尼崎市塚口教室ブログ

01月 26, 2018

インフルエンザが猛威を振るう!しかしそんななか無事なのは…?|塚口教室|アップ学習会

こんにちは。

雪が降り始め、本格的に厳しい寒さになって参りました。

皆さん、体調は大丈夫ですか?

 

学校でもインフルエンザが流行っていると聞きます。

学級閉鎖や、なかには学年閉鎖になったところもあるとのこと!

今年はB型が大流行りですね。

私が聞いたかぎり、いまのところ全員B型です。

 

しかしそんな中、毎年毎年、無事でいる生徒たちがいます。

それはどんな子たちかというと…

 

ずばり、受験生です!!

 

中1・2がばったんばったんと倒れ、学級・学年閉鎖が頻発するなか、

中3だけは毎年なんとか耐えています。

(もちろん、学級閉鎖になってしまうところもありますが… 割合としてかなり少ないです)

やはり、受験生という意識が強いのでしょうね。

とってもえらいです。

 

もちろん、高3も強いですね。

高3にもなるともう精神的には大人に近いですから、きっちりと自己防衛ができているのでしょう。

最後の最後に体調を崩しては悔しい思いをしますから、気を抜かずにいきたいところですね。

私も気を付けます!

01月 07, 2018

本日、中3生の模試を開催しています!|塚口教室|アップ学習会

新年あけましておめでとうございます!

お通いいただいている皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、本日は中学3年生の模試が開催されています。

受験までの間の最後の模試です。

今は理科の試験中で、皆さん頭を絞って解いているところです。

 

「数学はいつなんですか?」

「私英語がいいな~」

などなど、休憩時間には様々な声が。

人によって得意不得意が分かれますね。

一番心配になったことは、何人かが腰を捻ったり揉んだりしていたことでした。

腰痛を抱えているのでしょうか。

大丈夫なのか15歳…

 


★来年度の模試のお知らせ★

新中学3年生の最初の模試は6月です!

アップ学習会にお通いの中3生は全員受験します。

志望校判定もでるので、今から志望校を考えておきましょうね!

12月 29, 2017

【誰得】教室長の年末の楽しみはこれだ! ベスト5!|塚口教室|アップ学習会

こんにちは。

何かと慌ただしい年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか?

当塾は本日が今年最後の授業です。

教室長も早めに仕事を収めまして、ようやくゆっくりできるかというところです。

年が明けたらすぐセンターですから、気を休めることができるのも受験まではこれが最後かもしれません。

 

そんな年末、教室長の楽しみを綴っていこうと思います。

爪の先ほども誰の得にもなりませんが、まあ年末ですし(?)いいのではないでしょうか。

 

そういうわけで、年末の楽しみ方~参考にどうぞ編~です!

 


 

① 断捨離

前にここのブログでも書きましたが、教室長は片付けが大好きです。

意外としか言われません。ありがとうございます。

大掃除の時期は、恰好の断捨離シーズンです。

とはいえ、私は気が向くとプチ断捨離を行

 

うタイプなので、年末とはいえゴミ袋2つ分しか出ませんでした。

まだまだ捨てられないものが沢山ありますが、無理せずゆっくり進めていこうと思います。

ちなみに、大掃除は30日や31日にしてはいけませんよ。

せっかく門松を目印にお越しになった歳神様(としがみさま)が、出て行ってしまいます。

私もよくその時期にしてしまいますが、なるべく避けたほうがいいですね。

 

② 年賀状をかく

絵を描くのが好きなのですが、日頃なかなか時間が取れず、ちゃんと時間を取って絵を描くのは、気付けば年1回、年賀状の時期だけになってしまいました。

そういうわけで、年賀状は時間をかけるようにしています。

これもゆっくりできる年末だからこそできる楽しみです。

 

③ 趣味に時間をかける

教室長の場合は、好きな劇団の舞台を観に行くことが、とても贅沢な楽しみです。

今年も年末の公演やイベントに参加します。

これは東京でしか行われないので、遠征することになるのですが、それもまた楽しみとなっています。

毎回、趣味繋がりの知り合いとご飯を食べたり、語り合ったりします。

ちなみにその他の時間は何をするのかというと、何もしません。

ひどいときは1日中ネカフェか友人の家でダラダラと時間を潰しています。

年に何回も東京に行くので、観光する気があまりないのです。

ただ舞台を見に行くために向かう、ただそれだけです。

 

④ 優雅に仕事をする

あまり家に仕事を持ち込むのはよくないと思いつつ、時間があるときしかできないことには、どうしても手を付けてしまいます。

油断をすると四六時中、生徒や保護者のことを考えてしまって、気持ちが休まらないので、最小限の時間にしていますが…

せっかく仕事をするのであれば、なるべく短く、しかし急がず、極力楽しく、できれば優雅にしたいなあということで。

好きなお香を焚いたり、おいしい紅茶やお菓子を準備して、お仕事をしています。

 

⑤ ガキ使を見る

定番ですね。

紅白も気になるのですが、椎名林檎ちゃんと、その他気になる歌手だけチェックして、あとはお酒を片手にガキ使を見ています。

最高です。

 


 

いかかだったでしょうか。

師走はバタバタとしますが、年明けまでバタバタを持ち越さないように、その年のことはその年のうちに終わらせたいですね。

皆さんもそれぞれの楽しみを見つけて、楽しい年末で1年を締めくくってください。

それでは、良いお年を!!

12月 05, 2017

受験生たちの頑張り|塚口教室|アップ学習会

こんにちは。

久々の更新となってしまいましたが、あっという間に受験も佳境となり、受験生たちは日々頑張っている様子です。

 

時期的にそろそろ疲れてきた様子の受験生たちを励ましているのですが、逆にこちらが元気をもらうこともしばしば。

珍回答や面白い話につっこみを入れながら、楽しく授業をしています。

 

先日、土日に中3生たちを集めて暗記特訓をしていたら、

「この問題は無理や~!ギブ!ギブ・ゲイブ・ギブン!」

と不規則動詞の活用を交えて弱音を吐いていたので、「えらい笑笑」と思いながら見守っていました(笑)

このように、ふとしたセリフに勉強用語が混ざっているのを見ると、ああ、受験生だなあ、と思います。

 

見ている方は微笑ましくて楽しいのですが、本人たちは必死でしょうから、メンタルケアもできるように、しっかり見守っていこうと思う今日この頃です。

 


★冬期講習・新規生受付中★

まだ締め切っていないので、冬休みに向けて塾をお探しの方は、是非お問い合わせくださいね。

 

04月 30, 2017

【断捨離】新年度を気持ちよく! お部屋掃除のススメ|塚口教室|アップ学習会

こんにちは。

今回の記事は、「片付けについて」です!

勉強するときや、休憩するとき…

どんなときでも、部屋が汚いとモチベーションが下がりますよね。

綺麗な部屋を作るために、おすすめの片付け法をご紹介します★

yjimage79ydt8je

① 適度な断捨離するときは、部屋のものを3つに分ける!

「要るもの」

「要らないもの」

「使っていないけど、捨てるにはもったいないもの」

片付けをするときは、まずこの3つに物を分けます!

そして、要らないものは即捨てます。

ただ、一番困るのは、「使っていないけど、捨てるにはもったいないもの」ですよね。

これを置いておくと、いつまでたっても物は減りません。

そこで、これらは段ボールか何かにすべて入れておき、封をして、そのまま放置しておきます。

そうして1か月、2か月と月日がたっても、その中のものを取り出す機会がなければ、

中身を見ずに、そのまま捨てます。

そうすると、案外簡単に未練を断ち切れるものです。

中身を見てしまうとまた悩むかもしれないので、そのまま捨てるのがポイント!

 

② 定位置を決める!

これはよく言われていますね。

どこに何を置くか決めておかないと、すぐに部屋がごちゃごちゃします。

逆に、「これはいつもここ!」という場所を決めておくと、綺麗な部屋を維持できます。

 

③ 明日使うものでも、面倒くさがらずに片づける!

実はこれが一番大切です。

「どうせ明日着るし…」

「すぐ使うものだし…」

と言ってそのままにしておくのは、絶対にNG!

面倒そうでも、意外とすぐ終わるものです。

溜めて一気に片づけるよりも、とても楽なのです。

%e6%9c%ac%e6%a3%9a

 

いかがでしたか?

よく「机の上がごちゃごちゃしている」と言われる教室長ですが、

大学に入るまで、かなり部屋が汚い方でした。

部活で忙しかったということもありますが、

一番は「捨てられない性格」だったことが原因です。

 

ただ、大学生になって、なぜかいきなり片付けに積極的になりました。

大学生の時のほうが、高校より忙しかったので、時間ができたわけではありません。

気持ちのいい部屋で過ごしたい、という意識が強くなったからでした。

 

ちょうど片付けに興味がでて、自分で試行錯誤していた時期に、

「こんまりさん」の「人生がときめく 片付けの魔法」という掃除法をTVで見たことで、

一気に片付け好きになったのでした。

(本にもなっているそうなので、とってもおすすめです!)

 

新しい年度を気持ちよく過ごすために、片付けに手を付けてはいかがでしょうか!

是非実践してみてくださいね♪

 

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP