大阪市弁天町教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
08月 01, 2018

大阪府の高校公立問題の過去問を解いてみました(数学) アップ学習会 弁天町教室 大阪市港区

過去問を解きました。

どのような問題が出ているのか参考にしてただければ幸いです。

大問は4問。

大問ごとの難易度に差があまりないが、難易度の低い問題は少ないため、数学の苦手な子にとっては難しく感じるでしょう。

 

 

大問1 式の計算、確率、y=ax^2

全部で9問。(6)以降から平方根、確率、関数が出てきているため難易度が高くなっております。

(5)までは確実におさえておきたいです。

 

 

大問2 一次関数、連立方程式の文章題

難易度はどの問題も高くないでしょう。連立方程式の文章題もほとんど問題の中でどういう式を作るか促してくれているので、どれだけ正確に計算できるかがポイントです。

 

 

大問3 三平方の定理、相似の証明

相似の証明は、2組の角がそれぞれ等しいという相似条件を使うので、難易度は高くないです。

それ以降の問題もその相似を証明した2つの三角形を使って解く問題であるので、その傾向が分かっていれば簡単に感じるでしょう。

 

 

大問4 立体

三角すいを土台にして、長さやねじれの位置、角度、体積を求める問題です。

大問の中では一番時間のかかる問題です。

(1)の②まではおさえておきましょう。

 

 

どの問題も問題文が多くないので、取り掛かりやすいですが、しっかり対策しないと厳しいでしょう。

必ず試験日までに何度も解いて傾向に慣れておく必要があります。

この記事は 737 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP