夏休みに本を読もう!|塚口教室|アップ学習会
こんにちは。
今年の夏休みはいつもより早く始まりましたね。
家でゴロゴロする人、外でたくさん遊ぶ人…
宿題を早くはじめる人、最後にギリギリでしてしまう人…
いろんな人がいると思います。
ちなみに教室長は最後の方に泣きながらやるタイプでした。
なんであんなに時間があったのにやらなかったのかと、毎回後悔していました。笑
さて、タイトルにも書きましたが、夏休みには是非本を読みましょう!
国語の力というのは、実は一番伸びにくいものです。
英語や数学より、もっともっと時間がかかるのです。
そんななかで、国語の力を伸ばすのに最もいい方法がありあます。
それが読書です。
本を集中して読むと、頭で内容を想像します。
すると、その文が言いたいこと、作者や登場人物の気持ち…
そういう、「本文には書いていないこと」が見えてきます。
それは、「行間を読む」と言われる力です。
(行と行の間…つまりそこに書いていないけれど存在している大切なことを読む力)
行間を読めるようになれば、国語の力は飛躍的にアップします。
また、他の教科も伸びてきます。
先生の説明がわかるようになる、文章題が説きやすくなる…
国語ができる子どもは、基本的にやろうと思えばどんな強化でも比較的要領よく自分のものにできるのです。
そういうわけで、本をたくさん読んでほしい、と日頃から思っています。
私は中高とバレーボール部だったので、月曜以外(たまに月曜も)休みなくハードに練習していましたが、
小6から読書に目覚めたので、休憩時間や行き帰りのバスの中、
(危険なのでだめなのですが)つい歩きながらでも本を読んでいました。
ただ、、それは運よく私が読書に目覚めたからであって、
残念ながら、日々読書をする人は少ないですよね。
だからこそ、長期休みの間に1冊でも多く読んでほしいのです。
どんな本を読んだらいいのだろう?
という些細な疑問にもお答えしているので、
読書について気になった方は是非お問い合わせください♪
また、アップ学習会では、小学生対象で
「夏の宿題サポート」と称し、読書感想文を書くイベントを用意しています。
原稿用紙の使い方や、感想文の構成の仕方などをレクチャーしていきますよ!
(その他、理科実験もアリ!)
申し込み締め切りがあるので、詳細はお問い合わせください☆
最後まで読んでくれた方へ!
中高生向けですが、読みやすくて続きが気になるおすすめの本です^^
是非読んでみてね♪
生徒の声|塚口教室|アップ学習会
こんにちは。
最近、生徒から
「学年順位1位やとおもったのに2位やったんですよ~!」
「受験のモチベーション上げるために模試を部屋に貼ってます」
などなど、勉強に対して前向きな話をしてくれることが増えています。
特に受験生の意識が変わってきているのは少しずつですが感じています。
しっかり時間の取れる夏休み、頑張らないといけないな、と思っているようです。
学校が新しいことをする前に、復習や予習をしておきたいですね!
お弁当作りに励む。|アップ学習会|塚口教室
こんにちは
最近お弁当作りに力をいれている教室長です。
コンビニご飯だけでは飽きるので、ついに自力で作り始めました。
自分で料理を作ってみると、不思議なもので、
「ものすごくおいしい!」というわけでなくとも、残さず食べられます。
勉強も、おうちの人から言われてするよりも、
自分でした方がやる気がでるかもしれませんね?笑
なんで勉強しないといけないの?|塚口教室|アップ学習会
みなさんこんにちは。
暑い日が続いていますね。
今回は、これまでみなさんが一度は疑問に思ったこと…
保護者の方であれば一度は子供に聞かれたことのある疑問に対して一つの考えをお伝えします。
その疑問とは・・・・・
「人はなぜ勉強をしなくてはいけないの?」
この疑問にたいしてみなさんならどう答えますか?
「将来使わないことばっかりで、勉強する意味なんかないじゃないか」
と多くの人は思っているのではないでしょうか?
そんなことを思いながら勉強をするのはつらいですよね。
勉強とはなんなのでしょうか?
それは…
勉強とは次のドアを開ける「鍵」なのです。
少し格好良く書きすぎてしまいましたが…
私たちが生活していく上で、知識があるかないかでは、大きな差が生まれます。
知識は多ければ多いほど有利なのです。
人間は、知っている事以上の事は見えず、語ることもできません。
つまり説得力がないのです。
どれほど世界が広く面白くても、理解できる(知っている)範囲が自分の世界の限界なのです。
よく可能性は無限に広がっているとよく言いますよね。
それは嘘ではなく事実です。
その可能性が無限にないと感じるのであれば、可能性を縮めているのは、あなた自身なのです。
鍵を得るためには「知識」と「行動」が必要です。
知識を得るためには勉強をしなければいけません。
行動するためには意志を持っていないといけません。
その2つを実践し、鍵を使ってドアを開ける。
すると新たなドアが現れ、そのドアを開けるのに必要な鍵を、また得るための旅に出るのです。
それが成長というものです。
勉強をする理由は、どのドアを開けたらいいのか? を知るためです。
人は多くのドアを開け、自分に合ったものを見つけます。
そしていつか自分に合ったドアが見つかったとき、その先へどんどん進んでいくのです。
それが仕事に就くということであり、エキスパートになるということなのです。
ただ詰め込むだけの勉強をするのではなく、
「この知識はどんなことに役に立つのだろうか?」
と考えながらやってみてください。
それはもしかしたら将来必要のない知識かもしれません。
ただ、あなたが必要ないと思ったその知識は、他の人には必要な知識なのかもしれないのです。
そんなことを考えながら勉強をしてみると楽しいですよ。
「やるからには楽しく!」 です♪
漢検を受けてみます!|塚口教室|アップ学習会
こんにちは
どんどん暑くなってくるこの頃…
休日に扇風機を付けて、借りてきたDVDを観るのが、最近の楽しみです。
それから、漢字の勉強をしています。
パソコンや携帯を使ってばかりいると、段々漢字を書く機会がなくなってきます。
漢字のド忘れが増えたような気がするので、漢字検定を受けることにしました!
今年の夏か、冬に受験する予定です
コツコツ頑張ります。
みなさんも期末テストの時期ですね。
お互いがんばりましょう!