堺市新金岡教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
10月 26, 2018

内申点を上げるためには?今日からできることをお伝えします! ~アップ学習会 新金岡教室~

皆さん、こんにちは!

お久しぶりです!アップ学習会 新金岡教室です。

 

中間テストが終わり、結果も返ってきたころかと思いますが、いかがでしたでしょうか。

日頃の頑張りがしっかりと結果に結びついた生徒も、思うように点数の取れなかった生徒も、

今日からは気持ちを切り替えて、11月末に待ち受けている期末テストに向けて勉強を始めましょう!

 

さて、今回はそんな中間テストが終わって、次こそは!と意気込む皆さんに

期末テストに向けてのアドバイスをしたいと思います!

 

 

 

テーマは内申点です。

この言葉、皆さん一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

『内申点』とは一言で言ってしまえば、「各教科に対する5段階評価です。

通知表に書かれている1から5の数字のことですね。

 

 

〇内申点の仕組みの詳しい内容はこちらから↓

https://personalsupport.co.jp/osaka/izumi/kitashinta/kitashintablog/(アップ学習会 北信太教室ブログ)

 

 

 

今日私がお伝えするのは、この『内申点』を上げるために皆さんにしてほしいことです。

今日からでも、明日からでも、すぐにでも始められることなので、

これを読んだ日から、意識的に『内申点』を上げる努力をしていきましょう!

 

 

 

『内申点』を上げるための3つの方法

 

①授業態度を磨き上げよう!

授業態度とは文字通り、授業中の姿勢や振る舞い方のことです。

これは「関心・意欲・態度」という観点で、通知表の結果につながります。

 

授業中の私語、居眠り、提出物が出せていない・・・など

心当たりはありませんか?これらは大きくマイナスになります。

 

学校の先生は皆さんが思っている以上に、生徒一人ひとりをよく見ています。

後ろの席だからと油断は禁物です。

しっかりノートを取り、先生の話をよく聞いて、積極的に授業に参加していきましょう。

 

 

➁提出物を必ず出そう!

皆さん、今回の中間テストの提出物は全て出せましたか?

一つでも出せなかったものがある・・・という方は要注意です。

 

「テストでは100点を取り、授業態度もとても良かった。ただプリントを1枚提出し忘れた・・・」

というだけで内申点が5から4になってしまうという事例もあるくらい、一つひとつの提出物は大切です。

 

よくお家の人、学校の先生、塾の先生に

「提出物は早めに終わらせてね」「授業で習ったところから進めていこうね」

と言われていませんか?

これは必ず期限までに提出してほしいという思いと、

提出物を溜めてしまうとあとから大変になるよ、という気持ちから言っています。

 

授業で習った1~2ページでも構いません。今日からコツコツ始めていきましょう。

 

 

③テストで1点でも多く点数を取ろう!

もちろん、テストの点数は『内申点』に直結します。

「知識」「技能」「思考・判断・表現」の観点で、通知表に反映されます。

 

また授業内で行われる小テストも評価対象です。

小テストだからいいや、と思っていると痛い目を見ます。

逆に定期テストで思うように点数が取れなかったとしても、小テストで毎回しっかり高得点を取れていれば、『内申点』が上がることもあります。

 

テスト1週間前の勉強だけでは『内申点』は上がりません。

日頃から小テスト、定期テストに備えて勉強していきましょう。

 

 

『内申点』を上げるための3つの方法、いかがでしたでしょうか。

いきなり定期テストの点数を上げることは難しくても、

・少し授業を集中して聞くようにする

・1日1~2ページだけでも提出物をする

・小テストでしっかり点数を取る

ということは今日からでも始められるはずです。

 

そんな少しのことで『内申点』が上がるの?と思う方も、まずは始めてみてください。

 

もっと詳しく提出物の進め方や、小テストの点数の取り方が知りたい!!

定期テストでも点数を取りたい!という方はぜひアップ学習会までお問い合わせください。

 

お待ちしております!

この記事は 944 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP