『料理教室の無料体験に行ってきました』 個別指導アップ学習会 加美教室
みなさん、こんにちは。
加美教室です。
この土日は友人の紹介もあり、「ABCクッキング」という料理教室の無料体験に行きました。
そこで「ミルフィーユポテトグラタン&プチパン」を作りました。
料理の基本から教えて頂きながら、かなり見栄え良く作ることができました。
もちろん、お味の方も美味しかったです。
パンは初めて作ったのですが、焼きたてのパンはかなり美味しい。
そのままでも美味しくいただきました!
今回の無料体験で新しく学んだことは、合い挽き肉の旨味を逃さない調理法です。
合い挽き肉をハンバーグのように揉んだ後、両面に焼き色がつくまで焼いてから崩すと良いみたいです。
何故その方法が良いのか、どのようにすれば効率よく料理できるかを学べたのが非常に良かったです。
今後もこちらの料理教室に通おうと思いました。
ですので、今後のブログにも載せていこうかと思います。
基本的な料理からパンやケーキまで作れるようになるみたいです。
頑張って料理の腕を上げていきます。
『修学旅行を楽しむために』 個別指導アップ学習会 加美教室
みなさん、こんにちは!
加美教室です!
今は修学旅行シーズンですね。
みなさんは何処に行かれるのでしょうか。
新型コロナウイルスの影響もあり、近場になった学校も多いと思います。
修学旅行に行けることに感謝し、手洗い・うがい、消毒を欠かさないようにしましょう。
息抜きも大事ですが、油断は禁物です。
修学旅行を最大限楽しむためにも、体調管理しっかりお願い致します。
https://www.instagram.com/appu_gakushukai/
『英語の方言』 個別指導アップ学習会 加美教室
みなさん、こんにちは!
加美教室です!
日本では方言がたくさんありますね。
関西弁、東北弁、九州弁などなど…
実は英語も方言に似たものがあります。
そう、アメリカ英語とイギリス英語です。
それぞれ単語の訳し方や発音が違います。
例1)ガソリンスタンド
アメリカではgas station
イギリスではpetrol station と言います。
petrolは、petroleum(石油)の省略した形。
例2)oftenの発音
みなさんが学校で習うのはアメリカ英語で、oftenは「オッフゥン」と発音しますね。
↑カタカナ表記難しい…
一方、イギリス英語だと「オフト(ゥ)ン」と、「t」の部分を発音します!
お布団みたいですね!
…
個人的に面白いと感じるのはオーストラリア英語です。
オーストラリア英語では「ei」と発音されるものが、「ai」に変わります。
例えば “today”は「トゥデイ」ですが、オーストラリア英語では「トゥダイ」と発音されます。
こんな文章が作れますね。
I’m going to hospital today!
私は今日病院に行くつもりです、訳せますが、オーストラリア英語で発音して見ましょう。
するとあら不思議、こう聞こえますね。
I’m going to hospital to die!
敢えて訳しません。
世界共通言語である英語でも、地域によって全然違います。
英語を勉強するのも面白いかもしれませんよ?
『オンライン英単語テスト!』個別指導アップ学習会 加美教室
みなさん、こんにちは!
アップ学習会 加美教室です!
受験生のみなさんは入試に向けて、この夏頑張っていますでしょうか?
この夏の頑張りが非常に大切です。夏バテに気を付けましょう!
さて、アップ学習会では8月から数教室を対象にオンライン英単語テストを実施します!
このオンラインテストは高校生対象でZOOM上で行います。
「ターゲット1900」から毎週100語、基本単語から重要単語までの計1500語を出題していきます。
1500まで終わればまた1から始めていきます。
英単語は日々の積み重ねが大事です。
毎回正答率のTOP3を発表していくので、みんなで切磋琢磨していきましょう!
中学生にはスマホアプリのターゲット1200がオススメです!
意味、穴埋め、スペルなどの問題でオンライン対戦ができます!
ゲーム感覚で単語を覚えられますよ!
この夏はみんなで英単語いっぱい覚えましょう!!
『テスト頑張ってください!』 個別指導アップ学習会 加美教室
みなさん、こんにちは!
加美教室です!
月曜日からテスト期間ですね。
中高生のみなさんは今頃テストに向けて猛勉強中でしょうか。
適度に休憩もとり、食事と睡眠も取りましょう。
テストで体調を崩していては元も子もありません。
普段の授業を見ていると、せっかく解き方を分かっているのに問題を読み間違えていたり、
数学の途中式を省略して間違えるパターンが多いです。
大事な場面ほど落ち着いて取り組みましょう。
アップ学習会では7月11日から夏期講習に入りました。
今春、休みの期間でも勉強できた人もそうでない人も、
この夏期講習で力をつけていきましょう。
努力は無駄にはなりませんよ。