大阪市弁天町教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
02月 03, 2022

『節分と豆まきの由来』 個別指導アップ学習会 弁天町教室 大阪市港区

みなさんこんにちは!

弁天町教室です!

本日は節分です!節分と言えば豆まきを思い浮かぶ人も多いでしょう。

そもそも節分とは何か。なぜ豆まきするのか。

以下は下記のサイトから引用しています。

とても分かりやすく書いてあったのでご参照ください。

節分の由来|本当の意味は?豆まきやいわしの頭を飾る理由って?子どもに伝えやすい説明法をレクチャー | HugKum(はぐくむ) (sho.jp)

 

節分は「立春」の前日にあたりますが、立春は暦の上で春が始まる季節のこと。

つまり、節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日となるわけです。

そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込むことを目的に行われます。(室町時代から行われているそうです)

豆は「魔滅=魔物を滅ぼす」に通ずると言われています。

「鬼は外、福は内」という掛け声もここから来ていたのですね。

地域によって豆まきのやり方や掛け声も違うそうですよ。

 

普段なんとも思っていないことにも

何故?どうして?と疑問を持ち、調べてみることは大切です。

新しい発見もあるかもしれませんよ。

 

https://www.instagram.com/appu_gakushukai/

友だち追加

この記事は 316 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP