堺市鳳第2教室ブログ

04月 26, 2016

【やる気の上げ方】/アップ学習会鳳第2教室

 早いものであっという間に4月も終わりですね。 
新年度も始まって1か月が経ちましたが、周りの環境には慣れてきましたか?
今回は新年度に合わせて「やる気の上げ方」に関してお伝えしたいと思います。  
 
 やる気をあげるためのポイントは3つあります。   

 

①「わかる」問題を解いて勉強の習慣をつける 

 
 学習において一番やる気を損なうのは「わからない」ということです。
 勉強しないといけないとは分かっているけれど  
 
何をしていいのかわからない 
 
どうやって解いたらいいのかわからない
 
これがやる気を損なう一番の原因です。 
 
まず、勉強する週間のついていない人は単語、計算、漢字から始めましょう。
しかも前学年のものでもかまいません。 
何よりも学習する習慣をつけることが大切です。     
 
0I9A351215032114onepoint_TP_V

 

②おおげさにほめる   

 
勉強が嫌いな子に「勉強しなさい!」と言っても 勉強しません。 
むしろ勉強が余計嫌いになって勉強しなくなってしまいます。  
 あれ?今日はめずらしく勉強しているなと思ったら おおげさなくらいほめてあげてください。
 
勉強の仕方が良くない
効率が良くない
 
口を出したくなる気持ちをおさえて一度ほめてあげてください。 
ほめられた時の嬉しい気持ちは一番のやる気の源です。   
 
JR026_72A

とにかく机に向かう

 
教室でよく生徒や保護者の方から 「やる気が出ない」 「どうしたらやる気が出ますか」 と聞かれます。
 
そんな時に言うのが 
 
いくら待っていても突然やる気は出てきません。 
 
嫌いな教科の勉強ならなおさらです
やる気が出るまで待たないでください
 
やっているうちにやる気が出てきます
 
まずは何よりもやり始めることが大切です
memo
 
お子様がやる気が出ないという保護者の方のお悩みを多く聞きます。 
まずはこの3つのポイントを実践してみてください。 
02月 03, 2016

【英語の成績のあげ方】(単語の覚え方)/アップ学習会鳳第2教室

みなさん、こんにちは!

年が明けて早いもので1ヶ月が経ちました。

3学期も残すところあと1ヶ月半ですね!

 

 

今日はたくさんの保護者の方からお問い合わせをいただく

英語の成績のあげ方】についてお話をしたいと思います。

今回はその中でも『単語の覚え方』についてお伝えします。

 

『単語を覚える』上でポイントが3点あります。

 

 

 

 

まずポイントの1つ目です。

①文で覚える

 

さて、突然ですが

“during”とはどういう意味でしょう?

 

 

こう聞かれると何だったっけ?と思う方もいるかもしれません。

実はこの単語、1年生のテキストにも出てくる単語です。

 

 

答えは

“during”=「~の間」

です。

 

 

ただ、このように単語→日本語

という覚え方をしていると

すぐに忘れやすく、

いざ英作文をする時にどのように使っていいのか分からなくなります。

 

 

 

これを文に当てはめてみると

 

I went to Tokyo during summer vacation.

(私は夏休みの間に東京に行った。)

 

という文ができます。

 

 

単語以外の情報を合わせて覚えるこてで

忘れにくくなるだけでなく

文で覚えているとそのまま使うことができます

文はなるべく短く、使いやすいものが良いのですが、

もしどんな文を覚えればいいのか分からなければまずは教科書の文を使ってみてください。

 

 

②口に出して覚える

授業をしていると例文を見て書いている単語でも

読み方が分からない」という生徒がいます。

 

みなさんが漢字を書く時を思い出してみてください。

読み方は分からないけれど書けるという漢字はありますか?

 

言葉というものは読み方が分かって初めて書くことができます。

たとえ読み方を分からず書いていたとしてもその言葉は簡単に忘れてしまいます。

 

読み方に関しては正しく発音するのがもちろん良いですが、

若干間違えていてもかまいません。まずは覚えるために声に出すことを意識しましょう。

 

 

 ③親子でクイズ大会

ここで大切なのは、確認する(思い出す)機会を頻繁に作るということです。

単語が覚えられない生徒の多くは、自分で単語が書けるかの確認をしていません

 

「10回ずつ練習しなさい」というような宿題や、

ノートをびっしり単語でうめてきてくれるような子も

テストで点数が取れないのは

ただ書くという作業だけをしてしまっているからです。

 

よく「日本の英語教育は“input”(インプット)ばかりで“output”(アウトプット)がない」

と言われますがまさにその通りだと思います。

せっかく頑張っているのに点数が取れない

できないから嫌いになる。

嫌いだからやらない。

それが一番の悪循環です。

 

 

そこで、おうちでゲーム感覚のアウトプットの時間を作ってみてあげてください

一度単語が覚えられないという生徒に

塾の休憩時間に単語クイズをお互いにしてもらったことがあります。

その時は大嫌いな単語も楽しそうに覚えてくれました。

嫌いな単語でもお友達とクイズ形式になると楽しいものです

 

ぜひおうちで、お母様お父様も一緒にクイズ大会をしてみてください。

 

 

 

今回は「単語の覚え方」を紹介しました。

・文で覚える

・口に出して覚える

・親子でクイズ大会をしてみよう

 

3つのポイント、ぜひ実践してみてください。

 

 

 

11月 17, 2015

期末テスト点数アップの秘訣【鳳第2教室】

 

期末テストが返ってきました!

「点数が前より上がった!」「今までで一番良い点数!」

と嬉しい声をたくさん聞きました!

頑張っているみんなのテストの点数があがることは私や講師にとても嬉しいです!

ただ、その反面、

「もっと取れたと思ったのに!」「うっかりミスしてる!」

などの悔しい声も聞こえてきました!

 

私がよく教室でみんなにしている話ですが、

テストは自分の弱点を見つけるとっても大切なものです!

点数が良かった、悪かっただけで捨ててしまうのではなく、

その後、しっかりとできなかったところがなぜできなかったのかを見直し

解きなおして、次回解けるようになることが大事です!

みんな点数だけを気にしてしまいがちですが、

次回に今回よりもいい結果を出すためには、しっかりと見直すことが重要です。

今回の悔しかった気持ちを次のテストで挽回しましょう!

 

塾に通っていない方も

まだ、期末テストをほったらかしにして家や学校に置きっぱなしにしていませんか。

そんな方は、決してそのままにせず、ぜひ一度塾に持ってきてください。

一からとことん見直しをしていきます!

みんなから嬉しい声が聞こえるように、私達は全力でサポートしていきます!

20150610_211700

 

07月 08, 2015

夏期講習スタート!鳳第2教室

こんにちは!
鳳第2教室です!
最近は暑い日が続きますが、
冷たい飲み物の飲みすぎや、夏バテで体調をくずしていませんか?

今回は夏休みのお話をさせてください。
鳳第2教室では
7月11日~9月4日までの期間で夏期講習を実施します。
今年は夏休みが例年よりも少し長いです。

長い夏休みだからこそ、好きなことややりたいことを思いっきりやってほしいですが、

それと同じくらい苦手なこと、これまで頑張れなかったことに挑戦する時間を作ってほしいと思います。

 

教室では話をしたことがありますが、

2年前通っていた中3生で、夏休み前の時点では志望校に全然点数が足りなかった生徒がいました。
その生徒は「夏休みはずっと塾で勉強する!」と

ほぼ毎日教室に来て授業以外でも自習で頑張ってくれていました。

その結果、秋の模試で偏差値が10上がりました!!!
そして当初学校の先生に到底厳しいと言われていた志望校に合格してくれました!

 

きっと人生で一番勉強した夏だったと思います!
しんどかったとも言っていました。
でも結果にも出てとても自信がついた夏になったと思います。

 

中3生、高3生などの受験生だけではありません。どの学年のみんなにもいえることは

夏休みの過ごし方次第で大きく成長できる夏になるということです!

塾に通ってくれている生徒のみんなは、塾を最大限利用して苦手なことやこれまで頑張れなかったことに挑戦できる夏にしましょう!

 

まだ塾に通っていない方は、ぜひ一度教室にお越しください。

この夏をどんな風に一緒に頑張れるか、とことんご相談させてください。

 

この夏は、自信につながる夏にしましょう!

06月 15, 2015

鳳第2教室期末テスト 「やればできる!」

みなさんこんにちは!

鳳第2教室は、『もっとやればもっとできる』をモットーに

今まで勉強のやり方が分からなくてなかなか自分から勉強できなかった人や、

勉強の習慣がついていない人に、とことんつきあいます!!

どれだけやってもできない人なんていません。しっかりやれば誰でも絶対「できる」ようになります。

今、中学生達や高校生達は期末テストに向けて頑張ってくれています!

鳳第2教室で一緒に『できる』を実感してみてください!

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP