嬉しい報告♪
「「「先生!無事合格しました!」」」
という言葉を聞きました。
ん?早すぎる・・・?なんだろう・・・。
確かに気は早いかもしれませんが笑、無事、大学指定校推薦取りました!!という意味です。
そう、受験というのは中3だけでなく、高校生もあります。
この早い時期の報告は基本高校生になりますね。
中学生の大きな山場は高校入試ではあります。が、高校に入るもまだ入試が続くので高校生の山場は大学入試です。つまり、高校入試がゴールではないのです。
指定校推薦を獲得するということは高校でもトップの成績を保たないと獲得できません。
とてもよく頑張ってくれたと思います、おめでとう!!気を抜かずにこれからも頑張ってほしいです!
そして・・・嬉しい報告はまだ続きました。
「先生、講師として働きたいです。」
それはそれは・・・とても嬉しい依頼です!!!
アップ学習会は大学講師がメインとなっているため(もちろん社会人講師もいらしてます。)このように、通っていた塾で働きたいという言葉はとても嬉しいのです。
これからは生徒でなく、一緒により良い教室を創りあげていくパートナーとして働いていきたいですね。
受験生の「「「合格しました!」」」という報告をこれからも聞いていくよう、我々サポートし続けていきます。
以上、最近の嬉しい報告でした♪
リニューアル・・・?
こんにちは!堀江教室です!
最近少しずつではありますが、過ごしやすい気候となってきましたね!
季節の変化とともに、実は、こちらも少しずつではありますが、堀江教室も変化させていってます・・・
まずは壁紙の掲示物です。
今まであまり貼り紙等もしていませんでしたが、堀江教室はとても明るい生徒、講師が多く、教室自体もとても明るくしたいと思いましたので、教室風景の写真をたくさん飾りました!
是非、見てみてくださいね!
そして、近々ではありますが、教室の中身も変えていこうと思います。今より、より授業が受けやすくなるように・・・勉強しやすい環境をもっと提供したいという思いを実現しょうと思います!
掲示物や教室の変えた様子等近々アップ学習会のインスタグラムに更新していきますので是非ご覧ください。
また、今回課題テストや実力テスト等返却されている方も多いのではないでしょうか?
勉強に関する悩みがあれば気軽にご相談くださいね。いつでもお待ちしています!
最近の堀江教室状況・・・
皆さんこんにちは!お久しぶりですね~・・・。
ご無沙汰してますので、最近の堀江教室での出来事をお話します♪
①講師と楽しい動画撮影
授業後に講師とチューチュートレインや、千手観音もどきをしました。
完全なるオフモードとレクリエーションです笑
授業はとても真面目に行いますが、遊ぶときはみんなで楽しい時間を過ごしています♪
②点数アップ!
テストで点数アップした生徒がたくさんいます!
教室内に点数UP表彰がたくさん飾られています♪
頑張った生徒には表彰を!勉強もとても大切ですね!
③活気溢れる授業風景!
堀江教室はたくさんの生徒が通っています。
なので、授業はとても活気が溢れています!ちらっと覗きにきてみては・・・?
以上の三点ですが、実は!アップ学習会インスタグラムに写真、動画が載せられてます!
インスタグラムしていない・・・という方も、インターネットで「アップ学習会 インスタグラム」と検索してみてください!
上記以外のたくさんの堀江教室の写真も動画も載せています♪
是非私たちと一緒に勉強してみませんか?いつでもお待ちしています!
脳のメカニズムを活用して集中力を高める
脳のメカニズムというのはご存知でしょうか?
脳のメカニズムは「つらいことを避け、楽しむことを好む」構造になっています。
みなさんにとって勉強はつらいか楽しいかになるとどうしてもつらいものの方へいくと思います。
「勉強がつらい」という認識することを避けるような勉強をしていきましょう。
まず、脳のコンディションをベストにすることが大切です!
○最低6時間以上睡眠をとる
6時間以上の睡眠がないと覚醒レベルが下がります。
記憶の整理も十分行われないので、せっかく学んだことが脳内に定着しにくくなります。
※脳科学的にいえば、前日学んだことを記憶に定着させるためには、最低でも6時間の睡眠時間が必要と言われています。テスト前だけでなく、日常でも睡眠は大切であるといえます。
○しんどいと思う前にこまめに休憩を!
さぁやるんだと思っても長く集中力がもたないこともあると思います。
勉強する時間を長くとりすぎるとどうしてもつらい方向へいってしまいます。
なので、30分を目安に勉強をしましょう。
2時間も勉強しないといけない・・・よりも、30分くらいは頑張ってみるかと思うようにもなるでしょう。
だらだら勉強する2時間よりも集中して行う30分の方が効果的なのです。
○脳のエネルギー源はブドウ糖
ブドウ糖を摂取することで脳のエネルギー不足を解消します。
そのため、集中力の持続に役立ちます。
※ごはんやパンなどの炭水化物でもブドウ糖を補給できますが、炭水化物のとりすぎは疲労の原因になるので、あまりとりすぎないようにしましょう。
そして、勉強する際は腹八分目にすることをお勧めします。
満腹まで食べてしまうと疲労感や睡魔に襲われ、やる気までも失ってしまいます。
逆に空腹感も集中力をなくしてしまいますのでストレスに感じないほどで調節しましょう。
○休憩時間はなるべく動く
休憩時間は携帯を触ったり・・・ということもあるかと思いますが、できるだけ体を動かしながら休憩をしてみてください。
ストレッチや首回し、外の空気を吸いに歩いてもいいかもしれませんね!
休憩は何もしない時間ではなく、エネルギーを回復する時間でもあるのです。
少しでも体を動かして血行を良くし、脳へ新鮮な酸素を送りましょう。
いかがでしょうか?
少しの取り組みで脳を吸収しやすくすることが可能です。
効率よく勉強を行う前に、まずは自分自身の体調・メンタルを整えていきましょう。
少しでも勉強に対する意識が前向きになれるよう、こちらとしても応援しています。
遅刻する生徒の特徴 アップ学習会 堀江教室
こんにちは。アップ学習会堀江教室です♪
いよいよ7月になりましたね。期末テストはいかがでしたでしょうか?
いい結果の人もいれば、よくなかった人もいると思いますので、夏休みに自分の課題を克服していきましょう♪
さて、今回はよく遅刻をしたり、時間を守らなかったりする人がいると思いますが、そもそもなぜ時間が遅れることがあるのかを今日は考えてみたいと思います♪
主な原因としては以下の性格特性があるのかもしれません
1.同時に複数のことをやろうとしている
同時に複数のことをやっている人は1つの作業に集中する人に比べて時間がかかるらしいです。同時に複数のことやってしまうと時間通りにできているかどうかのチェックがやりづらくなってしまうからです。
2.体内時計が動いていない
時間をきっちり守っている人は体内時計がうまく機能していることが研究でわかったらしいです。時間ペースをつかむのが得意な人は時間を定期的に確認するので、不正確なものには頼らない。
3.時間を少なく見積もる傾向がある。
勉強や作業計画を立てるときに完成予定時間を少なく見積もってしまうがゆえに、予定よりも完成できず、時間が守れなくなります。
これらを改善するためにはアラームの設置や時間を測る力を鍛えることが必要になってきます。そして、なぜ時間が遅れることがいけないのかを伝えることも大切になってきますので、気を付けていきましょう( ^^) _U~~