【期末テストに向けて歴史が、好きになるコツを教えます。】貝塚教室
こんにちは!
最近梅雨に入り、毎日じめじめして憂鬱になります。
こんなときだからこそ効率よく物事を進めていきたいと考える今日この頃です。
そこで今回は、歴史が好きになるコツを教えます。
ところでみなさん、歴史上の知っている人と言われると誰が思いつきますか?
織田信長? 豊臣秀吉? 坂本竜馬?・・・・・etc
きりがありませんが、その有名人が実は、貝塚市を訪れた記録があると言ったら興味を沸きませんか?
(貝塚市の歴史より)
1577年(天正5年)2月、織田信長による雑賀攻めにより願泉寺全焼。
1583年(天正11年) – 1585年(天正13年)
近木川流域に城砦群を築いた根来・雑賀の紀州勢と、中村一氏率いる岸和田勢が対立、交戦
(豊臣秀吉による紀州攻め)。
顕如が鷺森本願寺から貝塚市へ移り滞在。天満へ移るまでの間、貝塚本願寺となる。
(ウキペディアより引用)
上記に記載があるように歴史上の人物が、2人出てきているのが分かりますか?
織田信長・豊臣秀吉ってあの2人です。
この2人が、少し身近に感じませんか?
自分の市町村の歴史を調べてみると社会の授業で習った有名人が出てくるのです。このように自分が
住んでいる市町村を調べることにより、歴史に興味を持つことができます。
自分の周りの歴史に興味を持ち、探索してみてはどうでしょうか?
それが、歴史の成績を上げるコツです。
この憂鬱な時期だからこそ、いろいろなことに興味を持ち広い視点で勉強しましょう。