羽曳野市古市教室ブログ

05月 22, 2021

講師紹介パート④|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

 

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

中間テストも終わり、ほっと一息・・・

ではありません!!

 

テストが返ってきたらどこが間違えていたか復習して次に備えましょう!!

 

 

さて今回は講師紹介の第5弾◇

今回はSM先生です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

■出身地「福岡県」

関西弁勉強中です!

 

■得意な教科「数学」

数学好きになってもらえるよう頑張ります!

 

■好きな言葉
「ぱにゃにゃんだー!」

和製ラオス語の「頑張れ!」という意味です☺︎

 

■オススメの本
「告白(著:湊かなえ)」

ミステリー系でオススメです!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ぱにゃにゃんだー!ってめっちゃ可愛くないですか?

頑張れ!って言うより気負いせず応援したい時に良さそうですね◎

 

 

 

次回の更新もお楽しみに☆

 

 

 

友だち追加

 

05月 05, 2021

講師ブログ:暗記の勉強法|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

 

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

今回はS先生に暗記について書いてもらいました!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

暗記と勉強は切っても切り離せないですよね。

 

私も受験生の頃は英単語の暗記にずいぶん苦しめられました

 

 

そんな私のおすすめの暗記方法をお伝えします!

 

 

 

○同じ単語集を何回もすること!

 

これは英単語や古文単語の暗記方法ですね。

何個も何個も違う単語集に手を出してしまったらすごく覚えにくいです。

 

 

一つの単語集をひたすら使い、最初は英語→日本語(古文単語→現代訳)の訳を完璧にできるようにしていきます。それができるようになれば、日本語を聞いた後に英語の単語が思いつくようになります。

 

自分で範囲を決めてランダムにテストを友人と出し合うのも効果的かもしれません。

 

 

その時わからなかった単語には付箋を貼っておきましょう。

次に単語集を開いた時に付箋を貼ったところを覚えられていたら新しく単語を習得したことになります。

私も付箋を貼ったり剥がしたりしながら単語を覚えていました。

 

あとは隙間時間を見つけてひたすらやるのみです!

 

 

○自分で小さなまとめノートを作る

 

これは私が全教科で実際に行なっていた方法です。

数学などでも暗記しなければならない公式がたくさんありますよね。

 

それらを教科ごとに小さなまとめノートを作り、そこにまとめていました。

自分で暗記しなければならないことをまとめながら書くことで頭に入りやすくなります。

 

理科などでも化学反応式や、生物の名称などたくさん覚えることがあります。

これらはまず、授業で先生が言っていたことを中心にポイントをまとめるようにしていました。

教科書やプリントに書いていなくても先生が説明していることを理解することで頭に入りやすくなります。

 

豆知識なんかも意外と大切です。自分が間違えやすいところを書くのもいいですね!

 

 

 

自分のまとめノートなので自分が分かりやすいようにまとめたらいいと思います!

私も自分の模試の時やテストの時にこのまとめノートが1番の相棒でした。

 

自分で弱点や暗記しないといけないところを押さえたまとめノートはどんなテキストよりもためになります。

模試前の安心感にも繋がりますよ!

 

 

 

以上、私が実際にやっていた暗記方法の説明でした。

暗記方法は自分に合うものを見つけることが1番です。

自分に合った暗記方法が見つからない!と言うときはぜひぜひ学校の先生でも塾の先生でも相談して見てくださいね!

 

 

 

 

友だち追加

 

 

 

04月 12, 2021

講師ブログ:勉強の方法がわからない?|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

 

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

進学、進級しての新学年が始まりましたね!

気付けばもう葉桜になり、写真が取れずじまいでさみしい思いをしました。

 

これは去年の写真を引っ張りだしてきました。教室近くの川に桜が散ってとてもきれいでした。

 

 

 

とはいえ、中学生・高校生は言っているうちに中間テストが迫ってきます・・・・。

 

 

定期テストの解き直しがテスト後の勉強としては大事です。

自分の間違いを自分でわかっておけば、練習すべき所が見えてきます。
苦手範囲を復習して少しでも自力で解ける場所を増やしておきたいところです。

 

そこで今回はMK先生に「自身が取り組んでいた勉強法」を聞いてみました。

 

★★勉強法が分からない方必見★★

普段の勉強のやり方を教えてくれました。
教室でも勉強の仕方がわからないと言う声をよく聞きます。1つ参考にしてみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私が中高の時にやっていた勉強法について書かせていただきます。

 

正直自分は予習はやっていなくて、その代わり毎日復習することを心がけていました。
復習といっても、今日やった範囲を見返すだけでした。

 

しかし、これをするだけでも頭にもう一度習ったことが入るので、30分でもいいのでやってみることをオススメします。
あとは、分からない部分があれば、友達や先生に聞いたり、自分で調べたりして、とにかく分からないところを無くすようなことをしていました。

 

テスト前には最低一週間前から勉強し始め、学校のワークを何周もしたり、英単語をしっかり覚えたりしていました。
その時に間違えたところの答えを書くだけでなく、どこをどう間違えたかという見直しをしっかりとし、量より質という勉強をしていました。

 

私が中学生の時の苦手な科目は英語です。
お恥ずかしい話ですが、テストで40点代を取ったことがあります。しかし、そこからワークを全てやり直すという猛勉強をし、次のテストで70点代まで上げました。

 

中高生の皆さんに伝えたいことは、やる気や目標があれば必ず良い結果が待っているということです。
諦めずに、できることからコツコツ勉強し、たくさんの知識を身につけてほしいと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

それでは次回の更新もお楽しみに★

 

 

 

友だち追加

 

 

 

 

03月 23, 2021

全員合格!|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

 

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

 

先週、大阪府公立高校一般選抜の合格発表がありました。

 

 

結果は見事全員合格!!

 

 

当日も授業があり、先生に直接伝えてくれた生徒もいました。

 

よく頑張りました!!!

 

 

 

教室長としては毎年経験していることですが、ドキドキするし、報告が待ち遠しいです。

 

来年も同じこと言ってそう(笑)

 

 

さて、これで4月から高校生活スタートという新たな一歩を踏み出します。

すぐ実力テストとかあるので気を抜くなよ~(この前の記事でも言ってますが。)

高校入試ラストスパート!|アップ学習会|古市教室

 

 

 

新高1のみならず、進学・進級で新たな生活がスタートする4月もすぐそこです。

 

古市教室でははやくも新学年準備も始まっています。

 

いいスタートダッシュを切れるようにしていきましょう!

 

 

 

 

友だち追加

03月 15, 2021

講師紹介パート③|アップ学習会|古市教室

こんにちは!

 

日本最古の八幡宮である誉田八幡宮の近くで古墳に囲まれた、アップ学習会古市教室です★

 

 

今回はひさびさの講師紹介!パート③です(^^♪

 

登場するのはSK先生!元気でいつも明るく対応してくれる講師です!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◎出身地 : 大阪府

バリバリの大阪人です!

 

 

◎好きな教科 : 理科・数学

理科のなかでも化学分野は特に大好きです。

高校時代、テストの点数が伸びるのが嬉しくてしっかり取り組んでいたら得意教科になりました!

 

 

◎好きな言葉 : 笑う門には福来る

何か泣きたくなったときや悔しいことがあった時は一通り泣いて、その後は笑うようにしています!

やっぱり笑顔の人の周りには人が集まってきますよね!

 

 

◎おススメの本:「赤毛のアン」

小学生のときに文庫本で赤毛のアンを読んだ時、面白くてすごくハマり、何回も読んでいました。

その時もっていたわずかなお小遣いで続編の「アンの青春」と「アンの愛情」も買うほどでした。

今でも大好きな本の一つです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

私も赤毛のアンが好きで、続編読んだ同志です^^

SK先生の原点を見た気がします!

 

みなさんもぜひ目一杯の笑顔で過ごして、明るい雰囲気をつくりましょう♪

 

 

では次回の更新もお楽しみに☆

 

 

 

 

 

友だち追加

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP