岸和田市春木教室ブログ

10月 12, 2015

【勉強をするのに最適な時間教えます。】春木教室

最近涼しくなり何かを始めようかと考える今日この頃です。

 

みなさん勉強は、捗っていますか?

 

今回は、勉強をするのに最適な時間を書きます。

 

起きてすぐは、脳が寝ぼけているため暗記には向きません。

 

脳が、起きるのには2時間くらいかかるとも言われています。

 

起きてすぐは、計算問題などをしましょう。

 

午前中は、頭が一番活性する時間帯です。

 

この時間帯に数学・国語・理科などの思考問題をしましょう。

 

昼食後に理科・国語をするのはとても有効です。

 

そして、暗記物をやるのに最適な時間は寝る前だと言われています。

 

寝る2時間前社会・漢字・英単語などの暗記勉強を実施すると良いようです。

 

きちんと睡眠を取るのも勉強をする上でとても大切なことです。

 

適切な時間に適切な勉強を心がけて点数を上げましょう。

 

10月 02, 2015

【勉強に役立つ集中力を上げる方法教えます。】春木教室

こんにちは!

 

体育祭・文化祭は、どうでしたか?

 

くいが残らないようにできましたか?

 

秋は、たくさんの行事があります。

 

一つ一つの行事を全力で行ってください。

 

そんな、体育祭・文化祭にも役立つかもしれない集中力を上げる方法を書きます。

 

1・音楽を聴く

 

周りの雑音を聞こえなくすることにより、集中力を高めることが出来ます。

 

暗記勉強をしているときは、おすすめしません。

 

2・小さな目標を立てる

 

この問題までといったように小さな目標を立てることに勉強が、はかどり集中力を保つこ

 

とが出来ます。

 

3・適度に休憩を取る

 

だらだら勉強しても効率が、悪いので適度に休憩を取ることによりメリハリをつけましょ

 

う。

 

4・睡眠をしっかりとりましょう

 

睡眠不足は、集中を一番妨げます。

 

しっかりと睡眠をとり計画を立てて勉強をしましょう。

 

以上のようにしっかりとメリハリをつけて勉強することが、一番集中して勉強が出来ます。

 

しっかり計画を立てて勉強をしよう。

09月 21, 2015

【秋の季節に効率の良い勉強方法について教えます。】春木教室

こんにちは!

 

とても涼しくすごしやすい時期になりましたね。

 

勉強は、はかどっていますか?

 

2学期は、体育祭や文化祭など学校行事がたくさんあります。

 

メリハリのある勉強を心がけましょう。

 

また、受験生は、頑張り時になっています。

 

くいの残さないようにしましょう。

 

今回は、効率の良い勉強方法について書きます。

 

効率の良い勉強方法のポイントは、すぐにやるということです。

 

習ったら習った日に復習を行うということです。

 

そうすることにより人は、記憶を留めて置くことが出来ます。

 

それにより、勉強を効率よく行うことが出来るのです。

 

2学期は、とても難しい内容が多いです。

 

家に帰りノートの板書を移し直すや学校のワークは、その日の習った内容だけでもやっ

 

ておくであったり出来る内容は多いように思います。

 

その日習った内容は、その日のうちにやるということを心がけて効率の良い自分にあった

 

勉強法を確立しましょう。

 

09月 07, 2015

【のび太君に学ぶ!!受験合格のコツ】春木教室

こんにちは!

 

夏休みも終わり新学期が、スタートしました。

 

受験生は、特に勝負の2学期になっています。

 

学校の生活リズムは、戻りましたか?

 

のび太君に学ぶ!! 受験合格のコツについて書きたいと思います。

 

のび太ってあの、のび太?

 

そうです。

 

あの、のび太です。

 

いつもテストで0点を取っているのび太君です。

 

学ぶことないと思われますが、意外にのび太君はすごいのです。

 

どの点がすごいかというとまずは、失敗をしても何度でもチャレンジしていくところが彼

 

のすごいところだと思います。

 

勉強をする上で、何度でも失敗すると思います。

 

むしろやる前から無理とか諦めている生徒が、非常に多いように思います。

 

まずは、のび太君のようにやってみるそして失敗しても諦めないということが、志望校に

 

合格するコツだと思います。

 

受験生皆様、行きたいと思った高校に対して後悔しないようにまずは勉強をやってみると

 

いうことを実践して下さい。

08月 24, 2015

【夏休み明けのテストで点がとれる。ケアレスミスをなくす勉強のコツ教えます。】春木教室

こんにちは!

 

お盆も終わり夏休みももうすぐ終わりですね。

 

残りの夏休みを、くいの残さないようにしましょう。

 

今回で最終回になりますが、前回に続きケアレスミスをなくす勉強のコツをお教えいたします。

 

最終回は、入力のミスについてです。

 

1:入力のミス

 

冷静に考えれば解ける問題を、十分に理解せずに解答に取り掛かってしまうことによりお

 

こってしまうミスを「入力のミス」言います。

 

これを防ぐ方法としては、

 

問題をしっかり読み、正確に理解してから解答を始めるようにする。

 

理解を助けるために、図にしたり要点を書き出したりするようにする。

 

以上2点の取り組みを行うことにより、入力のミスは防ぐことが出来ます。

 

ケアレスミスをなくして、夏休み明けのテストで良い点数をとろう!!

 

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP