松原市松原教室ブログ

11月 08, 2020

数学では、解き方を理解して覚えよう! | アップ学習会 | 松原教室

こんにちは!松原教室です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

11月になりました。早いもので今年も残り2ヶ月です。本当に早いですね。
さて、今回のブログでは、2学期期末テストに向けて数学の勉強法についてお話していきたいと思います。

数学のテストでなかなか点数の取れない生徒さんで、テストの直前に公式だけを必死に覚えている方をよく見ます。しかし、それでは点数を取ることはできません。
数学は「解き方を理解して覚える」ことが重要です。
公式を覚えただけでは、その公式をどんな問題で使えばいいのかは分かりません。だからテストで問題を見て、どの公式を使えばいいの?となってしまいます。

なので、公式をただ暗記するだけでなく解き方をしっかり理解することが必要です。「この問題ならこの解き方」というのをしっかり理解していきましょう。
たとえば、同じ分数がでてくる問題でも、分数の足し算・引き算の時は、分母を通分して計算を行う必要があります。
しかし、分数の方程式の場合は、通分をするのではなく分母をはらう必要があります。
このように問題に応じて、正しい解き方を理解できているかが点数を取れるかどうかのポイントになります。

解き方を理解できたら、あとは練習あるのみ。数学のテストで出題される問題は、数字が変わっただけで解き方は変わっていません。どの解き方を使うかを見分けることが出来さえすれば、解けますので、たくさん問題を解いて解き方を見分けられるようにしておきましょう!

コロナウイルスに感染しないように、引き続き手洗い・うがいの徹底を心がけていきましょう。

友だち追加

10月 21, 2020

講師ブログ「英語はとにかく暗記→練習」 | アップ学習会 | 松原教室

こんにちは!松原教室です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

今回のブログでは、松原教室の英語が得意なY先生英語の勉強の仕方を書いてくれました。
英語が苦手…英語の点数を伸ばしたいという方はよく読んで、英語の勉強をしていきましょう!


◆「英語」という教科の特徴
英語は隠れた暗記科目(語彙、文法、熟語)
→手っ取り早く点数を上げるには、暗記→練習が必須!!
・英語は、数学と同じく「積み重ねの教科
中学1年生で習った文法が、3年間問われる
You are from Canada. → Are you from Canada? (be動詞の疑問文は、be動詞を主語の前にする)

①You are playing tennis. → Are you playing tennis?(1年,現在進行形)
②There are two pens. → Are there two pens?(2年,There is/are)
③You are called Becky. → Are you called Becky?(3年,受け身)
上の3つの文法では、1年生で習うbe動詞のルールを用いています!
→つまり、少しでもサボったら後々、大変なことに…。

◆「英語」を勉強する時のコツ
<文法>
・英語は「パズルゲーム」。パズルのルールやパーツ(=文法)をどんどん覚えよう!
日本語と違って、英語は語順が大切。逆に言えば、語順さえ守ればどんな文でも読み書きできます!

<単語>
単語は地道に覚えるしかありません…。
→自分にあった勉強法を見つけよう。
発音しながら書く。(Y先生のおススメ)
※発音のチェックはGoogle検索がおススメ。発音を知りたい単語をGoogleで検索してみよう。
・赤シートで隠す。
・単語カードを作って覚える。etc
英単語に限らず、暗記は一朝一夕ではできません。時間をじっくりとかけて暗記をしていきましょう!


英語は隠れた暗記科目
やはり、まずはしっかりと単語や文法のルールを覚える事が大事なんですね。英語の勉強は、何をすればいいのか分からないという人はまずは、単語と文法を練習していきましょう!

 

コロナウイルスに感染しないように、引き続き手洗い・うがいの徹底を心がけていきましょう。

友だち追加

10月 11, 2020

秋の入試対策始まりました! | アップ学習会 | 松原教室

こんにちは!松原教室です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

季節もすっかり秋になりましたね。
暑かった夏も終わって涼しくなり、過ごしやすい気候になりました。

さて、松原教室では10日(土)から秋の入試対策がスタートしました!
この秋の入試対策では、土日の時間を使って入試問題に即した実践テストをどんどん解いていきます。実際の入試に近い問題をたくさん解いていきます。難易度の高い問題を解くことで実践力をつけていきましょう!
さらに、この入試対策では、テストの解説授業をその日の内に行っていきます。分からなかった問題、間違えてしまった問題をその日のうちにしっかり解説を受けて理解することができるようになっています!
1日6時間の長時間の講習になりますが、非常に力になる講習です。参加している中3生の皆さんは頑張っていきましょう!

また、今回の秋の入試対策では、松原教室の生徒だけでなく、藤井寺教室・土師ノ里教室・古市教室の生徒も松原教室に集まって共に入試対策を頑張っていきます!
普段は違う教室で頑張っている仲間とも一緒に勉強できる機会です。みんなで切磋琢磨して頑張っていきましょう!

コロナウイルスに感染しないように、引き続き手洗い・うがいの徹底を心がけていきましょう。

友だち追加

09月 20, 2020

定期テストの勉強法 | アップ学習会 | 松原教室

こんにちは!松原教室です!
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

多くの中学校では、2学期の中間テストが10月に行われるかと思います!今回は、定期テストに向けた勉強についてブログを書いていきます。皆さん、ぜひ参考にしてください。

早めに提出物を終わらせましょう
まずテスト前の提出物を終わらせましょう。提出物は必ず終わらせて期限までに提出しましょう。
しかし…「提出物が終わったぞ!バンザイ!明日からのテスト頑張るぞ!」
こんな状況の方いませんか?提出物が終わるころには、もうテスト直前。
これでは、テストで良い点を取るのは難しいです。
提出物を終わらせる事は、あくまでテスト勉強で一番初めにすること。これだけでは、テスト勉強をしたとは言えません…

そのため、テスト前の提出物は1週間前のテスト範囲発表時には、ある程度終わっている状態にしましょう。テスト範囲が発表されてから始めるのは遅いですよ。

・学校のワーク、プリントで繰り返し演習する
定期テストは、学校のワークや授業で配られたプリントから問題がたくさん出題されます。学校のワークやプリントを繰り返し演習を行いましょう。

その際に、すべての範囲を繰り返し演習する必要はありません。すべての範囲を何周も繰り返す余裕はありません。しっかり理解できており正解できた問題を何度も演習しなくても構いません。間違えた問題をもう一度、また間違えた問題はもう一度、という形で繰り返していきましょう。

・わからない問題は塾の先生に質問する
間違えた問題を中心に繰り返し演習することで、自分のわからない問題というのが浮き彫りになってきます。その分からない問題は、躊躇せずに先生に質問しましょう。解き方の分からない問題は、まず先生に質問して解き方を理解しましょう。そうすることで繰り返し演習することができるようになりますよね!

テスト1週間前の塾の授業では、テスト範囲の中で分からない問題を質問できるようにしておきたいですね。そのためには、あらかじめ繰り返し演習しておく必要があります。そのためにも早めに演習を行いましょう。

テスト勉強の際には、以上の3つの事を行ってみましょう!

友だち追加

09月 06, 2020

実力テストと定期テスト | アップ学習会 | 松原教室

こんにちは!松原教室です!
いかがお過ごしでしょうか?

気づけば8月も終わり9月になりました。まだまだ暑い日が続きますが、夏ももうすぐ終わりですね。

さて、8月末から9月初めにかけて、多くの学校で実力テストが行われました。今年はコロナウイルスの影響で休校期間があったために、8月末に定期テストがあった学校もありましたね。

ここで突然ですが、「定期テスト」と「実力テスト」の違いって何なんでしょうか?みなさん、知っていますか?
一番の違いは【出題範囲】でしょう。
定期テスト:前回の定期テストから今回のテストまでに習った範囲→限られた範囲
実力テスト:今までに習った学習内容すべて→出題範囲がとても広い
定期テストは実力テストに比べれば、テスト範囲が狭いです。さらに、テスト前にはテスト範囲が発表されるので、そのテスト範囲を繰り返し勉強することで、点数をアップさせることができます。しっかりと事前に準備をして、テスト範囲の課題をしっかり終わらせて、テスト範囲を繰り返し復習することが重要です!
しかし、実力テストはテスト範囲が今までに習った内容すべてなので、なかなかテスト前の勉強だけでは、点数をアップさせることはできません。しっかりと日々、習った事を復習をすることが重要です。日々の積み重ねが実力テストで高得点を取る秘訣です!もちろん、日々習った事を復習することは、定期テストの対策にもなります!

日々、習った事を復習しながら、テスト2週間前ごろからは定期テストの内容の復習を繰り返し行う!これで、定期テストも実力テストもバッチリです!

とても暑いですので、コロナ対策だけでなく熱中症にも気を付けましょう!
こまめな水分・塩分補給で熱中症対策を!
友だち追加

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP