【今からでも間に合う!!数学の勉強方法について】春木教室
こんにちは!
もうすぐ期末テストです。
しっかり準備して期末テストに臨みましょう。
今回は、数学の勉強方法について書きます。
1:「教科書」の基本問題に絞り問題を解きましょう。
2:間違えた問題は、じっくり解説を読みどこで間違えたか確認しましょう。
3:再度間違えた問題を解きましょう。
数学の問題は、難しいように見えて暗記です。
自身の苦手を把握してその苦手な問題を何回も解いて対策しましょう。
【文を読むスピードを上げる方法について】春木教室
こんにちは!
中間テストも終わり少しほっとしているかもしれませんが、すぐに期末テストです。
今回の中間テストの結果を元に期末テストに向けて計画を立てていきましょう。
テスト後に生徒と話をしていると時間が、足らなかったと聞くことが多いです。
そこで今回は、文を読むスピードを上げる方法について書きます。
1:文字を読むのではなく、単語や熟語などの塊で読むようにしましょう。
ほとんどの方が、1文字1文字読んでいるはずです。それを意識してなるべく塊で読むようにしましょう。1字1字で読むより塊で読むことにより全体的に見ることができます。それによりスピードを上げることができます。
2:意味が通じるまで頭の中で音読するという行為はやめましょう。
文章を読むスピードが遅い方は、文章の意味を理解して読もうという意識がつよすぎるため、頭の中で文章を音読する癖があります。1つ1つ噛みしめながら読んでいくのではなく、後追いで理解しながら読み進めるようにしましょう。
3:語彙力をつけるために本を読みましょう。
早くよむにしても理解して予測変換する能力は、個人差があります。その能力を埋めるために本を読みましょう。本を読み語彙力を上げることによりスピード上げることができます。そのためにも、本をたくさん読んで語彙力を上げましょう。
以上が、ポイントになっています。
本にたくさん触れて知識を上げて、早く正確に文章を読むトレーニングをしましょう。
【平成29年度大阪府公立高校入学者選抜試験日程について】春木教室
こんにちは!
GWも終わり勉強のリズムを取り戻しましたか?
もうすぐ中間テストです。
しっかり目的を持って行動しましょう。
今回は、受験生の1つのゴールでもある平成29年度大阪府公立高校入学者選抜試験日程について書きます。
【特別入学者選抜】
出願期間 :平成29年2月14日(火)、2月15日(水)
※音楽科の出願期間は、2月1日(水)、2月2日(木)
学力検査:平成29年2月20日(月)
実技検査、面接:平成29年2月21日(火)
※実技検査、面接は一部で実施。
※音楽科は、視唱と専攻実技を2月12日(日)、学力検査と聴音を2月20日(月)に実施。
合格者発表:平成29年2月28日(火)
【一般入学者選抜】
出願期間 :平成29年3月2日(木)~3月6日(月)(土・日を除く)
学力検査等 :平成29年3月9日(木)
合格者発表 :平成29年3月17日(金)
※平成29年度入試(今の中学2年生が受験)の日程ですので、ご注意ください。
詳しくは、大阪府教育委員会のWebサイトの「平成29年度選抜」の「<平成28年2月19日>」の「平成29年度大阪府公立高等学校入学者選抜 日程表」でご確認ください。
来年の日程をしっかり把握して計画立てて勉強していきましょう。
【もうすぐ中間テスト!!ためになる勉強計画の立て方】春木教室
こんにちは!
新学期を向かえ新たな友達や新たな出会いは、ありましたか?
塾内に新たな生徒さんが、増えて再度新たな気持ちで日々授業に取り組む毎日です。
GWが、開ければ中間テストです。
そこで今回は、もうすぐ中間テスト!!ためになる勉強計画の立て方について書きます。
1:長期計画を立てるのはやめましょう。
勉強の計画をどういう風に立てるかですが 「明日は問題集の○ページまでやる」 と前日に
決めるだけで充分だと思います。
なぜなら、長期計画とか立てたら、それだけで満足して勉強しないからです。
なので、どうなるか分らない1週間先、1ヶ月先の計画など立てず、 今日の勉強を終えた
後に、明日の勉強の計画を立てましょう。
2:「何時間勉強する」という計画はやめましょう。
計画を立てる時に重要なことがもう一つあります。
それは、 「何時間勉強する」ではなく 「何ページ勉強する」 で計画を立てることです。
自分が決めたことは、 何が何でもやり通す、という気持ちは持ち続けてください。 やり通したことで、自信も付いていきます。 その積み重ねが、あなたを目標達成へと導くのです。
3:計画に至らなかった時は切り替えましょう。
必ず翌日の計画を立て、 何としてでもやり通しましょう。 その意識が、大切です。計画通りにいかなくても、腐ったりせず、 性懲りもなく翌日の計画を立て続けましょう。
計画なんて狂って当たり前です。自分で決めた計画が狂ったくらいで落ち込む必要なんてないです。しっかり切り替えてもう一度計画を立てましょう。 目標達成を目指すのに落ち込むヒマなんて無いはずです。
4:勉強量を調整しましょう。
正しい勉強計画の立て方は 「明日、問題集or参考書を、○ページまでやる」 というものになります。
それで、勉強する量なのですが、 初めてやる時は多めに、 気分が乗らない時は少なめに で良いと思います。
初めてやる時はやる気も上昇しています。結構なところまで進むことができます。
これに対して、気分が乗らない時は何をするにも面倒になっています。通常の勉強量の4分の3から半分くらいの 緩めの計画を立てれば良いと思います。「もう少しやってみるか」という気分が沸きあがって、 1ページ、2ページと余分に勉強するようになるまで 緩めの計画を立て続ければよいのです。
勉強量の調整加減は1人1人で異なると思うので、実際に勉強しながら、 どの程度調整していくかを身に付けていってください。
しっかり計画を立てて中間テストで良い点を取ろう。
【高校選びいろいろランキング】春木教室
こんにちは!
受験生から合格の報告を受けるたびに1年間のその生徒とのいろいろな思い出を思い出す
今日この頃です。
また、花粉症にも悩まされている今日この頃です。
新受験生の皆さん高校のことは、考え始めていますか?
早く目標を定めることにより、より勉強に身が入ると思います。
今からしっかりと考えていきましょう。
今回は、高校選びいろいろランキングを書きます。
高校選びの参考にしていただければ思います。
【偏差値】
偏差値 76
1位:茨木高校(文理学科)・大阪教育大学池田校舎(普通科)・北野高校(文理学科)
偏差値 75
4位:大阪教育大学天王寺校舎(普通科)・大阪星光学院高校(普通科)・天王寺高校(文理学科)
偏差値 74
7位:三国ヶ丘高校(文理学科)・四條畷高校(文理学科)・清風南海高校(3か年特進)
大手前高校(文理学科)
【評判】
1位:豊中高校
2位:枚方高校
3位:三国ヶ丘高校
【制服】
1位:久米田高校
2位:大阪市立咲くやこの花高校
3位:富田林高校
今回は、このようなランキングになりました。
あくまでも個人的な見解なので参考にしていただければと思います。
しっかり見て・考えて自分にあった高校を選びましょう。