大阪市あびこ教室ブログ

07月 28, 2017

税の作文進んでますか? アップ学習会 あびこ教室

こんにちは。

アップ学習会あびこ教室です。

あびこ教室では夏期講習が始まり、真面目に取り組む生徒の姿が見られます。

 

みなさんは夏休みに入って、宿題は順調に進んでいますでしょうか?

我孫子中学校、東我孫子中学校、我孫子南中学校、矢田西中学校などの中3限定で恒例の「税の作文」はもう手を付けていますか?

 

あびこ教室に行くと「税の作文終わったー!」と声を上げている生徒もいました。

 

ではこの課題になっている「税」とは何なのか。

簡単に言うと、「人の役に立つために使われるもの」「社会の助け合いのために使われるもの」です。

消費税や所得税、たばこ税や酒税など様々なものに税金がかかっています。

この税金が無くなると、今無料で使うことのできる救急車や図書館などが有料使用になってしまいます。

 

この税金は様々なところに使用されています。

これをきっかけに一度「税」ってどんな種類があって、どうやって使われているのか調べたことを作文に書いてみましょう!

 

07月 11, 2017

テストのやり直し アップ学習会 あびこ教室

こんにちは。

アップ学習会あびこ教室です!

 

期末テストが終わり、点数に一喜一憂した人も多いのではないでしょうか。

東我孫子中学や我孫子南中学、矢田西中学、我孫子中学など

学校によっての問題の出され方など、特色はあったと思います。

 

でも一喜一憂で終わらないで下さい!

返ってきたすぐにやり直しをしておくことが大事になります。

 

あびこ教室では生徒たちに問題を持ってきてもらい、

やり直しではなく「解き直し」としてもう一度テストを解かせることがあります。

学校によっては前回のテストの範囲と同じ単元の応用問題が出ることがあったり、

中3であれば今まで習ったすべての範囲が実力テストや入試本番で出ることになります。

 

「あれ、この問題見たことあるかもしれない・・・」

 

この気持ちになったときに本当に解けるか解けないかは、テストの「解き直し」にかかっています。

 

やり直しをしてわかっていても、解けなければ意味がありません。

その意味を作るために解き直しをするのです。

 

~テストの解き直しの1例~

1冊解き直しノートを作り、

ページのタイトルを「○学期中間(期末)テスト【教科名】」

その下に問題をテストの時と同じように解きます。

採点をして、出来なかった問題は何を間違えていたのか、実際のテストと同じ間違いを繰り返していないかを確認します。

 

ワンポイント!

中3であれば1年からの定期テストが残っているものを掘り出して

すべてもう一度解き直しをすることも受験勉強の一部になります。

 

 

点数アップのために騙されたと思って初めてみてください!

 

 

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP