 桜カレッジ長居教室
皆さんこんにちは!
ヨドコウ桜スタジアムで開校中の、アップ学習会桜カレッジ長居教室です🌸
ようやく、夜は”涼しい”と感じるようになってきましたね。
中秋の名月も過ぎ、街には『月見〇〇』の文字を目にすることが多くなりました。
ようやく、ようやく季節も少し進んだかな~という今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
季節が進んでもうすぐ10月!
と、いうことは・・・
やってきます中間テスト!!
テストの日程は、もう確認しましたか?
早い学校ではもう、テスト当日の時間割も発表されています。
以下にまとめてみましたので、ぜひご確認ください。
ー・ー・ー中間テスト スケジュールー・ー・ー
・昭和中学校:10/3(木)、4(金)
・大領中学校:10/3(木)、4(金)
・三稜中学校:10/3(木)、4(金)
・田辺中学校:10/7(月)、8(火)
・我孫子中学校:10/9(水)、10(木)
残りは何日でしたか?
学校で1時間で勉強する内容も、1学期より増えているはずです。
1学期と同じ勉強のしかたでは、点数は伸びなくなってきます。
ここまで読んでくださっている皆さまに、ちょっとだけコツをプレゼントさせていただきます🎁
【数学】
2学期はグラフの範囲に入ります。
1年生は比例反比例、2年生は一次関数、3年生は二次関数の範囲がメインになってなってきます。
特に、同じものを表すのに呼び方が何通りもあったり、式を求めるパターンが何通りもあったり、とても複雑に見えてしまう単元でもあります。
そしていろんなパターンがあるからこそ、受験でも出題されやすい!
まずは教科書に書いてある”語句”をしっかり覚えてしまいましょう。
例えば・・・
一次関数の式と言えば y = a x + b ですね。
a:グラフの”傾き”を表す。
グラフの傾きはまたの名を、”変化の割合”とも呼びます。
”変化の割合”はどうやって求める?
などなど、関連するキーワードをコツコツ理解していきます。
また、連立方程式が解けるようになれば、実は2つの直線の交点を求めることができるんです。
そして、ひとりで考え込んでも答えは出ません!
問題集の解説を穴が開くほど読み込んで、マネをして解いてみましょう。
解説の意味が分からない!!という方はぜひ教室までお越しください😊
あなたに合った、勉強方法から一緒に考えていきましょう!
お問い合わせはコチラ