大阪市JRあびこ町教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
11月 19, 2018

”アップ学習会”流!進路相談

最近、進路に関してこんな悩みを聞くことが増えました。
「模試でA判定なのに学校ではこの高校は難しいと言われた」
「他の塾に通っているが進路相談をしてくれない」

確かに進路相談というのはとても難しいものです。
高校受験はほとんどの子どもにとって
自分の実力で勝ち取る初めての人生の分岐点です。

それほどの相談を受けるわけですから
とても責任重大ですね。

そこで、今回はアップ学習会ではどんな進路相談をしているか
簡単にご紹介したいと思います!

■模試

アップ学習会では中3生全員に
進研Vもしという模試を受けてもらいます。

「五ツ木模試は知っているけどどう違うの?」
全国で考えるとやはり力を持っているのは五ツ木模試です。
というのも模試がどれだけ正確かは
データ、つまり受験生の多さで決まってくるからです。
歴史も長く、知名度も高い五ツ木模試は信頼できる指標になります。

では、なぜアップ学習会では進研Vもしを取り入れているのか?
進研Vもしは大阪の受験にかなり力を入れています。
塾でも進研Vもしを取り入れているところも多く、
大阪では知名度の高い模試のひとつです。

この模試を受けて結果が返ってくると
自分の偏差値や志望校の判定はもちろん、
どの分野が得意・苦手なのか、志望校まであとどれくらいなのか、
この学校を受ける生徒はどれくらいの内申点が必要かなどがわかります。

春~夏はこの結果を元に苦手分野を復習し、
秋以降は志望校に向けて調整していくための基準になります。

また、五ツ木など外部で受ける模試は当日受験のみとなりますが
当日どうしても欠席する場合は
アップ学習会では別日程での受験が可能となります。
夏まで部活があって…という子も安心ですね。

■信頼できるデータを活用

また、最初に書いたように
進路相談をする人によって基準は変わるものです。
「学校ではダメだって言われたけど、
塾の先生には志望校変えなくていいって言われた」
というのもよく聞きます。

そういうときに信頼できるのはデータです。

例えば、「君の実力だったらこの高校は受けてもいいかもね」
と言われたとしましょう。
余裕ではないがギリギリというわけでもないという場合
このような言い方をされることもあるかと思います。

でも、「受けてもいいかも」と言われてもピンと来ないですよね。
結局大丈夫なの??という不安だけが積もることもあります。

そういうとき、アップでは前年度のデータを見て判断します。
「去年のA高校合格者の平均内申点は◯点だね。
少し超えているから合格できる可能性は十分あるよ」
「B高校の平均内申点には少し足りていないね。
でもここはⅠ型で実力重視の学校だから
これから実力をしっかりつけていこう」

このように、前年やこれまでのデータを参考にして話をするので
子どもも保護者の方も自分が今どのくらいの位置にいるのか
あとどれくらいがんばればいいのかなど、非常にわかりやすいです。

懇談のときには一緒に内申点の計算をして
実際にデータを見てもらいます。
「内申点なんてわからない!」という方もご安心ください。

実際には受験生のための秘策はまだまだあるのですが…
その生徒に合わせたツールでの進路懇談をしていきます。

「先生、合格できたよ!」
という生徒の笑顔を見るのが毎年何より嬉しいです。
そのためには全力で生徒や保護者様のサポートをしていきますので
不安や悩みなど、なんでもご相談ください!

この記事は 2105 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP