東大阪市新石切教室ブログ

11月 16, 2023

漢字検定、チャレンジしてみませんか?|アップ学習会|新石切教室

こんにちは。

アップ学習会新石切教室です★

 

 

アップ学習会では11月に全学年の定期懇談のお時間を頂戴しています。

 

今後の学習に向けての作戦会議です。

 

中学生・高校生は定期テストや受験に向けて目標をたてます。

小学生の目標のひとつとして教室長が特におススメしているのが「漢字検定」です。

 

 

「漢字検定」とは

「漢検(日本漢字能力検定)」は、漢字能力を測定する技能検定です。漢字を「読む」「書く」という知識量のみならず、漢字の意味を理解し、文章の中で適切に使える能力も測ります。「漢検」の評価は社会的な評価でもあり、学んだことがすぐ生き、生涯楽しく学べ、進学や就職にも役立つため教育や企業の現場で今注目を集めている検定です。漢字は年齢に関係なく学べる身近な学習対象であるため、3歳から102歳という幅広い年齢層の方が「漢検」に挑戦しています。

 

出典:https://www.kanken.or.jp/kanken/outline/

 

 

■では何級を受ければよいのか

漢検の公式HPに受検級の目安をチェックできるページがあります。

https://www.kanken.or.jp/kanken/meyasucheck/

 

また、以下は各級のレベルと出題範囲になる文字数を記載しています。

 

10級:小学校1年生修了程度:80字

9級:小学校2年生修了程度:240字

8級:小学校3年生修了程度:440字

7級:小学校4年生修了程度:640字

6級:小学校5年生修了程度:825字

5級:小学校6年生修了程度:1006字

4級:中学校在学程度:1322字

3級:中学校卒業程度:1607字

準2級:高校在学程度:1940字

2級:高校卒業・大学・一般程度:2136字

準1級:大学・一般程度:約3000字

1級:大学・一般程度:約6000字

 

問題には書き取り・読み取りはもちろんですが、級が上がるにつれて

それ以外の問題が増えてきます。

ことわざや四字熟語、言葉の意味を問われるものなど!

 

小学生であれば今の学年相当、またはひとつ下の学年相当がいいと思います。

漢字が苦手・・・という生徒にはひとつ前の学年の級をおススメしています。

 

中学生相当になると大人でも難しいと感じるような問題になるので、事前の勉強がカギになります。

 

「漢字が苦手」「読めるけど書けない」「前の学年から復習したい」

「次の学年の漢字を先取りしたい」「力試しをしたい」

それぞれに応じた級を選んで受験ができます。

 

 

■合格基準は?

10~8級:150点満点:80%正解で合格

7~準2級:200点満点:70%正解で合格

2~1級:200点満点:80%正解で合格

 

 

アップ学習会では年に2回、準会場として漢字検定を実施しております!

 

漢検対策も授業で進めることが出来ます。

この冬、ぜひ漢検チャレンジしてみませんか?

 

 

お気軽にお問合せお待ちしております。

 

0120-65-3131までお電話または記事下部のアップ学習会公式LINEで!

 

 

次回の更新もお楽しみに!

 

友だち追加

 

10月 13, 2023

高校入試に向けた実践力を向上させる秋に|アップ学習会|新石切教室

 

こんにちは。

アップ学習会新石切教室です★

 

少しずつ涼しく感じるようになり、秋を迎えていくのかと思うと少しワクワクします。

秋をすっとばして冬になりそうな寒さも感じますが・・・

これから生徒たちの長袖を着込む姿も徐々に増えてくるのでしょうか。

 

 

さて、9月は中3対象に進路懇談としてお時間をいただいていました。

 

実はこの記事を書いている10/13時点で

大阪府私立高校入試まで120日

大阪府特別入学者選抜まで130日 

大阪府一般入学者選抜まで150日

 

これを長いと捉えるか、短いと捉えるかで変わってきます。

 

 

この2学期が中学3年生にとって

志望校を決める大切な時期に差し掛かります。

 

8月末~9月の実力テスト

9/5のチャレンジテスト

10月の中間テスト

10月・11月の実力テスト

11月~12月の期末テスト

 

・・・これも一例ですが、毎月テストまみれな期間です。

 

2学期以降のテスト、そして入試本番で実力を発揮するために、この夏は総復習に力を入れてきました。

この秋は【実践力】をつける練習をするという話を塾生たちにしました。

 

実践力があるかないか!経験として持っているかどうか!で大きく変わります。

 

部活の試合でもいきなり大会に出て100パーセントの力はなかなか出せません。

基礎練習をしたあと、練習試合を経て大きな大会で力を発揮できるはずです。

 

 

入試での【実践力】とは・・・

入試の出題形式に慣れておき

知らない人たちの中、

初めての場所で落ち着いて解く

 

 

まさにこれだと思っています。

少し掘り下げておくと、 2点に分かれます。

 

①入試の出題形式に慣れておく

定期テストと実力テストの違いに苦労します。

定期テストは範囲が決まっていますが、実力テストは今まで習った範囲全てから問題が作られます。

 

入試は“実力テスト”です。

数学の文章問題や英語・国語の条件作文、理科社会の記述問題など今まで見てきた定期テストとは違うひねった形で出されています。

出され方が違えば解き方も時間の使い方も当たり前ですが違ってきます。

 

 

②知らない人たちの中、初めての場所で落ち着いて解く

入試本番は出願した高校に交通機関などを使って直接行って受験します。

また、自分の周りに座るのは同じ学校の生徒だけではありません。

私立高校だと隣の県から受験する生徒ももちろんいます。

当日、その雰囲気に圧倒されてしまったりガチガチに緊張をしてしまって本来の実力を出せなかった…なんてことになったらもったいないです。

どれだけ時間を掛けて勉強していたとしても、苦労したことが水の泡になります。

 

 

だから【実践力】が必要なのです!

 

 

“知識”だけではなく“経験”

そして最後の敵は自分自身なのです!

 

これを秋以降意識していきましょう。

 

 

そして、アップ学習会ではこの経験を少しでも増やすための入試対策を行っています。

 

 

【秋の高校入試対策のポイント】

  • 入試に必要なテクニックをつけるために実力テスト形式で対策
  • 【実力テスト → 解説授業 → 類題演習】で実力アップ
  • 高校に行っての入試体験

などなど、実力をつけるための秘訣が満載です!

 

 

・受験に対して何が不安かわからない
・実践力を付けたい
・もっと詳しく聞きたい
・中3ではないけど受験を知りたい

 

 

そんな方は気軽にお問い合わせ下さい。

0120-65-3131

 

【実践力】で受験に向けて一層強くなりましょう!

 

 

 

次回の更新もお楽しみに!

 

友だち追加

 

08月 04, 2023

志望校の決め方と勉強 アップ学習会新石切教室

こんにちは!アップ学習会新石切教室です。

 

今回は志望校の決め方についてです。

志望校が決まっている人もいれば、決まっていない人もいるかと思います。

決まっていない人はこちらを参考にしてみてください♪

 

 

【志望校の決め方】

①オープンスクールにいく

まずは学校を知ることから!近くの高校、名前を聞いたことがある高校からでも大丈夫です!

 

②自分の中で条件を決める

「家から近い/遠い」「○○部に入りたい」「制服や雰囲気がいいところ」「コース」…など

私は部活と家の近さで決めました!

 

③友達や家族、先生に相談する

話しているうちに自分がやりたいことや求めているものが見つかることもあります。

 

志望校が決まればその学校と自分のレベルを調べましょう。

 

もし頑張らないとマズイ・・・という場合は今から猛勉強!

苦手なところや暗記などをにしっかり取り組むのが大事です。(秋・冬は時間が取りづらいです)

 

もしどう勉強していいか分からない場合は、担当の先生や教室長に聞いてみてくださいね。

 

 

受験に向けてのお悩み、勉強面でのお悩みをお持ちの方は、アップ学習会へ!

 

 

07月 14, 2023

夏休みの過ごし方~勉強編~ アップ学習会新石切教室

 

こんにちは! アップ学習会新石切教室です。

今回は夏休み中の勉強についてお伝えします。

 

夏休み中の勉強において大切なのは

★計画的に進める

★苦手なところ、暗記にとりくむ

 

夏休みは長いので、計画や目標がなしではもったいない。

 

 

夏休みの宿題、勉強はまず目標をたてて効率的に進めましょう。

 

やる気がある時にするのではなく、毎日○時から勉強するというくせをつけると夏休み後も勉強習慣がつきます。

教室が空いている時に自習に来たり、家庭学習見守りサポート「PSフォロー」を利用して、

計画的に進めましょう。

 

夏休みは苦手特訓ができる大切な時期です。

一学期、前の学年での「分からない」「苦手」を塾に持ってきて聞き、教えてもらったところをくり返し自分で解くことがポイントです。

 

暗記も夏休みの宿題とセットで、決まった時間に取り組みましょう。

 

休みたい…となるかもしれませんが、今10分でも頑張れば…。1年後の自分を想像してみてください。

 

遊びも、勉強も充実させて良い夏休みを過ごしましょう!

06月 16, 2023

暗記のコツ アップ学習会 新石切教室 東大阪市

 

こんにちは!アップ学習会新石切教室です。

 

暗記はつまらなくて大変ですよね…。

でもテストの点数にガッチリ繋がるのでほったらかしにしないように

 

 

私が学生の時にしていた暗記法を紹介しますね!

 

★トイレの壁に覚えるものを、暗記のコツは回数

紙に書きだして、トイレの壁に貼ります! 

一日に何回も行って目に入るので、オススメです。自分の部屋の壁でも◎

 

 

★イラストと一緒に

字ばっかり並んでて嫌だな…イラストを横に入れてみましょう!

英語の長文読解の時に役に立ちました!

 

★口に出して覚える

高校生の時、毎回の授業で英文を言わせる先生がいました。

今でもその英文を覚えているくらい効果があります。

 

 

その他

・市販の本を買って興味を持つ

・語呂合わせを調べてみる

・友達と問題を出し合う

・勉強のゲームアプリを試してみる

 

などしていました。

 

皆さんのオススメの暗記法があったら教えてくださいね!期末に向けてがんばりましょう!

 

 

友だち追加

 

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP