大阪市桃谷教室ブログ

04月 25, 2023

新学期の幸せ アップ学習会 桃谷教室

こんにちは!アップ学習会桃谷教室です。

 

新しい学年になり、3週間ほどたちました。

この時期になると、新中1の生徒や新高1の生徒は、新しい制服を着て塾に来てくれるんですよね・・・!

制服が変わるだけで、すっかりお兄さんお姉さんに見えます。

 

アップ学習会では小1~高3まで対応しています。

小学生が中学生になったり、中学生が高校生になったり、、

そんな成長を見れることが本当に幸せです。

 

みんなにとって、ここから始まる新学年がいいものになりますように(^^)

03月 23, 2023

花粉症ってなぜ起こるの? アップ学習会 桃谷教室

こんにちは! アップ学習会 桃谷教室です!

 

教室担当の私、花粉症になってしまったかもしれません、、

目が痒いし鼻水とくしゃみが止まりません。(笑)助けてください、、、

去年から春が近づいてくると鼻がムズムズするようになってしまいました、

それまでなんともなかったのに、なぜだろう?と思い、起こる仕組みを調べてみました。

 

 

以下、引用です

”花粉症の鼻の症状には鼻水や鼻づまりなどがありますが、一体どのようなメカニズムで鼻の症状を引き起こすのでしょうか。
まず、鼻から花粉が侵入すると、鼻の粘膜の表面に花粉が付着します。
鼻の粘膜に付着した花粉がアレルギー物質を放出し、それを見つけた「マクロファージ細胞」が花粉を敵とみなし、花粉に対抗するための抗体を作り、溜めていきます。
そして、この抗体が溜まりすぎてしまうと、花粉症の原因となる物質を放出してしまい、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こしてしまうのです。”

花粉症ってどうして起こるの?花粉症のメカニズムや原因となる植物を解説! | ユーグレナ ヘルスケア・ラボ (euglab.jp)

 

とのことです。

なるほど、調べてみると理解が深まりますね。

 

ちなみに、花粉に対抗するために作られる抗体をためられる量が人それぞれ違っていて、

たくさんためることができる人は花粉症を発症しにくくなるようです。

そしてこの量は生まれつき決まっていて、増えたり減ったりしないそうです。

つまり、「大人になってから花粉症になった」という私みたいな人は

抗体をためることができる量の限界に達したから花粉に反応するようになったということなんですね!

 

いや、私はまだ認めていませんが。たまたま去年と今年だけだと思い込むようにします。

 

来年、やっぱり花粉症じゃなかったと思えますように、、

花粉症のみなさんもそうではないみなさんも気を付けて過ごしましょうね、!

 

 

 

以上、桃谷教室でした♪

 

01月 26, 2023

3学期です アップ学習会 桃谷教室

こんにちは。アップ学習会桃谷教室です!!

遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

とっても寒いですね泣

体調には気を付けて元気に過ごしましょう!!

 

さて、学年末テストが迫ってきましたね。

中学3年生にとっては中学最後のテストです。過去最高の点数がとれるように頑張りましょう!

3学期は定期テストが1回しかありません。3学期の成績は1回のテストの成績で決まるのでとってもとっても大切なテストです。

でも学年末テストには1・2学期の内容も出題されたり、3学期の難しい内容が出題されます。

いつも以上に対策を早めに始めましょう!

分からないところをそのままにしないことが大切です。

次の学年いいスタートが切れるように今の学年最後のテスト精一杯頑張りましょう!!

 

アップ学習会では一人一人に合わせた個別指導を行っています。

興味のある方はいつでもお問い合わせくださいね♪

 

11月 04, 2022

冬期講習受付開始! アップ学習会 桃谷教室

こんにちは。

アップ学習会桃谷教室です

アップ学習会では、冬期講習の受け付けを開始しました

今回は、冬期講習に参加するメリットを紹介します。

 

①復習して3学期に備える

2学期で習った内容の総復習をすることが多いです。

2学期の内容は、3学期や新学年で学習する内容の基礎となります。

苦手な箇所や取りこぼしがあると、その後の学習も上手に積みあがっていきません。

冬期講習を通して自分では気づかなかった苦手な箇所や不十分な箇所を発見し、克服しましょう!

 

②継続的な勉強

冬休み長期休暇中は学校の授業が無くなり、家でダラダラと過ごしていませんか?

宿題が終わってしまった後は、一切勉強しないという人もいるのではないでしょうか。

1月から良いスタートダッシュを切れるかどうかは、冬休みの過ごし方によって大きな差が生じます。

講習は継続的に勉強ができる機会です。冬期講習に参加することで、だらけることなく、継続して勉強をしていくことができます。

 

③部活や習い事との両立

個別指導なので、教科や曜日・時間の選択は自由。部活や習い事で忙しくても、スケジュールに合わせて、一人ひとりに無理のない学習計画を立てます。

冬休みのような長期の休み期間は自分の意志で有効に使うこともできますが、無駄な使い方もできてしまうため、講習に参加して計画的に勉強を進めましょう!

 

 

 

 目的を持って取り組み、自身を持って新学期を迎えたいですね!

09月 16, 2022

分からないところはそのままにしない アップ学習会 桃谷教室

こんにちは。アップ学習会桃谷教室です!

 

夏休みもおわり2学期の授業が始まりましたね。

10月中旬には中間テストがあります。早め早めにワークなどは進めておきましょう!

 

2学期の授業は学年関係なく1学期に比べ一段と難しくなります。

特に英語や数学などの積み重ねの科目は

一度分からなくなると次の内容も分からないという悪循環が生まれてしまいます。

そこで大切なのが分からないをそのままにしないことです!

アップ学習会では一人一人に合わせて授業を行っています。

学校の内容で分からないところはアップ学習会で一つ一つ分かるに変えていきます。

先生たちと一緒に頑張ってみませんか?

 

 

みなさまからのお問い合わせお待ちしております!(^^)!

 

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP