大阪市長堀橋教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
01月 27, 2022

学年末テスト~テスト当日にやっておきたいこと~ アップ学習会 長堀橋教室

皆さんこんにちは😀

 

冬至、大寒を過ぎ、少ーーーーーしずつ、樋が長くなってきたように感じますね🌞✨

連日、コロナウイルス感染による休校や時短での下校の知らせが届きます。

大阪も1万人に達するのではないかという勢いで、新規感染者が出てきていますね。。。😰

 

館内も、マスクの徹底やアルコールによる消毒、換気を徹底しながらの運営を続けています。

皆さまも、出来る限りの感染対策を行っていきましょう!

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、中学3年生は学年末テスト真っ最中ですね!!

 

どうしても受験に気持ちが向きがちですが、中学校生活(義務教育)最後のテストをしっかりと乗り越えてほしいところです。

また、中学3年生の学年末テストでは、受験を意識した問題が出されることもあります。

 

受験勉強を頑張っている時期だからこそ、集中して、最後まで諦めず、本番だと思って挑みましょう。

 

 

 

今日は、”試験当日に気を付けたいポイント”もお伝えしておきますね😉

①起床時間

目が覚めてから、頭がフル回転できる状態になるまで、約3時間かかると言われています。

いきなり慣れないことをして、試験中に眠くなっては元も子もないですが、参考にしてみてください。

 

②朝ごはん

頭をフル回転させるためにも、エネルギーが必要です。

特に、糖分をしっかり摂ることで、脳はしっかりはたらいてくれます。

少しでも良いので、消化されやすく、糖分を摂れるものを食べてみましょう。

 

③見直し

これは、テスト直前のことです。

前日まで勉強したことを、直前ギリギリまで思い出す(確認する)時間をきちんと取りましょう。

先生の「はい、片付けなさい!」という指示があるまではやっておきたいところです。

 

④問題文をしっかりと読む

ここからは試験中の話しです。

テクニック的な話ではないです。とても当たり前のことですが、試験になると急にできなくなってしまうことだから、あえて書きました!

テスト中は時間の制約や緊張もあり、いつも以上に問題文を見落としやすくなっています。

声に出して問題文を読むことはできませんが、”指でなぞりながら”や”シャーペンで線を引きながら”など、読み漏らさないように工夫をして、答え方が違う!というミスを減らしましょう。

 

⑤答えを問題文に書く

受験のテクニックでもあります。

自己採点を行う際の鉄則!!

また、答案を返却された際、自分がどう考えてその答えを導き出したのかを思い出すためにも、計算式や答えを問題用紙に書いておきましょう。

 

⑥気持ちの切り替え

テスト後は、友だちと「難しかったな~」や「あの問題解けた~?」と話したくなるところですが、それはテスト期間が終わってから!!

テスト後に必要なのは、”気持ちを次の試験に切り替える”ことと”直前まで勉強する”ことです。

後悔している時間はもったいない!!

クヨクヨするなら次に進め!!!!!

 

 

ということで、しっかり実力を発揮できるように、頑張っていきましょう!!

 

この記事を読んでくださった保護者の方へ・・・

”塾の先生がこう書いてるから、しっかり伝えなきゃ!!”と、お子さまに①~⑥のポイントをご指導いただく機会があるかと思います。

もしよろしければ、おうちの方から直接伝えて頂くのも良いのですが、この記事を見せてあげてください。

 

テスト期間、ピリピリした状態のお子さんに、親御さんからいろんなことを言われてしまうと、余計にストレスになってしまうこともあります。

お父様、お母様の”応援したい”というお気持ちを添えて、そっと「こんな記事あったよ~」と見せてあげてください😊

 

 

 

 

アップ学習会では、定期テスト対策はもちろん、受験指導や弱点克服、勉強の方法などお悩み相談も随時おこなっております。

まずはコチラからご連絡ください🎵


≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP