羽曳野市古市教室ブログ

08月 29, 2020

講師紹介パート②|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

今回は講師紹介パート②。

登場するのはS先生!笑顔のキュートな講師です♪

 

 

★出身地 : 愛知県
引越しが多い家庭でしたが、ずっと名古屋市の端っこの方の、

都会の中の田舎みたいなとこに住んでました(笑)

 

★好きな教科 : 国語
一番点が取れるのが国語でした。

講師になって教えたり答えを導く立場になってからは、

答えが一つではなくて考え方も人それぞれな国語は

教えるのが難しくて苦手になりそうです…😅

 

★趣味 : 好きなバンドのライブに行くこと
最初はお母さんに連れられて楽しさを知りました。

大学生になってから自分で本格的に行き始めて、

去年は15本ぐらい行きました(笑)
月1~2回ペースが理想なのですが、

今年はコロナの影響で3月から行けてません…(;;)

 

★好きな言葉 : 為せば成る
やってみなきゃわからない!

本気でやれば大抵の事はなんとかなる!

という考え方なので、なんとなくこの言葉は好きです(笑)

 

 

 

やってみなきゃわからない!はめっちゃ良いと思います(^^)/

生徒にもバンバン言ってくれるのでとても頼りに出来ます。

S先生を見習ってみなさんも挑戦してみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

友だち追加

08月 26, 2020

小学生が2学期に習うのはこれ!|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

 

 

2学期がはじまり、少しづつ学校生活が進み始めました。

例年と比べて学校の授業スピードがはやく感じる生徒もいるなか、今後の授業ってどんなことをしていくんだろう?と感じたことはありませんでしょうか。

 

 

せっかくなので、従来の授業計画であれば、小学生たちは2学期にどんなことを習うのか

単元の名前だけでも知っておくといいかもしれません。

 

 

以前、「1学期はどんなことを習うのか」書いています。

よければこちらからどうぞ(^^)/

 

小学生が1学期に習うのはこれ!|アップ学習会|古市教室

 

 

 

さて、小学生が2学期に習う内容ですが・・・

年間学習指導計画にそって授業を組み立てています。

 

年間学習指導計画とは・・・すでに決まっている大事な内容を、生徒たちが1年間の決められた授業時間数で学習できるように、学校の先生たちが立てている計画のこと

 

 

 

 

実はこの年間学習指導計画は教科書会社別に載っています。

 

 

大まかな流れはほぼ同じのため、【算数・理科・社会】で小学生が各学年2学期にどんなことを習うのか簡単にまとめておきます。ぜひ知っておきましょう!※多少のズレはあるかもしれません。。。

(国語と英語は教科書によって掲載されている内容が違うため割愛します)

 

 

 

各教科書会社の詳細は以下にまとめました。

 

教科と教科書会社別、また通塾してくれている自治体別にURLを載せています。

上記授業数も参考に2学期でどこの内容を学習しているか、ぜひ確認してみましょう。

 

 

 

■羽曳野市

 

【算数】東京書籍 ※国語が初期表示のため算数を選択してください

 

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/list/keikaku.html#section1

 

 

【国語】光村図書

 

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/kyokasho/s_kokugo/keikaku/index.html

 

 

【理科】大日本図書

 

https://www.dainippon-tosho.co.jp/rika/curriculum.html

 

 

【社会】教育出版

 

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/2020shou/shakai/category04/download.html#download_00

 

 

【英語】東京書籍 ※国語が初期表示のため算数を選択してください

 

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/list/keikaku.html#section1

 

 

■藤井寺市

 

【算数】学校図書

 

https://gakuto.co.jp/kyokasyo/15s-sansu/

 

 

【国語】東京書籍

 

https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou/list/keikaku.html#section1

 

 

【理科】大日本図書

 

https://www.dainippon-tosho.co.jp/rika/curriculum.html

 

 

【社会】日本文教

 

https://www.nichibun-g.co.jp/textbooks/s-shakai/

 

 

【英語】開隆堂

 

https://www.kairyudo.co.jp/contents/01_sho/2020/eigo/link_e05.htm

 

 

 

 

 

友だち追加

08月 22, 2020

中学3年間で授業を受ける時間数|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

前回は小学生が6年間で受ける授業数のお話でした。

では中学校ではどのくらいの時間、授業を受けているかご存じですか?

 

今回は中学校3年間で受ける授業数についてお話しします!

 

 

 

 

 

  1. 年間の総授業数

 

中学校では各学年の総授業数の変化はありません。

 

1015単位時間×3年間=3045時間

 

 

  1. 中学校で習う科目の授業時間数

では各学年、各科目でどれくらい授業しているか。

学年によって若干の差が出てきます。

 

 

 

  1. 各学年の特徴

 

《1年生》

「理科」が3年間のなかで一番少ない

・「音楽」「美術」が3年間のなかで一番多い

 

《2年生》

「数学」が3年間のなかで一番少ない

・「理科」の授業数が増える

・「音楽」「美術」の授業数が減る

・「総合的な学習」の授業数が増える

 

《3年生》

「社会」の3年間のなかで一番多い

・「技術・家庭」が3年間で一番少ない

 

 

 

 

高校受験では9教科の成績と5教科のテストの結果で合否が出ます。

1年生から出来る限りしっかり取り組みたいですね。

 

 

 

アップ学習会 古市教室では中学生の学習サポートも行っています。

無料でのご相談会を承っております。

 

学校の授業が早くてついていけない

中学生になってテストの点数が伸び悩んでいる

高校進学に向けて進路に悩んでいる

 

など学習面でのお悩みがありましたら気軽にご相談ください。

 

 

お問い合わせはこちらのお電話番号、またはLINEでもお待ちしております★

0120ー65ー3131

 

 

 

友だち追加

 

08月 19, 2020

小学生の5785時間って何??|アップ学習会|古市教室

こんにちは!
日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

 

今回は「小学校の5785時間」についてです。

 

みなさんは小学生に関した時間の5785時間って何かわかりますか??

 

 

 

実は小学校6年間で授業を受ける総時間です!

 

 

みなさんは小学校でどのくらいの時間、授業を受けているかご存じでしたか?
実は学年によっても時間数が違っています。

では、現在の小学生がどのくらい授業を受けているのか、見ていきましょう!

 

 

1.年間の総授業数
2.小学校で習う科目の授業時間数
3.各学年の特徴

(タイトルクリックしたらそこに飛びます!)

 

 

 

 

【年間の総授業数】

 

各学年で年間に受ける総授業数が異なり、学年が進むにつれて増えていきます。

 

1年生は、850単位時間
2年生は、910単位時間
3年生は、980単位時間
4・5年生は、1015単位時間
6年生は、1010単位時間

 

 

4年生以上の単位時間数は中学校での各学年の年間の総授業数と同じです!

また、総授業時間数が学年ごとに異なるので、1週間のコマ数も変わります。

 

1年生:24コマ
2年生:25コマ
3年生:26コマ
4年生以上:29コマ

 

 

1年生では長くても週1回だけ5時間目までの授業です。

4年生以上になると6時間目までの授業がほとんどになります。

 

 

 

 

【小学校で習う科目の授業時間数】

 

各学年、各科目でどれくらい授業しているかを表にしました。
小学校6年間では以下の時間学んでいるのです。

 

 

 

国語は6年間で1461コマも!

外国語は2020年の指導要領改訂により、3・4年生で外国語活動を70コマ、5・6年生で外国語を140コマ取り組むことになっています。

 

 

 

【各学年の特徴】

 

《1年生》
総授業数が一番少ない
・「生活」の授業がある(「社会」「理科」がまだない)
・1日の最大は5時間目まで

 

《2年生》
「国語」「音楽」「図工」の年間授業数が6年間のなかで一番多い
・「生活」の授業がある(「社会」「理科」がまだない)
・1日の最大は6時間目まで、基本は5時間目まで

 

《3年生》
「外国語活動」がスタート
「社会」「理科」の授業がスタート(「生活」の授業がなくなる)
・1日の最大は6時間目まで

 

《4年生》
週4回が6時間目まで、週1回が5時間目まで
・「社会」「理科」の年間授業数が増加

 

《5年生》
「外国語」の授業がスタート(「外国語活動」がなくなる)
「家庭」の授業がスタート
・「国語」「音楽」「体育」の年間授業数が減る

 

《6年生》
・5年生と大きな変化なし

 

 

 

学年が進むにつれて授業時間数は増え、学校にいる時間も増えていきます。
2020年4月に施行された新小学校学習指導要領では、以前のものに比べて総時間数が増加し、教科書の厚みも増え、学校の滞在時間も増えています。
その分、家庭でのフォローが今まで以上に必要になるかもしれません。

 

 

アップ学習会 古市教室では小学校での学習サポートも行っています。
無料でのご相談会を承っております。

 

 

学校の授業が早くてついていけない
内容が難しく宿題がひとりで取り組みにくくなった
中学校の準備を早いうちに始めたい

 

 

など学習面でのお悩みがありましたら気軽にご相談ください!

 

 

お問い合わせはこちらのお電話番号、またはLINEでもお待ちしております★

0120ー65ー3131

 

 

 

友だち追加

 

08月 17, 2020

小学生イベント「空気マジック」やりました♪|アップ学習会|古市教室

こんにちは。

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

お盆休みも終わり、アップ学習会古市教室では今日から授業が再開しました!

羽曳野市の学校では明日始業式で、学校も始まりますね。
体調をしっかり整えて、秋に向けて取り組んでいきたいところですね。

 

 

 

実はお盆休み前の10日、夏の小学生イベント・理科実験の見学に、同じ沿線の教室である松原教室まで行ってきました!

 

沿線教室の生徒たちが出席し、3密に気を付けながら実施しました。

 

今回の理科実験の内容は「空気マジック」です。

教室長も試しにやっていますが、これが結構難しかったんです。。。

 

 

 

生徒たちも難しいなりに取り組んでくれていました。

 

楽しみながら学んでくれていたらうれしいな、と思いながら見ていました。

 

そして後片付けも生徒と一緒に。

 

 

 

次回は冬にイベント実施予定です。

何が出来るか楽しみにしておいてください★

 

 

 

 

 

 

友だち追加

 

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP