堺市栂美木多教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
11月 30, 2016

学校の偏差値の見方って? 堺市栂・美木多教室

この時期、中学校3年生は学校で進路の話をする懇談会があるのではないでしょうか?

目指している高校に届いているかどうか等、点数の話や高校レベルの話が中心かと思います。

そんな中、塾の懇談会でも必ず生徒様や保護者様から質問がある「偏差値の見方」です。

皆さんは「偏差値の見方」というのはご存知ですか?

a0027_001364_m

そもそも偏差値というのは…

偏差の度合を表す値。特に「相対偏差値」の略で、平均値と等しければ50、

それより標準偏差の値だけ大きければ60というように、一定の方式で当の値を変換した値。

のことを言います。難しい表現なのでさらにわかりにくいかもしれませんが(笑)、簡単に言うと、

偏差値50が平均値ということです。

「真ん中より上を目指したい…!」のであれば50以上の高校を選ぶことになります。

では具体的にテストでどれくらいの点数を取っていればいいのかをお伝えいたします。

これはあくまでも、簡単な偏差値の見方になります。決して具体性のあるものではありません。

【7倍ルール】というものがあります。単純に高校の偏差値に×7をしてください。

例えば偏差値50の高校があるとすれば、大体5教科合計350点程(定期試験)で必要となります。

※50×7=350 ということです★

これは大体40~60ぐらいまでの高校レベルであればおおよその基準で見ていただけるかと思います。

先程も言いましたが、具体性があるものではありません。もちろん学校の内申点や実力テストの点数も

考慮して学校は判断するものです。あくまでも参考程度に考えてください。

 

 

この記事は 1563 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP