2024年大阪府公立高校進路希望調査【旧第3学区】|アップ学習会|新石切教室
こんにちは!
アップ学習会 新石切教室です。
私立の入試を終え、公立の入試に向けて教室の生徒たちはそれぞれ緊張感や焦りなどと戦っています。
やらない後悔はするな!と伝え続けてきた1年。
公立一般の当日も全員が今まで蓄えてきた力を存分に発揮してくれることを願います。
さて、今回は大阪府公立高校入試進路希望調査結果についてのお話です。
大阪府公立中学校長会は2024年2月10日、大阪府の2024年度(令和6年度)公立高校入試における進路希望調査(2月)結果を発表しました。2月10日時点の進学希望倍率は、高津(文理)2.02倍、茨木(文理)2.00倍など。
■公立高校の全体倍率
普通科は倍率1.06倍、普通科単位制は倍率0.93倍、専門学科は倍率1.12倍。
総合学科(エンパワメントスクール及びステップスクール及びクリエイティブスクールを除く)は倍率0.97倍。
学校・学科別で進学希望倍率をみると、茨木(文理)2.00倍、三国丘(文理)1.81倍、高津(文理)2.02倍、東住吉(普通)1.34倍、住吉(総合科学・国際文化)1.34倍、大阪ビジネスフロンティア(グローバルビジネス)1.14倍など。
全日制公立高校の一般入学者選抜日程は、3月4日・5日・6日に出願受付、3月11日に学力検査等、3月19日に合格発表を実施。
■旧第3学区の学校別倍率
新石切教室は旧第3学区域ですので、ピックアップして共有します。
参照:https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6221/00450741/R06_shinrokibo02.pdf
次回の更新もお楽しみに★
大阪府私立高校入試の結果|アップ学習会|新石切教室
こんにちは!
アップ学習会 新石切教室です★
先週、大阪公立高校入試がありました。
新石切教室の受験生たち
無事 全員合格!!
本当におめでとうございます!
ある生徒は教室長に合格証書を見せてくれました◎
別の生徒は教室に入室した瞬間、ガッツポーズで受かったー!と報告してくれたと講師から聞き、教室全体でおめでとうと言えたのが幸せですね!
公立が本番の生徒はここから本番です。
空いている時間に自習に来たり、毎日コツコツ積み重ねています。
自信をもって当日受験できるよう背中を押すサポートを引き続きしていきます。
私立専願の生徒は高校の予習に切り替えました。
入学後すぐの実力テストや中間テストに向けての習慣付け、気を抜かないように指導していきます。
高校入学はゴールではなく、スタートです。
そして、今年受験生になるそこの君!
新学年の勉強が不安なあなた!
アップ学習会新石切教室で一緒に頑張ってみませんか?
無料の学習ご相談会を実施中です。
新学年キャンペーンもありますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております!
新学年への準備も進める|アップ学習会|土師ノ里教室
こんにちは。
アップ学習会新石切教室です★
今週末には大学入学共通テストが控えています。
また中3も受験目前、その他学年の中高生は学年末テストが迫っています。
受験や学年末テストを終え、4月になれば新しい学年です。
新しい学校や新しいクラス、勉強内容も難しくなってきます。
春休みまでは『次の学年への準備』の期間です。
特に春休みの宿題がない学校もあります。
遊ぶのももちろんですが、この1年の復習もきっちりしておきましょう!
新高1のみなさんは合格後、高校から宿題が出ます!!!
まずはきっちり抑えておきましょう。
そして4月の入学後すぐに実力テストが待ち構えています。
もちろんほかの学年のみなさんも、予習して学習の貯金を作るのもいいですね♩
新しい学年で、いいスタートを切れるように
一緒に頑張っていきましょう!!
現在、期間限定の新学年スタートに向けたキャンペーンも実施中です。
良い新学年スタートを切りたい方
ぜひ、お気軽にお問い合わせください★
もちろん目の前の学年末テストから頑張りたい生徒様も大歓迎です。
それでは次回の更新もおたのしみに!
冬期講習本格スタート!授業ブースも変更★|アップ学習会|新石切教室
こんにちは。
アップ学習会新石切教室です★
新石切教室でも冬期講習がスタートしました。
学校もお休み期間に入り、講習では復習や過去問対策に熱が入ります。
そして少し前に先生たちと協力して、生徒たちが快適に授業を受けることが出来るように授業ブースの配置変更をしました。
試行錯誤し、頑張りました★
変更前の写真を撮り忘れてしまい(笑)
変化がわからないですが、結構変わりました!!
授業ブースが写真左側に2つあったのですが、右側に変更し、棚も設置しました。
学校のお休み期間に復習や予習のための授業にくるだけでなく、
受験前の自習やチャレンジテストに向けた自習として
たくさん使ってほしいなと思うばかりです。
次回の更新もお楽しみに!
- »Next