堺市深井中町教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
09月 19, 2022

2学期のテストで必ず点数を取る3つのステップ

2学期のテストで必ず点数を取る3つのステップ

こんにちは!アップ学習会です。
2学期が始まり、あっという間に中間テストの時期が近づいてまいりました。

皆さんは2学期の中間テストに向けての準備は万全でしょうか・・?

そもそも何から始めていいかわからない、という方はぜひ最後まで読んでみてください・・・!

 

1:目標点を立てる
最初のステップはまず目標点を立てることです。
それぞれのゴールに合わせて必要な勉強量も、重視するべきポイントも異なってきます。おのずと、勉強を始める時間や、ペースも決まってきます。目標が計画の柱となります。
自分がその点数を取るとワクワクする・・・!と思える点数を一度考えてみましょう。

せっかくなら、耐えるだけでなくワクワクしながら勉強したいですものね。

また、自分の気になっている高校に必要な定期テストの点数の目安を先生に教えてもらうのもいいでしょう。より目標点を目指す意味が高まりますね。

 

2:提出物にとりかかろう
提出物をすでに始めているという生徒さんはそのまま、引き続き取り組んでいきましょう。

まずは何から始めたらいいかわからない…という生徒さんは迷わず提出物を取り組んでください。

内申点の基礎も、定期テストの平均点も提出物をしっかりするかどうかで決まってきます。

目標は最低3周取り組むこと!!

そのためには最低でもテスト2週間前からはスタートしたいですね・・・!

1回目:一通り解く
2回目:間違ってしまったところのみ解く
3回目:さらに間違ったところのみ解く

このようにすれば、単純に3周解くより、短い時間で3周解くことが出来ます。

 

3:間違った問題にはチェックを入れよう
自分が何度もミスする箇所を把握していると、圧倒的に勉強の効率は良くなります。

最終的には、一つでも多く〇を増やすことが目的です・・・!
限られた勉強時間の中で、自分の点数を最大限にするには、とにかく×になっている問題を減らすこと。

しかし、ここで注意はもう少しで〇になりそう・・・というところから必ず先に解決していくことです。

かなり難しい問題や、どうしてもできない問題に目が向きがちになってしまいますが、往々にしてそのような問題は完全に正解になるまでに時間がかかります。

チェックの付いた問題の中で、まずは優先順位をしっかりと立てて、もう少しで〇になるものからトライしていきましょう・・・!

 

 

いかがだったでしょうか?
どれも当たり前で知っていることばかりだったかもしれません。
しかし、これらを確実に実施し、正しいテスト勉強を身に付けるかどうかで、今回のテストだけでなく、今後のテストにも大きな影響を与えることになるのです。

 

 

無意識のうちに身に付いた習慣は簡単に変えることが難しいですよね。

自分を変えるときは、すでに一歩成長している誰かと一緒に学んでいくのが大変有意義です。

教室での先生との出会いが、新たな習慣を作るきっかけになればと思います・・・!

 

この記事は 261 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP