関目教室ブログ | 大阪の個別指導の学習塾ならアップ学習会 - Part 4

大阪市関目教室ブログ

02月 19, 2021

今日はなんの日? ~理科の偉人のはなし~ アップ学習会 関目教室

皆さんこんにちは。

 

 

 

寒い!

寒いです!!

 

大阪市内でも雪がちらつくなんて、、、(;´д`)=3

 

しかし、明日からはまた、気温も20℃近くまで上がるそうですね。

 

三寒四温の気候。

も近づいているなという感じですね。

 

 

そんな春が待ち遠しい2月19日

今日は偉人の誕生日でもあります。

 

誰でしょうか。

 

 

 

中島美嘉さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薬丸裕英さん

 

 

 

 

 

 

 

 

藤岡弘さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

などなど、本日が誕生日の有名人も多いですが、もっと昔の偉人です。

 

 

 

 

 

 

実はこの方!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰や!!!

 

となった方、そうですよね。

私も顔を見せられただけではピンときませんでした。

 

 

正解は、コペルニクスさんです!

 

 

タイトルにもあったように、理科の偉人です。

 

『天動説』『地動説』という2つのキーワードはご存じの方も多いと思います。

 

コペルニクスさんは、この『地動説』を唱えた、1473年2月19日生まれのポーランド出身の天文学者です。

 

 

日本では”応仁の乱”真っ最中ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、このコペルニクスさんは天文学者ですが、天文学に触れたのは大学時代だそうです。

修了後は司祭の職に就き、数年の留学を経て、医学や占星術も学んでいきます。

 

教会で働く傍ら、暇を見つけては天体観測を行い、コツコツと自身の考えをまとめたそうです。

 

 

星の動きを観察し、そのデータを記録し、まとめていく。

この中で、当時正しいとされていた『天動説』(地球が宇宙の中心で、星が地球の周りを回るという説)の矛盾点を見つけ出したそうです。

地球でなく、太陽を中心に置き換えることで、太陽系の惑星の公転も説明できると気付きました。

 

『地動説』が世に広く知られるようになったのは、コペルニクスさんが亡くなってからだそうですが、後の天文学に大きな影響を与える発見でした。

 

 

 

コペルニクスの地動説、高校の教科書で詳しく習いましたが、すごい経歴の持ち主でしたね。

 

当時の学者さんって、実はいろんな知識を持たれているんですよね。

例えば、天文学者のガリレオも、物理学者でもあり哲学者でもあったそうです。

 

これは現代の学者さんたちにも言えることかもしれません。

 

“学び始めると、どんどん新たな疑問が湧いてくる”からでしょう。

 

 

今回もブログを書くにあたって、『天動説』や『地動説』を改めて確認したり、コペルニクスってどんな人だったんだろう。とか、その中で出てきたキーワードについて調べてみたり。

あ、そもそもこれってどういうことなんだろう?と思ったり。

調べれば調べるほど、新たな疑問が湧いてきました。

 

 

“学び”って、こういうことだろうなと感じた瞬間でもありました。

 

 

“教科書に書いてあることだけが勉強ではない”ということを知っておいてほしい。

 

そして、なぜ教科書を使って学校で勉強をするのか。

 

コペルニクスさんのように、過去の学者たちが発見して積み上げてきた知識を活かすためでもあると考えています。

 

スマホをシュっとすれば、知りたいことが出てくる時代です。

教科書に書いてあることは、その手の中に収まっている情報の基礎の基礎の基礎かもしれません。

だからこそ、面白くないのかもしれません。

 

ただ、もっと便利になりたい。もっと楽にしたい。この希望を叶える基礎が、教科書の勉強です。

 

 

楽しめ諸君!!

学べ諸君!!

ですね。

 

学年末テストも近付いています。

まずは目の前のことを確実に!

 

頑張っていきましょう。

 

 

 

学習のお悩み相談、勉強のやり方の提案も随時行っています。

 

お問合せは 0120-84-3737

01月 28, 2021

ゲン担ぎ アップ学習会 関目教室

皆さんこんにちは。

 

明日からまた寒くなるそうですが、体調は崩していませんか?

昨年末から年始にかけてやってきた爆弾低気圧と同じくらい勢力の強い寒気だそうですね。

また雪が降るのかな~( ;∀;)

 

 

さて、みなさん、迫ってきていますね。

私立高校の入試まで、2週間を切りました!!!

 

最後の追い込み真っ最中。

今日は『おうちで出来るゲン担ぎメニュー』をご紹介します♪

 

ゲン担ぎと言っても、最近は本当にいろいろありますね。

 

◆キットカット

2つに割ると複数形になってキットカッツ(きっと勝っつ)

 

◆タコの置物

オクトパスから”置くとPass”で合格の縁起物に!

などなど、他にも受験応援グッズがたくさんありますね。

 

 

 

 

 

そんな中でも、今日は受験生を応援する保護者さんにおすすめしたい【応援メニュー】

 

栄養満点!これで受験にカツ丼 です✨

 

~~~材料(4人分)~~~

豚肉(とんかつ用など) ・・・300g

塩 ・・・少々

こしょう ・・少々

 

ーーフライ衣ーー

薄力粉 ・・・大さじ2

卵 ・・・1個

パン粉 ・・・2カップ

揚げ油 ・・・適量

 

ーーソースーー

とんかつソース ・・・大さじ1

ウスターソース ・・・大さじ2

トマトケチャップ ・・・小さじ1

しょうゆ ・・・小さじ1

砂糖 ・・・小さじ1

 

ごはん ・・・4人分

キャベツ ・・・100g

~~~~~~~~~~~~

 

①豚肉の脂身に切り込みを入れ、スジを切ります。

②豚肉に塩コショウをしたら、フライ衣を、薄力粉→卵→パン粉の順につけます。

③180℃の油でキツネ色になるまで揚げます。

④ソースをすべて耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで1分30秒火を通します。

⑤どんぶりにご飯を盛りつけソースを少量回しかけ、キャベツの千切りを乗せます。とんかつを乗せたら完成です✨

 

 

 

かつ丼と言えば、出汁のきいた卵でとじるのもいいですが、今回はソースカツ丼です。

しっかり栄養を摂り、受験に備えましょう!

 

 

が、受験前日には、ガッツリもいいですが、消化の良いものを食べるようにしましょうね。

雑炊うどん、豚肉と卵でとじたメニューがおすすめです。

 

また、受験当日は頭をしっかり働かせられるよう、糖分を取ることを心掛けましょう。

ご飯、みそ汁、焼き魚など和風のメニューがおすすめ!

間食には、チョコやブドウ糖がおすすめ!

 

栄養の吸収効率や、消化の仕方なども考えながらメニューを考えてみましょう♪

 

 

関目教室は、全力で受験の応援中!

来年の受験に向けての対策も、間もなくスタートしますよ♪

 

お問合せは・・・

0120-84-3737

01月 11, 2021

入試まであと少し!直前に気を付けておきたいこと アップ学習会 関目教室

皆さんこんにちは。

2021年も10日が過ぎました。

 

今年の目標は立てましたか?

 

教室でも、先生たちと、生徒たちと、新年に関わらず、それぞれの目標の話をしたりします。

中でも年の初め、1年のことを考える機会は、しっかり作っておきたいですね。

 

 

さて、受験生は、人生の大きな分岐点が迫ってきています。

 

大学入試共通テスト、私立高校入試、公立特別選抜、公立一般選抜。

この数か月が、人生を左右する大きなポイントになってきます。

 

大事なポイントをクリアするためにも、今皆さんのことを指導している先生たちの目線で、”今からやっておきたい事”、”わたしこんなことしてた!”を紹介していきます。

 

 

 

A先生:言葉の最終確認を!

語句の意味や単語、キーワードになることの抜け漏れがないかを確認しておきましょう。

単語カードを使うもよし、とにかく教科書や問題集の太字を読むもよし。

自分自身も、社会や理科、国語の漢字など、覚えておかないと解けない(逆に覚えていれば解けるかもしれない)部分を、時間が許す限り確認していました。

単語もね!

 

 

 

S先生:先生がしてくれた解説やまとめノートを見直す

受検直前は、新しい問題を解くのではなく、今までに解いた問題や塾で先生が解説をしてくれたメモなどを見返していました。

特に、先生の解説メモは、お守りみたいに残していました。

字はめっちゃ読みにくい先生でしたが(笑)いろんな予備知識も含めて解説をしてくださいました。

家に帰って解説されたことをまとめるのが日課になっていたのですが、そのノートをいつでも見返せるようにしていました。

問題を解きながら、傍らにそのノート。

気になったら、これはどういうことかな?と不安になったらそのノート。

本当にお守りみたいにしていました。

 

 

 

N先生:リラックスできるタイミングを作る

勉強もそうですが、必ず睡眠時間は確保することが大事だと思います。

決まった時間に寝て、朝は入試本番を想定して、その時間に合わせて起きるようにしていました。

朝は苦手なので、しっかり起きる練習です(笑)

あとは寝る前や休憩するタイミングで、よく音楽を聴いていました。

勉強に集中しすぎると、目がしょぼしょぼしてくるので、あまりスマホは見なくてもいいように、音楽を聴くようにしていました。

受験の時期にラジオを聴きはじめました。

リクエストやメッセージなんかを聞いていると、意外と受験生も多く励まされました!

 

 

 

 

今回は3人の先生の受験期にやっていたことをご紹介しました。

みんな色々と工夫をしているなと、改めて感心しました。

ちなみに、私も勉強を終え、寝るまでの間に少しラジオを聴いていました。

 

皆さんの勉強、過ごし方の参考になりましたでしょうか?

 

勉強の応援、まだまだやっています。

受験生も、そうじゃない方も、一緒に頑張ろう!!

 

お問い合わせは

0120-84-3737

01月 04, 2021

2021年もよろしくお願いします! アップ学習会 関目教室

あけましておめでとうございます
新しい1年が始まりましたね。
みなさん、今年の目標はもう立てましたか?
こうなりたい!
これしたい!
全部まとめてかかってきなさい!
去年よりも、昨日よりも、日々少しずつでも。
成長していこう。
12月 11, 2020

今年の漢字 アップ学習会 関目教室

皆さんこんにちは。

 

ついに今年も残り1カ月を切りました。

師走、いかがお過ごしですか?

 

12月に入り、「今年を振り返って○○」という言葉を耳にする機会が増えてきたように感じます。

 

みなさん、今年はどうでしたか?

 

新型コロナウイルスの影響で、いろんなことが変わった1年。

新しい生活の中で、成長できたことはありましたか?

 

 

 

先日、ベネッセさんから

『小学生が選ぶ「今年の漢字」ランキング』を発表されていました。

 

 

今年話題になったもの、事柄と言えば・・・

鬼滅の刃!!

コロナ!!

GO TO!!

大統領選挙!!

安倍首相から菅首相に!!

 

などなど、いろんな出来事がありました。

 

小学生はどんなことを感じ、何という漢字を選んだのでしょうか。

 

 

 

 

第3位『新』

コロナで新しい生活になった

新しい世界になった

 

 

第2位『幸』

学校に行けることが幸せに思えた

家族と過ごせる時間が増えて幸せ

 

 

 

第1位『笑』

コロナでも、笑顔で頑張れた

家族や友達といっぱい笑った

 

 

 

 

なんてポジティブなんでしょう!!(涙)

 

 

 

コロナ禍、自粛や新しい生活様式がスタートし、窮屈に感じることが多かったと思います。

マイナスな部分に目が向いてしまいがちだったと思います。

 

そんな中でも前向きに、自分たちの生活に向かえている子どもたちに関心です。

 

大人も頑張らねば!!

 

 

残り1カ月、今年を「大変やったけど、良い1年やったね。」と言えるように

 

頑張ろう。

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP