読書の秋!!読書による勉強への驚きの効果とは【アップ学習会 鳳第2教室】
皆さんこんにちは!
アップ学習会 鳳第2教室です!
最近は、急に気温が下がり寒くなってきましたが、
皆さん風邪などひいていませんか?
この気温で、秋になったなぁと感じている人も多いと思います。
秋といえば…読書の秋ですね!
みなさん、普段から本を読んでいますか?
実はあんまり読んでいない…そういう人に今日はこの記事を読んでもらいたいです!
なぜ、先生や大人の人が本を読めというかわかりますか?
それは、読書することは、勉強に驚くほどの効果をもたらすからです!
【本を読むことの効果】
➀漢字や、熟語を覚えることができ、文章力がUPする!
本を読んで一番実感できる効果はこれだと思います。
漢字をどれぐらい覚えているかどうかは、
普段どれだけ自分が文章を読んでいるかというところにかかってきます。
読書をすると、自然と漢字が頭の中に入ってきます。
また、ことわざの使い方や難しい言葉の使い方も自然と覚えられるので、
文章を書く力を身に着けることができます!
量を多く読めば読むほど、その定着も多くなります!
②実は読書はストレスに効果的…!?
驚くと思いますが、
読書をすることはストレス軽減になるという研究結果が出ています。
私も読書が好きなのですが、
やっぱり面白いと感じる本を読んだ後は、
すごくリラックスした気持ちになります。
今悩んでいることがある人、脳がつかれている人は、
自分が面白そうだと感じる本を読んでみてはどうでしょうか?
読書をしろといっても、何も夏目漱石や、太宰治など難しい本を読めというわけではありません。
自分が興味のある本を読むことが大事です。
本屋で、カバーを見て面白そうだなと思う本を手に取ってみてください。
そして最初の1ページを読んでみてください。
あ、これ面白そうだなと2ページ目まで読むことになれば、それはあなたに合う本です。
いい本との出会いをしてください!
先生も一緒に勉強【アップ学習会鳳第2教室】
みなさんこんにちは‼
台風が来たりと季節の変わり目ですが、風邪をひいていませんか?
勉強の秋といいますが
秋はテストも増えてこれまで以上に授業のスピードも上がり、
しんどいなあと思うこともあるのではないでしょうか。
先日、授業終わりに生徒と講師が話をしていたのですが、
「もうすぐテストやー」という生徒に、
講師が「先生ももうすぐテストやで」と大学の話をしてくれていました。
授業とは違う大学の話に生徒はすごく興味を持ってくれていました。
生徒が帰った後に講師が私に
「生徒が頑張ってるところをみると私も頑張ろうって思うんです。」
と話をしてくれました。
生徒のために一生懸命頑張っている講師もまた、
生徒の頑張る糧になっていると感じる毎日です。
これからも教室長も含め、
講師、生徒、教室にいる全員が目標に向かって頑張る教室でありたいと思います。
将来の夢はありますか/アップ学習会 鳳第二教室
こんにちは、アップ学習会 鳳第二教室です。
夏休みも終わり、9月になりました。
これから受験生は、実力テストと定期テストの嵐がやってきます!!
そこで教室の中でも、進路や勉強をすることについて悩む生徒が多く出てきます。
今回は、そんなみなさんのために記事を書きました。
勉強しないとなぁ…と思いながらも、なかなかやる気が出ない…そんなことはないですか?
まずそもそも勉強なんてしたくない!!という人もいると思います。
きっと誰しも、遊びたい!!っていう気持ちはあるはずです。
ただ、今のこの時期は、人生の中で大きなターニングポイントとなる時期です。
私たちは、そんな時期だからこそ、今勉強をしっかり頑張ってほしいと思っています。
皆さんには、将来の夢はありますか?
建築家…学校の先生…救急隊員…
教室でも色んな夢を持った生徒がいます。
ただ、その中で、まだまだ夢は決まっていないという人もいます。
まだ夢が決まっていない人は、もう少し近い未来について考えてください。
どんな高校生になりたいですか?どんな中学3年生でいたいですか?
それならば、まだイメージが浮かぶのではないでしょうか。
来年、どんな自分になりたいですか?
それを考えたとき、「成績の下がっている自分」と考える人はいないはずです。
今頭に浮かんだイメージのあなたはきっと輝いているはずです。
高校受験は人生のとても重要なターニングポイントです。
自分の受けられる高校が一つでも多くなるように、人生の選択肢が増えるように
しっかり今から一つ一つのテストを大切に、早め早めに勉強をしましょう!!
教室長はそんなみなさんを応援しています!!
しんどい時期だからこそ、つらいことや悩み事は相談してください。
一緒に乗り越えて、来年頑張ってよかったねと笑顔を見せてください!!
宿題をするということ【アップ学習会 鳳第2教室】
こんにちは、アップ学習会鳳第2教室です。
みなさん、宿題ときいたらウッ…と嫌な気持ちになりますか?
毎週、授業の後宿題を出されて、いやだなと思って後回し・・・・
授業当日に慌ててやる…そんな人はいませんか?
今日はそんな人に、この記事を読んでもらいたいです。
そもそもなぜ【宿題】があるのか?
それを考えたことはありますか?
先生たちも嫌がらせで宿題を出しているわけではありません。
皆さんは授業中に新しい単元の解き方を先生に解説してもらいます。
解説してもらえれば、その場では解くことができますね。
ただ、家に帰って数日たつとどうでしょう?
新しく習ったところをもう一度自分だけの力で解くことはできますか?
それを確認してもらうために、宿題を出しています。
宿題として出す範囲は、絶対に自分で解けない範囲は出しません。
その日授業で習った範囲、またはその範囲の似たような演習問題を宿題に出します。
確実に解ける範囲しか出さないので、自分で解くことができるかきっちり確認しましょう!
授業前に慌てて宿題をしてわからない!となる人!!
宿題はいつまでにやれば、効果的か知っていますか?
みなさんは【エピングハウスの忘却曲線】を知っていますか?
それは、人間の忘れるしくみをあらわしています。
それによると、勉強をしたあと
1時間後には56%を忘れてしまいます。
そしてなんと、一日後には74%を忘れてしまっています!!
驚きですよね!
人間は勉強してもすぐに忘れてしまう生き物なんです。
それじゃあ、どうすれば定着するのか?
忘れる生き物だからだと、あきらめなくても大丈夫です。
覚えたことを、またすぐに勉強すれば記憶はよみがえります。
効果的に勉強するためには、反復勉強が大事です。
授業が終わった後、
できれば一日後、遅くても3日後までには宿題を一度終わらせましょう!
でもそこで思い出しても、また授業の時までには忘れてしまいます。
なので授業が始まる前までに、もう一度宿題をやったところを見直しておいてください。
特に単語テストの勉強は、テストの日までにもう一度勉強しましょう!!!
そうすると確実に力がついていきます!!
今回の記事をまとめると、
宿題は
【自分一人で解けるかどうか確認するため】
【授業で習ったことを定着させるため】
に、とっても重要なことなんです。
どんなに頭のいい人でも、忘却曲線に差はありません。
人間は忘れてしまう生き物なので、しっかりと反復練習をして
定期テストまでに力をつけていきましょう!!
夏期講習なら鳳第2教室!まだ間に合います!【アップ学習会鳳第2教室】
みなさんこんにちは!
お盆休みも終わり、夏休みも後半となりました!
夏休みの宿題は順調に進んでいますか?
夏休みの初めに決めた目標は、達成できそうですか?
長いようであっという間の夏休みです。
今回は去年の頑張っていた生徒の紹介をさせてください。
中学1年生のAさんは去年、夏休み前に
「2学期のテストで学年で5番以内に入る!」という目標を立ててくれました。
そのために7月中に夏休みの宿題を終わらせ、8月中はずっと2学期の予習を一緒に頑張っていました。
2学期といえば、中学生、高校生関わらず、1学期と比べ平均点が大きく下がりがちな時期です。
というのも、1学期と比べ授業スピードが速くなり、難易度も高くなります。
学校の先生も1学期ほど優しく丁寧に指導はしてくれません。
そんな中、その頑張っていた生徒はテスト1週間前に
「今回はすごく自信がある!」と笑顔で話をしてくれました!
そして2学期の中間テストではあまり得意ではなかった数学で
クラスの最高点を取ってきてくれました!
なんとなく勉強しているのに、なかなかテストの点数が上がらない・・・
机に向かっているけれど、何をしていいかよく分からない・・・
といったご相談をよく受けます。
今何をしなければいけないのか。何を勉強するのが一番効率がいいのか。
とことん一人ひとり向き合って相談させていただきます。
今の頑張りが、喜びにしっかりとつながるように全力でサポートさせていただきます。
これからが夏休みの後半!まだ間に合います!
今からでもぜひ相談にお越しください!