大阪市文の里教室ブログ

08月 04, 2023

夏休みの宿題が大切なわけとは! アップ学習会 文の里教室

こんにちは、アップ学習会文の里教室です!

8月に入り、とても暑い日が続いていますが皆さん元気に過ごせていますか?

夏期講習と学校の宿題とでやることもいっぱいあると思いますが、悔いのないように夏休みを過ごしてくださいね。

今回は夏休みの宿題についての話をします!

なんでせっかくの長い休みなのに学校の先生はこんなにたくさん宿題を出すのか、と思っている人がたくさんいると思います。
ですが、学校の先生は皆に苦しんで欲しくて宿題を出しているわけではもちろんありません。
宿題にはしっかりと意味があります!

一学期の範囲が宿題になっていることがほとんどだと思いますが、それは二学期になったとき、一学期のことをちゃんと復習していればスムーズに授業を理解することができるからです。

夏期講習でも復習をしていると、「ここなんやっけ?」や「こんなところ絶対やったことない!」という声をよく耳にします。
『復習』なので絶対にやったことがある場所のはずですが、どんな人でも忘れてしまう事があります。
忘れることは仕方が無いので、なるべく早いうちに思い出して身につけることが必要になります。

これができるのは学校の授業がストップしているこの休みの期間だけです!
夏休みで一学期の範囲を定着させて、二学期も気持ちのいいスタートをきれるよう、一緒に頑張っていきましょう!!

07月 27, 2023

なぜ、子供たちは勉強が嫌いなのか!? アップ学習会 文の里教室

こんにちは!

アップ学習会文の里教室です。

 

お世辞にも「勉強が好きです!」

という子は、ほとんどいません。

 

まあ、そんなものです(T_T)

 

では、なぜ、 勉強って、そもそもこんなに嫌われているのでしょうか。

 

懇談で生徒たちに、少し悪い話になりますが、

「明日、入試です!

ひょんなことで明日の入試問題を拾ったらどうする?」

といけずな質問を時々します。

 

生徒たちは

・徹底的に社会とか理科は答えを調べる!

・国語とか何回も読みまくる!

と、だいたい上記のような返答をします!

 

素晴らしい勉強方法です♪♪

定期テストの勉強なら、

上記のことをしてもらえれば十分です。

 

定期テストは範囲があります。

例えば、国語は、この教科書のこのお話をテストに出す!と先生に言われるわけです。

 

落ち着いて考えると、

こんなラッキーなテストはないですよね^ – ^

テストにでるところを細かく教えてくれるわけです。

 

他の4教科も、学校の課題ワークから

半分以上、同じ問題、類似問題が出てくるのです。

 

実力テスト、模試、入試は

範囲などあってないようなものです。

国語も読んだことのないお話が出ます。

 

本当に大変です、、、広すぎます!!

 

結局、子供たちが勉強をするためには、

まずは、『勉強=面倒』という固定概念

を取り除くことです。

 

『YouTube見る=楽しい』

『LINEやインスタする=楽しい』

『友人と遊ぶ=楽しい』

 

保護者様、

「YouTube見なさい!」とは

言わないのではないでしょうか(^。^)❔

 

保護者様も、

お子様が勉強をいやがるから、やらないから

やりなさい!と言ってしまうわけです。

 

勉強=面倒という概念を

取り除いてあげてください。

 

取り除くためには、

何か勉強での成功事例を味わってもらうことです。

 

テストで高得点取れたね!

今回は勉強時間すごく確保して出来たね!

社会は本当に点数がいいね!

英検○級受かったね!

などなど

おだてて、褒めてあげてください。

 

次に、大事なのは、

勉強時間の確保です。

成績上位者は、ここがしっかりしております。

 

その方法がわからないから、困っている!

 

解決には、とっておきの秘策があります。

塾以外に、家庭学習時間の確保を

仕組化する魔法があったらいかがでしょうか?

 

アップ・パーソナル学習会には

そういうサービスがあります。

 

もし、ご興味があれば、お気軽にお問合せください。

お待ちしております。

06月 13, 2023

もうすぐ期末テスト! アップ学習会 文の里教室

こんにちは、アップ学習会文の里教室です!

中間テストも終わり、ほっとしている人も多いのではないでしょうか?
テストの振り返りは終わっていますか?今からでも大丈夫なので、わからない問題がある人は塾まで持ってきてくださいね!

さて、6月は期末テストがあります。
ついこの前中間テストが終わったばかりではありますが、すでに2週間前に差し掛かっている学校も多いです。

期末テストは主要5教科だけではなく、副教科もペーパーテストがあります。テストや提出物の有無をしっかり確認しておきましょう!

教科数が増えると、勉強の時間配分が難しくなります。
提出物だけでテスト1週間前が終わらないように、今から計画的に取り組みましょう。

「何から取り組んでいいかわからない」という人は早めに講師や教室長に相談してくださいね。一緒に頑張りましょう!1

05月 10, 2023

中間テストに向けて… | 文の里教室

こんにちは、アップ学習会文の里教室です。

新学年・新クラスといった新しい環境にもそろそろ慣れてきたことでしょうか?
そしてGWもありましたね。また教室でどんなことをして過ごしたか聞かせてください!

さて、5月は中間テストがあります。
新学年になり初めての定期テストでもあるので、よい結果を目指して頑張りましょう!

また、新中学一年生は定期テスト勉強に初めて取り組むこととなります。塾でたくさん質問できるように、今のうちから4月に勉強した範囲の復習を始めていきましょう。

具体的に復習といっても何ですればいいかわからない…という人もいると思います。
そこでまずやってほしいことが、提出物の範囲の予測です!
学校でも教科書以外にワークのようなテキストがあると思います。そのワークからまずは4月に習った範囲を探しましょう。
先に進めておくことで、テスト直前に提出物のことで焦る必要はなくなります。

コツコツ取り組んで、中間テストを乗り越えられるよう一緒に頑張りましょう!

02月 06, 2023

入試前日の過ごし方 アップ学習会 文の里教室

こんにちわ、アップ学習会文の里教室です。

今週金曜2月10日は私立高校の入学試験があります。受験生は緊張感のある毎日を過ごしていると思います。

今日は少し前日の過ごし方についてお話できればと思います。前日には各学校で前日指導があるかと思います。それが終わって家に帰れば、いよいよ翌日の入試に向けての緊張も高まってくると思います。おそらく、友だちと不安を共有したい気持ちもあるかと思いますが、①lineなどでたくさんのやり取りをすることは避けましょう。みんなが同じ気持ちだと確認したい気持ちもわかりますが、勉強の話になり、自分の苦手単元の話などになると、より不安が大きくなる可能性もあります。

②持ち物チェックリストを作り、必ず、前日のうちに準備し、できることなら着ていく制服などもしっかり準備しておきましょう。乗る電車や地図などプリントアウトしたり、最悪この電車に乗れば間に合うやもしものために受験校と中学校の電話番号を控えたりしておくこともオススメします。そうすることで、少しのイレギュラーに対する備えはできるはずです。

前日は焦りから勉強も手につかないですが、やらないとという気持ちも強いと思います。③わからないところをやることは極力避け、できるところの確認などに留めましょう。わからないところをやりたくなる気持ちはわかりますが、焦りがでる危険性の方が大きいです。わかるところを確認したり、これまでやってきた問題集でこれだけやった!と自信をもって試験日を迎えられるようにしましょう。

最後は基本的なこと。④暴飲暴食は避け、消化の良いものでエネルギーになるものを食べ、早寝早起きをしましょう。少し寝坊しても大丈夫なくらいに目覚ましをかけ、必ず、保護者の方に起床時間を伝えておきましょう。

もし失敗しても命までとられるわけじゃないし、人生が終わるわけではない。今までやってきたことがでるだけなので、当日どんな気持ちを込めても、そこまでの差はありません。リラックスして当日を迎えましょう。

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP