泉南郡熊取教室ブログ

05月 27, 2022

【中学校受験のメリット・デメリットについて教えます】アップ学習会熊取教室

こんにちは!

 

最近小学生の問い合わせが、増えてきています。

その中でも中学受験を考えられている保護者が、増えてきています。

 

今回は、夏前に中学校受験のメリット・デメリットについて書きます。

 

 

 

そもそも中学受験のメリットなのですが、

 

1:学校ごとに【建学の精神】と【教育理念】があります

学校ごとに【建学の精神】と【教育理念】があるため

事前に学校見学や説明会に行くことにより、

その生徒の目標・性格に合わせて学校を選ぶことが出来ます。

 

2:効率の良い中高一貫カリキュラム

私立高校は、公立高校のように文科省の制約を受けません。

したがって、効率の良い中高一貫カリキュラムを組むことができます。

多くの私立校では中高6年間で学ぶ内容を5年間で先取り学習をし、

残りの1年間は大学入試問題の演習などに専念することができるカリキュラムになっています。

 

3:私立難関校の入学が有利です

私立は、そもそも大学とのパイプを多く持っている学校が多いです。

学校推薦の枠も公立より広く多く持っていることが多く、

公立に比べ私立難関校の入学が有利です。

 

 

以上の点がメリットで上げられます。

 

 

 

 

 

デメリットは、どのような点かというと

 

1:学校とはまったく違うレベルの難しい問題を解く必要があります

難関の私立中学受験では、小学校で勉強している内容とは

まったく別と言っていいくらい難しい内容が出されます。

学校のテストは習った内容を身につけているかを「確認」するためのものですが、

私立中学入試問題は「選抜」するための問題です。

学校の指導要領を大幅に逸脱する内容が入試で問われるのは、

中高大の入試の中で中学受験だけです。

学校のテストで満点を取り続ける子供でも、

中学受験模試では0点近いということもあります。

 

2:勉強が嫌いになったり、勉強が出来ないと思い込んだりすることもあります

中学受験の内容はレベルが高く、たとえば理科と社会は中学校よりも「広く、深い」内容になります。

子供によっては「自分は勉強ができない」と思いこんだり、

親からの「勉強しなさい」という言葉が勉強アレルギーを引き起こしたりすることもあります。

また、中学受験終了と同時に燃え尽きてしまうのもよくあることです。

 

3:難関私立入試は、狭き門!3人に1人しか第1志望に合格できないこともあります

私立中学の受験倍率は多くの学校が3倍以上で、10倍を超える学校も珍しくありません。

新4年生の1学期、つまり小学3年生の2月からほぼ毎日塾に通って

総額200万円以上の学費を払って受験に臨んでも、

「3人にひとりしか第1志望校に入れない」と言われています。

中学受験は年齢的なものからくる精神的な脆さから「まさか」の不合格も多く、

不確定要素も大きいのです。

 

 

 

私立中学受験は特殊な受験です。

お子さんの適性を考えて、慎重に判断してください。

 

何かお困りのことがあればお気軽にご相談ください。

05月 13, 2022

【成績が上がるノートの取りまとめ方について】アップ学習会熊取教室

こんにちは!

久しぶりのブログ記事になります。

 

もうすぐ中間テストですね。

テスト勉強は進んでいますか?

 

生徒を指導していると、ノートの取り方が上手ではない生徒さんが多いです。

 

そこで今回は、成績が上がるノートの取りまとめ方について書きます。

 

 

成績が伸びるノートにするポイントは余白です。

 

例えば数学なら問題1つで1ページとか、理科・社会なら知識を分類してまとめ、相関関係をつなぐなどすると良いです。

 

英語なら予習の訳を授業で直してもすっきりするよう間隔は2行開けるとか、教科ごとのノートの作り方で注意する所は教科ごとポイントを意識してノートを取りまとめることです。

 

 

1:誰が見ても見やすいノートを心がける

空白が全くないノートは見づらいです。

初めは意識的に余白を作りましょう。

加減がわからなければちょっと多すぎかな、位で大丈夫です。

慣れればそのうちいいバランスでできるようになります。

 

2:見開き1ページでストーリーを完結させる

数学なら1問1ページ。

理科・社会なんかは区切りのいい所でページを変えます。

ノート基準で書き込むのではなく、ストーリー基準でノートを進めます。

どうしても場所がたりない!次のページが必要!となった時はルーズリーフなどに書いて、右のページに続くように貼ってしまいます。

後でノートを見るときにページを開けば一目で最初から最後まで見れるようにしましょう。

 

3:色は黒+3色まで

4色あれば十分です。

理科・社会では色分けでもっと色が必要な時もあると思いますがそれはそれ、これはこれ、ということで。

基本は、黒・赤・青でまとめましょう。

それプラスなにかちょっとしたこととか、これは赤・青じゃないな、と思った場合に4色目を使います。

 

4:先生が話したポイントも書き込む

黒板を写して満足していませんか?

確かに板書には大事なことが書かれています。

しかし、ほとんどの場合、それは教科書にも書かれています。

つまり授業を受けてノートをとる時に1番大事なのは先生が何を話したか、なのです。

クラスにいる頭のいい人たちは、授業の内容はすぐ理解できるので(もしくは塾ですでに

習っているので)黒板はさくさく写し、先生の話から定期考査に出そうな所を見極めます。

なので、テスト前の勉強でも出そうな所を重点的に復習し、必死に勉強せずとも高得点がとれる、という循環ができています。

人間はすぐに忘れる生き物です。

忘れない、と思ったことも、ポイントだと思ったことは全てノートに残しておきましょう。

 

5:わからない所にも印を

授業中でも、復習中でも、わからない所が出てきたら印をつけます。

更に、「何がどうわからなかったのか」をメモします。

加えて付箋をつけるともっといいです。

それを持って先生、友達、家族、聞きやすい人の所に持っていき解説してもらいます。

それで解決しても、印やメモを消してはいけません。

解説や何が原因でわからなかったのか、をメモの近くに書き足します。

同じ問題、同じ所で2回も3回も間違うのはいただけません。

同じものが解けなくて、その類題が解けるわけがありません。

後でノートを見たときに疑問点が1つもないノートを作ってください。

 

6:間違えた所を消さない

書き間違えは躊躇なく書き直してください・・・。

そうではなく、問題を解いていて間違った、とか英語の訳とか、

単なる計算ミスだとしても、自分の癖が見つけられます。

また、間違った問題と同じ問題を時間をおいて再度解くと同じように間違えることが多い

です。

これは問題を読んでからの思考が同じように働くからです。

自分がどのようにして間違ったかを見直すことは実はかなり重要です。

 

7:字は大きく

大きければいいってものではありませんが、小さい人は要注意です。

小さいと数字の見間違えでミスをしてしまったり、また、小さい字を書く人はノートの狭い部分が普段の視野の範囲になっているのでせっかく見開きにまとめても、それを頭の中で整理することが難しいです。

 

8:ノートは最大のテスト対策

テスト前にノートを復習しない人に高得点は望めません。

定期考査は学校の先生が作ります。

必ず癖があります

それを見抜ける位にノートを復習しましょう。

そしてこの時にきちんと復習できるノートを作るのが最終的な目標です。

提出物の中には、必ずノート提出があります。

しっかりまとまったノートは、自身が復習しやすいだけではなく先生にも良い印象を与えます。

誰かが見るという意識を持ってノートをしっかり取って成績を上げましょう。

10月 19, 2017

寒暖差 アップ学習会 熊取教室

こんにちは。

 

熊取教室です。

 

すっごく寒いですね!

今日の最高気温は15℃、最低気温は13℃…

 

おそろしい。

 

秋をすっ飛ばして冬が来ましたね。

 

土日は21~22℃ぐらいになるという予報ですが、台風も近づいていてなんだかなーというお天気です。

 

さて、教室では中間テストの結果が少しずつ返却されているようです。

 

今回もテスト前の勉強会には8割を超える中学生、高校生が参加してくれていました。

 

前回との点数の差も大事ですが、何より大事なのは学年平均との差です。

 

来週からはテストのやり直しを行うので、問題と解答用紙を忘れずに持ってきてくださいね!

09月 15, 2017

コシ 熊取教室 アップ学習会

こんにちは。

熊取教室です。
夏休みが終わり、少しずつ涼しくなってきましたね~。

学校では体育祭の練習が行われているという事で
「アシイタイ~」「コシガ~」と言っている若いハズの生徒たちが昨日も頑張ってくれていました。

先日、中3生は教室で模試を受験しました。
来週の24(日)には中1・2も模試があります(受験者は一部)

今学年の折り返しになるこのタイミングで自分の力と苦手な単元を確認するいいチャンスです!
結果は1ヵ月ほどで返却しますので楽しみにしておいてくださいね。

9/18(月)は祝日ですが授業がありますので要注意!
忘れずに!

08月 05, 2017

大盛況!宿題イベントのご報告 熊取教室 アップ学習会

こんにちは!

熊取教室です。

 

前回のブログで予告していた↓

夏休みの宿題…アップ学習会で終わらせよう 熊取教室 アップ学習会

宿題イベントの様子をご報告します!

FullSizeR IMG_8708

 

当日は学校の宿題・課題を持ってきてもらいわからないところはスタッフの先生に質問しよう!といった内容です。

 

まだまだ写真には納まりきらなかったのですが多くの生徒が参加してくれました。

隣の市から電車を乗り継いで来てくれて生徒もいてありがたかったです!

何より、普段はお兄ちゃんお姉ちゃんの懇談などについて来てくれている弟さんや妹さんが数多く参加してくれたのがうれしかったですね!

授業の雰囲気もわかってくれたと思いますし、近い将来通ってくれたらいいなーと思います。

 

最後には豪華景品をかけてのじゃんけん大会!

 

小学1年~中3まで仁義なき本気じゃんけん!

早々に敗退してしまった低学年の子たちは地団駄踏んで悔しがっていました笑

 

スタッフがアメを差し出したら機嫌を直してくれました。

 

こういったイベントを多く実施し、地域の方にも雰囲気をわかってもらえたらと思います!

 

お盆休みも明けて、みんな今日から元気に来てくれています!

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP