大阪市加美教室ブログ

02月 21, 2022

『勉強習慣をつけるには』 個別指導アップ学習会 加美教室 大阪市平野区 

みなさんこんにちは!

加美教室です!

さて、今回は勉強習慣についてお話をしたいと思います。私たちの塾にも「勉強習慣がなくて」と相談にお越しいただきます。ただ、勉強習慣はそんなに簡単に身につくものではありません。

 

yjimage[6]

塾にお越しいただければ、塾の時間については皆さん一生懸命勉強をしてくれます。これは本当に大事なことです。しかし、これは家での勉強習慣がつくことにはつながりません。

 

では、家での勉強習慣をつけるにはどうすれば良いのか・・・

結論からお伝えすると本人の意思がなければ、難しいのです。では、具体的にどうすれば良いのか・・・

無理のない勉強時間を設定する

 

勉強の癖を付けるのは、非常に難しいですが、毎日、5分でもいいので、具体的に毎日続けられる時間を設けてください。また、毎日決める勉強時間については必ず守れる時間と集中できる時間で設定をしてください。続けられなければ意味はありません。「5分しかしない」って考えずにまず続けられる短い時間を設定して毎日実行することです。ここで注意したいのが、「昨日10分したから今日はしなくていいや」って思わないことです。とにかく毎日、同じ時間で続けてください。

yjimageW3D032VT

勉強習慣がいきなりつく魔法なんてありません。始めは本当に大変できつく感じることもある思います。もしかしたら最初から無理だと思っているかもしれません。ただ、最初の1か月はどんなことがあっても続けてください。そうすれば自ずと習慣はついてきます。一緒に頑張りましょう。

yjimageKBE8A4HY

 

 

https://www.instagram.com/appu_gakushukai/

友だち追加

01月 19, 2022

『マジカルバナナ~English ver~』 個別指導アップ学習会 加美教室 大阪市平野区

みなさんこんにちは!

加美教室です!

以前、加美教室ではマジカルバナナが流行っているとお伝えしました。

今でも順調に進んでおります!

 

 

今回はなんと、第2弾として英語verもスタートしました!

 

バナナ→黄色→レモン

を英語で書いていくものです!

banana→ yellow→ lemon

難易度は上がりましたが、ぜひ続けていって欲しいです。

 

普段私たちが会話している1つ1つの単語は英語でなんて言うんだろう?

と考えることは非常に重要です。

分からなかったら調べ、綴りも書いてみる。

すごくいい勉強ですね!!

綴り間違いも気にせず書いてみましょう!

間違っていたらきとんと訂正しますので。

何事もチャレンジだ!

https://www.instagram.com/appu_gakushukai/

友だち追加

01月 10, 2022

『読んで憶えるvs書いて憶える』個別指導アップ学習会 加美教室 大坂市平野区

みなさん、あけましておめでとうございます。

加美教室です。

本年もよろしくお願い致します。

 

皆様は、何かを頭に入れたいとき

 

声に出して読んで憶える派ですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

書いて憶える派ですか?

 

どちらも良い方法です。

 

読んで憶える方法は、本を読むことが好きで物語が頭に残る人が向いている方法のようです。

書いて憶える方法は、効率重視で書くことに対して抵抗のない人向きです。

 

私は、この2つを組み合して声に出しながら書く方法を行っていました。

 

とにかく自分に合った方法が1番ですね。

継続することができる方法で、勉強していきましょう。

12月 13, 2021

『マジカルバナナ』個別指導アップ学習会 加美教室 大阪市平野区

みなさんこんにちは!

加美教室です!

今、加美教室ではマジカルバナナが流行って(?)います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかもこちら、小学生から中学生まで、学年を超えて行われています!

有名人といえば、誰でしょう?

続きが気になる方はぜひお問い合わせください。

 

https://www.instagram.com/appu_gakushukai/

友だち追加

11月 22, 2021

『この苗字読めますか?』 個別指導アップ学習会 加美教室 大阪市平野区

みなさんこんにちは!

加美教室です!

今回は、漢字の話を少ししてみたいと思います。

日本には多くの苗字の方がいらっしゃいます。次の名字はなんて読むかわかりますか?

 

「十」

 

これは数字の数え方にヒントがあります。

何か物を数えるときに、「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」と数えると思います。

そして、「・・・やっつ、ここのつ、とお」となると思いますが、「十」のときだけ少し数え方が違いませんか?

そうです。「とお」のときだけ「つ」が付かないのです。

そこから、「十」は「つなし」と呼ばれるようになりました。

 

このように、名字には色んな読み方があり、それぞれに意味があります。

そこからすぐに漢字を好きになったり、苦手意識が無くなったりする訳ではないのですが、少しでも漢字に興味を持つことが大切なのです。

 

次に、

「八月一日」

これはなぞなぞではなく、全国に80人ほど実際にいらっしゃるのです!

ちょっと難しいでしょうか…?

 

実はこれで「ほづみ」と読みます!

さすがにこれは読めないですよね。

 

でも、これにもしっかりと理由があるのです!

大昔、旧暦でいう8月1日は稲刈り(お米を収穫する作業)の時期だったのですが、そこから「稲穂を摘む」→「穂を摘む」→「穂摘む」→「ほづみ」となったようです。

漢字は大昔の風習や文化に関係して付けられたものが多いみたいですね!

thB74JKD75

 

 

すぐに漢字を好きになったり、苦手意識が無くなったりする訳ではないのですが、少しでも漢字に興味を持つことが大切なのです。

ただ漢字を覚えるだけよりもなんとなく楽しくないですか?

 

https://www.instagram.com/appu_gakushukai/

友だち追加

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP