大阪市南巽教室ブログ

07月 17, 2015

ケアレスミスを甘く見ないように

定期テストも終わり、結果が返って来ましたね。みなさん、納得のいく結果でしたか?

「前より数学あがりました!!」や「理科80点以上いきました!」といった喜びの声が聞けた一方で「単語のつづり間違えた…」や「簡単な計算ミスしてしもた」といったケアレスミス(うっかり間違い)してしまった生徒さんも見受けられました。

ケアレスミスくらいもったいないかつ、こわいものはないです。

自分の中で「ほんまやったら分かってた!」っていう気持ちありませんか?

「わかる」ことと「できる」ということはまた別です。

テストではわかっているつもりではなく、正しい答えを正確に解答できることが大切です。

漢字でいうと「読めるけど書けない」ではなく、読みも書きもできなければいけません。

どうしてケアレスミスをしてしまうのか?単純に言えば練習・準備不足です。

余裕を持って繰り返しすることです。

一学期の中間、期末のテストを見直して、自分がどんな間違いをしやすいのかを一緒に見ていきましょう。

間もなく夏休み。夏期講習が始まります。1学期のやり残しの復習や普段することがないような問題にチャレンジしてみるなど、学校の授業がない時期だからこそできることがたくさんあります。

せっかくの時間を有効に使えるように一緒にがんばってみませんか。

 

06月 29, 2015

【満員御礼 定期テスト直前!みんなで目標クリアしよう】

定期テスト期間です。南巽教室の生徒さんたちもテストに向けてがんばってくれています。
教室の大きさがあまり広くないということもありますが、全ての座席が授業と自習の生徒で埋まることもありました。
この夏から一緒にがんばってくれることになった生徒さんたちも早速テスト勉強をするために積極的に教室に来てくれています。
座席、出来る限り増やしますね!ちょっと狭くはなるけどもみんなでそれぞれの目標をクリアできるように一緒にがんばりましょう!

また、定期テストの高得点者、前回からの点数アップが大きかった生徒、自分の目標を達成した生徒は表彰をしています!
「次は全教科で表彰狙います!」や「(友達より)理科・社会は絶対勝つねん」「今回も勝つし」といたった前向きな会話が聞こえてきます。
努力が結果につながった喜びと自信につなげるために先生もがんばりますから、みんなも切磋琢磨(みんなで力を高めあって)いきましょう。

良かった、悪かったに関わらず次の課題を一緒に見つけるので生徒のみなさんは定期テストの結果をまた持ってきてくださいね。

06月 15, 2015

中間テスト終了!でもすぐ期末テスト前ですよ

中学生、高校生の生徒さんは今年度最初の定期テストお疲れ様でした
南巽教室周辺の中学校数校の定期テストを見させていただきましたが、問題自体はスタンダードな問題が多かったと感じます。
中学1年生は初めての英語でアルファベットを書きなれていない生徒さんが「a」と「u」、「n」と「h」 と「r」が紛らわしい!や理科・社会の用語を答える問題で答えはわかっているのに漢字で間違えた!といった、もったいない間違い、いわゆるケアレスミスがたくさんありました。
次の期末テストからは問題も難しくなり、ケアレスミスにも気づきづらくなります
学年に関わらず、基礎問題・暗記問題を油断せずに丁寧に解答しましょうね。
学校の先生はごまかそうとしている所をしっかり見ていますよ。

6月半ばより、期末テスト対策も始まります!
中3生、高校生のみなさんは模試や実力テストも始まり忙しい時期になりますが、乗り切って夏の課題を見つけましょうね!

06月 01, 2015

中学生のみなさん、時は金なり,って言葉知っていますか?

1学期中間テスト(東大阪の生徒さんは第一回テスト)ですね。

みなさん、結果はいかがでしたでしょうか?

中学生の生徒さんは今年度から高校入試に必要な内申点は新学年からの成績が入ります

全学年、定期テストも力抜けませんよ。

 

生野区の、とある中学校の国語の問題を見ました。

「下線部①について、授業で話したことを踏まえて答えなさい

という問題がありました。

『授業をちゃんと聞いていればわかるはずですよ』という学校の先生からのメッセージです。

学校の授業ノートや板書、提出物をきちんとこなしている生徒さんはとりこぼしも少なく

塾の授業や自習も有効に時間活用しているように感じます。

学校の授業時間も大切にしてください。

 

さぁ、間もなく期末(第二回)テストです。

時間をうまく使っていきましょう!

南巽教室、ありがたいことに授業や自習で生徒が満員の日が増えました。

使える席は早い者勝ちですよ

動き出しの早い人が有利です!なかなか動けだせずにいるあなた!一度教室に来て

一緒に勉強してみませんか?

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP