この夏、小中学生におススメの本はコチラ!【アップ学習会/鳳第2教室】
こんにちは!アップ学習会鳳第二教室です!
この長い夏休みの間に、みなさんにやってもらいたいことがあります。
それは【読書】です。
学校の宿題でも読書感想文が出ると思います!
読み終わって、「あ~面白かった!!」と思える本ならば、
読書感想文もスラスラかけるはずです!
この夏、自分に合った面白い本を見つけて、
本の世界に旅立ちましょう!
ちなみに、
なぜみなさんに【読書】をしてほしいというかというと、
それは読書の効果にあります!
読書をすると、
➀集中力がつく!!
②ストレス解消に効果的!!
③文章を上手に書けるようになる
この三つの効果が得られます!
ですので、この長い夏休み、
学校がない時間に少しだけ本を読んでみませんか?
まだ本を読むことに慣れていない人は、
まずは絵がたくさんある本から読み始めてください!
自分が面白いなと思う本を読むことが一番です!
どんな本が面白いかわからないという人のために、
おススメの本を紹介いたします!
ぜひ参考にしてください!
【小学生の方におススメの本はコチラ】
初めてキャンプに行く女の子の一晩が描かれた本です。
まるで実際にキャンプに行っているかのような、
そんな気持ちが味わえます!
特に、夜の場面はとっても面白いです!
キャンプに行ったことがある人は、
きっとその気持ちがわかると思います!
読み終えた後、きっとキャンプに行きたい!
という気持ちになっていると思います。
おしいれのぼうけん 作 ふるたたるひ/たばたせいいち 【童心社】
ケンカをして、先生にしかられておしいれに入れられたふたりの少年が、
おしいれのなかで冒険をするお話です。
この本は私も小さい時に読んで、
その怖くてスリル満点のストーリーに惹かれて
何度も何度もよみかえしました。
そして、おしいれのことが怖くなりました!
手に汗にぎる展開にドキドキワクワクしながら
1ページ1ページをめくり読んでいきます。
この本はお父さん・お母さんによみきかせをしてもらえば、
もっともっと面白く読めると思います!
興味を持った人は、
是非お父さんお母さんによみきかせを頼んでみましょう!
【中学生の方におススメの本はコチラ!】
平々凡々?な内藤内人と、頭脳明晰な竜王創也の二人が、
都会の中で究極のゲームを作るために冒険をするお話です!
この本の魅力は、
読んでいてとてもワクワクする冒険物語であるというところです!
舞台が都会なので、「自分もこんな冒険ができるんじゃないか!?」
と、この本を読んだ当時の私は、サバイバルグッズを持って散歩に出かけました!!
日常の中の非日常に出会える、面白い冒険物語です!!
この本は女子高校生2人が、剣道に熱中する様を描いた物語です。
温厚でマイペースな早苗と、
攻撃的で周りはみんな敵だと思っている剣道エリートの香織。
全く逆の性格をした二人が出会って、
お互いに成長していくストーリーです。
この本を読み終えると、剣道を始めたくなります!
試合の展開がとても臨場感があり、登場人物の気持ちに引き込まれてしまいます。
また、二人が出会ってから、成長し変わっていく姿に涙なしでは読めない作品です。
以上、2つずつ紹介しました!
今回紹介した本以外にも、もっとたくさん面白い本はあります!!
書店や図書館に行って、
表紙や背表紙をみてこれだ!!と思った本を手に取ってみてください。
きっと良い本との出会いになると思います!
また、アップ学習会鳳第2教室では
8/3に【宿題イベント】というものも企画しています!
いつもの教室と違った場所で、集中して夏休みの宿題に取り組める企画になっています!
分からないところがあればすぐに聞いていただけるので、
読書感想文に悩んでいる方は、
読書感想文と読書感想文に書きたい本を持って、
宿題イベントに参加してください!!
皆様のご参加、お待ちしております!
夏期講習での結果の出し方【アップ学習会鳳第2教室】
みなさんこんにちは!
あっという間に7月ですね!
じめじめした梅雨の季節が終わって夏がやってきました!!
もうすぐアップ学習会鳳第2教室でも夏期講習が始まります!
今年は
7月9日~9月2日までが夏期講習の期間となっています。
毎年行っている夏期講習ですが、
夏期講習は生徒も講師も全力です!
みんなが頑張ってくれる夏期講習ですが、
3年前中学3先生で通っていたある生徒が一番結果を出してくれて、
夏休み前の模試から夏休み後の模試で
偏差値が15上がりました!!!
今日はその生徒がどんな風に夏を過ごしていたのかを紹介します。
その生徒のある日のスケジュールです。
10時~11時20分 :授業
11時30分~13時 :自習(授業の復習)
13時~14時 :昼ごはんを食べに家に帰る
14時~17時30分 :自習
17時30分~18時30分:晩ごはんを食べに家に帰る
18時30分~20時 :授業
20時~21時30分 :自習(授業の復習)
このようにご飯の時間以外は一日のほとんどを塾で過ごしてくれました。
もちろん毎日ではありませんが、
この生徒は「何か特別なことがある日以外は塾に来る」
という夏休み前の約束を夏休みの間守ってくれました。
この生徒がここまで成績が上がった大きな要因は
大きく2つで
一つ目は『勉強時間の確保』です。
夏休み、部活を引退した受験生に限らず、学校がない分必ず自由な時間はあるはずです。
ただ、いざ勉強しようと思っても、
「やる気がでないなあ・・・」とボーっとしてしまうことはありませんか。
自由な時間ができたら1秒でも早く塾に向かってください。
塾に来れば講師がいます。周りの生徒達も勉強しています。
勉強できる環境が整っているからこそ、塾に来さえしてくれれば
どこをやればいいのか。どんな風に勉強したらいいのかをお伝えします!
成績を伸ばしたいという気持ちがある人は一日でも一時間でも多く塾に来てください。
二つ目は
『授業の復習の時間』です。
通常授業もそうですが、夏期講習では一人一人に合わせたカリキュラムがあります。
カリキュラムに沿って授業を行うため、
授業で行う単元に関しては「一人ではやるのが難しい単元」「苦手な単元」を行います。
授業中はもちろん先生が横についてくれているためすぐ分かりますが、
そのままほったらかしにしてしまうと誰もが忘れてしまいます。
先生に教えてもらったことを忘れないように
この復習を行うことが成績を上げるためにはとても大切です!
長いようであっという間の夏休みです!
①勉強時間の確保
②授業の復習
の二つをしっかりと行って、夏休みが終わった後に
「成績が上がった!」といえるように一緒に頑張りましょう!!!
小学生川柳コンクール開催しました!/鳳第2教室
5月23日に
第一生命保険の「サラリーマン川柳コンクール」で
ベスト10が発表されましたね!
(どの川柳もとても面白かったので、また興味のある方は検索してみてください)
そこで…
鳳第2教室ではその流れに乗って、
「小学生川柳コンクール」を実施しました!!
休み時間中にたくさん考えてくれました!
今回はその川柳を紹介したいと思います!
テーマは「6月」です!
まずは、
「お母さんの気持ちがよくわかってるで賞」
の発表です…!!
ドドン!!
お母さんたちの悩みを
よくとらえている素敵な作品です!
「テーマは6月ね!」と言ったら
最初に思いついてくれた作品がこちらです!
では次に、
「余韻が残る感じが素敵で賞」です!!
どん!!
ちょっと字足らずなところがまた
いい余韻を生み出している素敵な作品です!
「かえるごえ」というのもいいですね!
では次に
「春・夏という言葉にとらわれちゃったで賞」です!
こちらは2つあります!
どどん!!
この川柳は、たくさんの川柳が上がってきて、
もうなかなか思いつかないな~というときに、
六月→春・・夏・・・というキーワードから
絞り出して考えてくれた作品です!
「時期なんだ」や「あいだだよ」などの語尾の軽さが、
いいリズム感を作り出している面白い作品だと思います!
それでは…
最優秀賞を発表したいと思います・・・!
最優秀賞は…
ドドン!!
梅雨のしとしととした
すこし寂しげな雰囲気が伝わってくる
風流で素晴らしい作品だと思います!
今回はこの作品を最優秀賞に選びたいと思います!!
協力してくれた鳳第二教室の生徒のみなさん、ありがとうございました!
最近話題の「水素水」の効果とは?/鳳第2教室
みなさん、こんにちは!
最近健康ブームにより、
「水素水」
が話題となっていますね!
その効果は…
「がんに効く」「ダイエットに!」「水素水でうがいをすると口臭予防になる」
などと言われていますが、実際のところはどうなのでしょうか…?
そもそも、水素とは!
(ここは、定期テストや入試で出てくるところなのでメモしておいてくださいね)
~突然ですが、水素テストです~
➀( )色( )臭の気体 ②すべての気体の中で一番( ) ③水に( ) ④よく( )
|
どうでしょうか?すべてこたえられましたか?
答えを発表します…
➀無(色)無(臭)の気体
②すべての気体の中で一番(軽い)
③水に(溶けにくい)
④よく(燃える)
これが水素の性質です!
水素は水に溶けにくいので
「水上置換法」
で集めるんでしたよね!
水素を集めたいときは、
亜鉛、鉄、アルミニウムなどの金属に、
うすい塩酸を加えると、
水素が発生します!
(ここもとても重要なところです!)
みなさん、水素に関してはこれでもう完璧ですね!
話を戻して…
いつから水素水が健康にいいと言われ始めたのでしょうか。
水素水が話題となったきっかけは、
平成19年に日本医科大の太田成男教授の研究チームが
「水素ガスが有害な活性酸素を効率よく除去する」
という論文を発表したことだそうです!
活性酸素とは、
体の細胞を「酸化させる=サビさせる」もので、
その結果動脈硬化、糖尿病、がんなど
様々な病気の引き金にもなるといわれているものです。
これがきっかけで話題となった水素水ですが、
実は・・・・
明治大学情報コミュニケーション学部の石川幹人教授によって
「疑似科学(ニセ科学)」だと結論づけられました。
石川教授によると、
「今話題の水素水の多くは、電解還元水のことで、かつてアルカリイオン水と呼ばれたもの」
だそうです。
アルカリイオン水は平成4年頃から、
「体内を弱アルカリ性に変える」
「消化不良、慢性下痢、アトピー性皮膚炎に効果がある」と話題になり、
かつて健康ブームが巻き起こっていた時に、
爆発的に人気となりましたね。
では、なぜ水素水がニセ科学といわれているのか?
それは、水素の性質を思い出してください。
「水素はすべての中で一番軽い」という性質がありましたね。
つまり!
水素の分子はとても小さく、なんでもすり抜けてしまいます。
そのため市販されている水素水は、
水素濃度が低く、飲んだ水素も胃の中で消えてしまうといわれています。
水素の健康効果に関する研究はまだまだ開発途上な状態です。
水素が体にいいのか、それとも有害なのか、
まだまだ分からないことは多いので、
水素を取り入れていくかどうかは、判断に注意が必要です!
ただ、今回覚えておいてほしいことは…
水素の性質は…
➀無色無臭の気体
②すべての気体の中で一番軽い
③水に溶けにくい
④よく燃える
水素の集め方は
亜鉛、鉄、アルミニウムなどの金属に、
うすい塩酸を加えて、「水上置換法」で集める!
これだけは完璧に覚えておいてくださいね!
日常とはあまりかかわりがないと思っていた水素。
調べてみると、私たちの生活を密接に関係していますね!
日常にはこのように色々と勉強にかかわりのあるものが転がっています。
ぜひ皆さんも調べてみてください!
中間テストで点数をあげたい!目標の決め方/鳳第2教室
みなさん、こんにちは。
中間テストもあと1週間とせまってきましたね。
提出物やテスト勉強は順調に進んでいますか。
鳳第2教室では中間テストを前に
生徒一人一人に目標点を決めてもらっています。
その時にある生徒が講師に
「どうせこんなに取れへんしこれくらいにしとこうかな」と言っていました。
心あたりがある人もいると思います。
みなさんは目標点を決める時、
「こんな点数無理かな」「これくらいしか取れないかな」と
自分の中でハードルを作ってしまってはいませんか?
もちろん目標をただただ高く設定するだけが良い事ではありません。
しかし、これくらいまでしかできないかなと自分の中で限界を決めてしまったら、
そこまでしか人は成長することができません。
点数を取れるか取れないかではなく
何点を取れるようになりたいのかで目標を決めてほしいと話をします。
数学の図形が嫌いな生徒に
「数学の図形の勉強をしたい?」
と聞くと必ず「嫌だ」と言います。
しかし
「数学の図形の問題を解けるようになりたい?」
と聞くと「なりたい」と言います。
その気持ちがとても大事なんだよと話をしました。
できるかできないかではなく
どうなりたいのか。
あらためて中間テストの目標点を決めてみてください。
鳳第2教室は一人一人の可能性を最大限に引き出せる教室を目指しています!