≫教室の詳細はこちら
ごっちゃにしない!勉強の仕方~英語基礎編(1)~
ごっちゃにするなシリーズ!
前回でも触れましたが最近、宿題テストや模試が実施されました。
生徒さんの回答を見ていると「あ、これは勘違いして覚えているな」や「これは似たやつがごっちゃになっているな」
と思うところがありました。
直接授業でも聞いてみると案の定、基本のところも混乱しているところがたくさんありました。
ですので今回は「ごっちゃにしてはいけないシリーズ~英語・基礎編~」を載せてみます。
まず基礎知識として
“一人称(いちにんしょう)”、“二人称(ににんしょう)”、“三人称(三人称)”という言葉、なんのことかわかっていますか?
「三人称ってなに?」と聞くと「三人いること!?」といわれることがあります。
違います。
まず一人称とは“自分自身を指し示す言葉”のことです。
こういわれると難しそうに聞こえるかもしれませんが、日本語で言う“私”にあたります。人によっては「僕」「俺」「うち」「わし」「わて」「せっしゃ」など
いろんな種類がありますね。
でも英語の一人称単数は「I(アイ)」の一語だけです。単数とは一つだけのことを言います。では複数は「私たち」「僕たち」「われわれ」などにあたります。
みなさんも自分だけのときと、何人かでいるときで使い分けますよね?
英語ではこれは「We(ウィー)」の一つだけです。
次に二人称ですが“相手のことを指し示す言葉”のことです。同じく、日本語で言うと“あなた”にあたります。「キミ」「お前」「キサマ」「おんどれ」(すいません、あんまり良い言い方ではないですね)
などですね。
英語の二人称単数は「You(ユー)」の一言だけ。これは単数でも複数(あなたたち、きみたち、おまえら など)でも同じくYouだけです。
最後に三人称。三人称とは“一人称(わたし)と二人称(あなた)以外のすべての人・物”のことです。
二人で会話しているところを想像してください。話している自分自身(一人称)と話しかけている相手(二人称)以外です。
例えば男の人であれば「He(ヒー)」“彼”、女の人であれば「She(シー)」“彼女”、近くの物を指し示す「This(ディス)」“これ”、遠くの物を指し示す「That(ザット)」“あれ”、中間位置にあったり、そこまでの会話ででてきたりするものを指し示す「It(イット)」“それ”などが代表的です。
その他にも物の名前
「apple(アップル)」「dog(ドッグ)」“犬”
「My mother(私の)お母さん」や「Teacher(先生)」、
個人の名前「Appu Taro(アップ太郎)」「Ken(ケン)」「Mike(マイク)」やなどもすべて三人称です。
これが複数になると「They(ゼイ)」“彼ら”、「These(ディーズ)」“これら”、「Those(ゾーズ)」“これら”など形が変わります。
少し長くなったので今回はここまで。
いったんこの“○人称“という言葉に慣れてください。
次回はこの続きを載せますね。
生徒のご質問がある方は教室まで。
載せてほしい勉強の仕方などリクエストもお待ちしています。
≫教室の詳細はこちら