藤井寺市土師ノ里教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
06月 07, 2021

講師ブログ:暗記の勉強法|アップ学習会|土師ノ里教室

こんにちは!

市ノ山古墳が見える場所にある、アップ学習会土師ノ里教室です★

 

今回はS先生に暗記について書いてもらいました!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

暗記と勉強は切っても切り離せないですよね。

私も受験生の頃は英単語の暗記にずいぶん苦しめられました

 

そんな私のおすすめの暗記方法をお伝えします!

 

 

○同じ単語集を何回もすること!

これは英単語や古文単語の暗記方法ですね。

何個も何個も違う単語集に手を出してしまったらすごく覚えにくいです。

 

 

一つの単語集をひたすら使い、最初は英語→日本語(古文単語→現代訳)の訳を完璧にできるようにしていきます。それができるようになれば、日本語を聞いた後に英語の単語が思いつくようになります。

自分で範囲を決めてランダムにテストを友人と出し合うのも効果的かもしれません。

 

その時わからなかった単語には付箋を貼っておきましょう。

次に単語集を開いた時に付箋を貼ったところを覚えられていたら新しく単語を習得したことになります。

私も付箋を貼ったり剥がしたりしながら単語を覚えていました。

 

あとは隙間時間を見つけてひたすらやるのみです!

 

○自分で小さなまとめノートを作る

これは私が全教科で実際に行なっていた方法です。

数学などでも暗記しなければならない公式がたくさんありますよね。

 

それらを教科ごとに小さなまとめノートを作り、そこにまとめていました。

自分で暗記しなければならないことをまとめながら書くことで頭に入りやすくなります。

 

理科などでも化学反応式や、生物の名称などたくさん覚えることがあります。

これらはまず、授業で先生が言っていたことを中心にポイントをまとめるようにしていました。

教科書やプリントに書いていなくても先生が説明していることを理解することで頭に入りやすくなります。

 

豆知識なんかも意外と大切です。自分が間違えやすいところを書くのもいいですね!

 

自分のまとめノートなので自分が分かりやすいようにまとめたらいいと思います!

私も自分の模試の時やテストの時にこのまとめノートが1番の相棒でした。

自分で弱点や暗記しないといけないところを押さえたまとめノートはどんなテキストよりもためになります。

模試前の安心感にも繋がりますよ!

 

 

以上、私が実際にやっていた暗記方法の説明でした。

暗記方法は自分に合うものを見つけることが1番です。

自分に合った暗記方法が見つからない!と言うときはぜひぜひ学校の先生でも塾の先生でも相談して見てくださいね!

 

 

 

友だち追加

 

 

 

この記事は 342 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP