藤井寺市土師ノ里教室ブログ

04月 30, 2020

1学期って何を習うの?〜中学生(中間テスト)編|アップ学習会|土師ノ里教室

こんにちは!
アップ学習会 土師ノ里教室です。

 

休校が長引き、学校の授業は全く進まず。
課題は出されるけれどもうすぐ終わるかもしれないし終わらないかもしれない。

藤井寺市・柏原市・羽曳野市では大阪府の発表に伴い、10日までの休校延長が発表されました。11日以降どうなるかはGW明けの7日に発表があるかと思います。

 

この時期、本来なら学校の授業でどの辺まで進んでいるのだろうか、と不安になっていませんか?

 

 

学校の先生たちは、1年間の決められた時間数で必要事項を学習できるように計画を立てて授業をしています。

これを年間学習指導計画といいます。

実はこの年間学習指導計画は教科書会社別に載っています。
大まかな流れはほぼ同じのため、【英・数・理・社】で中学生が各学年で1学期中間テストまでにどんなことを習うのか簡単にまとめておきます。ぜひ知っておきましょう!※多少のズレはあるかもしれません。。。
(国語は教科書によって掲載されている内容が大きく違うため割愛します)

 

〜中1〜
【数学】負の数、正負の四則計算
【英語】挨拶、自己紹介・対する質問
【理科】生物の分類のしかた、植物の分類
【社会】地理:世界のすがた、各地の特徴

〜中2〜
【数学】文字式
【英語】過去形(復習)、過去進行形、助動詞
【理科】物質のなりたち・分類、化学式
【社会】地理:産業と資源

〜中3〜
【数学】展開、因数分解
【英語】受け身、現在完了形
【理科】水溶液、イオン、酸・アルカリ
【社会】歴史:二度の世界大戦

 

ちなみに各教科を1週間でどのくらい学習するか知っていますか?
1日が6時間授業として1週間で学校に行っているのが5日間だと、週に30回分あります。そのうち5教科は下記授業数を学習します。

英語(中1〜中3:週4)
数学(中1・中3:週4、中2:週3)
国語(中1・中2:週4、中3:週3)
理科(中1:週3、中2・中3:週4)
社会(中1・中2:週3、中3:週4)

 

各教科書会社の詳細は以下にまとめました。

教科と教科書会社別、また通塾してくれている自治体別にURLを載せています。上記授業数も参考に4・5月でどの内容を学習しているか、ぜひ確認してみましょう。

 

■藤井寺市
【英語】開隆堂
https://www.kairyudo.co.jp/contents/02_chu/eigo/h28/nenkei.htm

【数学】日本文教
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-sugaku/

【国語】三省堂
https://tb.sanseido-publ.co.jp/j-school/js-kokugo/28-jkokugo/

【理科】東京書籍 ※初期表示が国語なので、理科を選択する
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/download/

【社会】
(地理)帝国書院
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/tenji/index.html

(歴史)日本文教
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-shakai/rekishi/

(公民)東京書籍 ※初期表示が国語なので、社会を選択する
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/download/

■柏原市
【英語】開隆堂
https://www.kairyudo.co.jp/contents/02_chu/eigo/h28/nenkei.htm

【数学】日本文教
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-sugaku/

【国語】光村図書
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/c_kokugo/keikaku/index.html

【理科】啓林館
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/science/text/curriculum/

【社会】
(地理・歴史)東京書籍 ※初期表示が国語なので、社会を選択する
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/download/

(公民)日本文教
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-shakai/koumin/

■羽曳野市
【英語】東京書籍 ※初期表示が国語なので、英語を選択する
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/download/

【数学】啓林館
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/math/text/curriculum/

【国語】光村図書
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/c_kokugo/keikaku/index.html

【理科】東京書籍 ※初期表示が国語なので、理科を選択する
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/download/

【社会】
(地理・公民)帝国書院
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/tenji/index.html

(歴史)日本文教
https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/c-shakai/rekishi/

 

 

 

 

 

友だち追加

04月 21, 2020

生活リズムを整えよう|アップ学習会|土師ノ里教室

こんにちは!
アップ学習会 土師ノ里教室です。

 

新学年を迎えたけれども学校が休校で、家にいる時間が大幅に増えていると思います。

 

生活リズムが不安定になり、体の中にある体内時計が不規則になってしまうと昼間にボーッとしてしまったり寝たい時間に寝れなかったり食欲が出なかったり・・・

 

以前紹介した「ソーシャルジェットラグ」が起こってしまっている可能性もあります。

 

いつ学校がスタートするかわからない状況ですが、再開したら新しい環境に入りますよね。
このタイミングで生活リズムを見直して、健康に過ごす基本を習得したいところです。

 

是非実践してみませんか?

 

①早寝早起き・朝日を浴びる
→夜更かしは成長ホルモンを出しにくくします。できる限りの早寝で成長したいところ。
起きた時に朝日を浴びることで体内時計をリセットしてくれるので、すっきり過ごし始められます。

 

②朝食を食べること
→しっかりと朝食を食べ、脳のエネルギー源であるブドウ糖を与えることが大事です。
脳も私たちと一緒でエネルギーが無ければ働いてくれません。
また朝食を食べることでモチベーションを維持し、脳が活性化されやる気が出るようなのです!これは活用したい!

 

③寝る前は早めにスマホなどはOFF
→スマホなどから発されるブルーライトには目覚まし効果があります。寝る1時間ほど前には離れて脳を休ませましょう。

 

健康に過ごす習慣はまだまだあります。

すぐに全部やるのではなく、まず上記3つの基本から初めてみませんか?
学校が始まる時には生活リズムが整っているように、今日からぜひやってみて下さい!

 

 

 

友だち追加

04月 13, 2020

未来の自分への時間の投資を|アップ学習会|土師ノ里教室

こんにちは!

アップ学習会 土師ノ里教室です。

 

前回の記事「桜の季節」で桜の川が出来ている話をしましたが、見渡すともう葉桜になってきているようですね。

桜は儚いといわれる所以を肌で感じます。

満開の時に写真を取っておいてよかった。皆さんにもおすそ分けします。

 

さてタイトルにある「未来の自分への時間の投資」ですが、えらく漢字が並んでいますね(笑)

 

みなさん家にいる時間はどう過ごしていますか?

生徒たちは学校が休校になり、普段なら家にいない時間帯にたくさん時間が出来たので、漫画読んだりYouTube見たりしてるんですよ!と保護者様との電話でよく耳にします。

かくいう私もお休みの日は家にこもってドラマを見ています。

 

ですが、この学校が休校で家にいる時間はとても貴重です。こんなに時間が多く取れる機会は大人になるとありません。

(この状況下なので不適切でしたら申し訳ございません。)

 

だからこの機会に出来ることをやって欲しいと願います。

全部はしんどいかと思うので、一つでも取り入れてもらえたら嬉しいです。

 

①活字の本・新聞を読む

普段あまり本を読まないなら、あまり長くない短編小説や自分が好きな映画・ドラマの原作本などで構いません。文章から必要な内容を読み取る力をつけるには読む練習をしておいて欲しい。少しでも読む練習を増やすことで語彙力(単語をどれだけ知っているかどうか)をアップさせることが出来ます!

また、新聞であれば今の世の中がどう動いているのか、自分の住む地域がどういう活動をしているのか知ることで知識がつきます。

ちなみに私は星新一のショートショートをおすすめしています。一つの話がとても短く、少しの時間で区切りをつけながら読むことも出来るからです。

 

②新学年の教科書を読む

学校の授業がストップしてしまっているので、これはぜひやって欲しいと思っています。国語であれば話を読んでおく英語であれば知らない単語を書いて覚えてみる数学であれば例題を見ながら練習問題をやってみる羽曳野市では保護者様が学校に教科書を取りに行く必要があるとお聞きしました。他の自治体でも教科書配布されているのであれば、少しでも取り組んでみてください。予習をする癖をつけやすいと思います。

 

③今までのテストを解きなおす

これも学校の授業がストップしているので、復習する癖をつけやすいかと思います。今までの定期テストを引っ張り出して、もう一度解いてみてください。新中1や小学生なら前の学年までのテストがあればやってみてください。実際にテストを受けた時は出来ていたけれど、忘れているかもしれません。

新中3なら受験のために春から復習を進めているはずなので、どこが苦手かを今一度把握できるはずです。

 

 

 

他にもできることはあるかと思います。またあればブログに記載します。

②や③に関しては、塾生の皆さんはわからないところがあれば塾に持ってきて質問してくれて大丈夫です!

 

 

時間があるとどうしても楽しいことをしたくなるのは私も同じです。

そこを少しだけでも勉強に目を向けられる子が大きく成長します。

あの時やってたらなぁ。と後悔しないように、今できることに是非取り組んでください。

 

「やらない後悔はするな」

勉強において、やって無駄なことはないと思ってます。

是非未来の自分への時間の投資を!

 

 

友だち追加

04月 09, 2020

桜の季節|アップ学習会|土師ノ里教室

こんにちは。
アップ学習会 土師ノ里教室です。

 

4月に入り、まだ肌寒さはありますが桜が咲いたのを見ると春の訪れを感じます。

歩いている時にふと川を覗くと一面が桜で埋まっていました。

 

 

現在土師ノ里教室には藤井寺市、羽曳野市、柏原市からお通い頂いていますが、皆さん違う場所で春を感じているのでしょうか。家にいる時間が増え、窮屈さを感じているかもしれませんが、家の窓やベランダから春を感じれていたら良いなと思います。
通塾中の生徒たちは良い写真や話があれば教室に来た時に聞かせて欲しいものです(^^)

 

 

さて先日、緊急事態宣言が発令されました。
公立の学校は来月初旬まで休校措置、昨日登校日でしたが中止になりました。

アップ学習会では教室長・講師のマスク着用、休憩ごとのアルコール消毒、適宜換気を行うなどの対策を実施しています。

今週末までは授業を実施します。

来週以降の対応に関しましては決まり次第HPにてご案内いたします。

 

何卒よろしくお願いいたします。

友だち追加

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP