尼崎市園田教室ブログ

11月 10, 2016

第21回「暗記科目の覚え方」|園田教室|アップ学習会

こんにちは!

期末テストが近づいて参りました!

皆様、テスト勉強の方は進んでますでしょうか?

 

今回はテスト前に必見!

「暗記科目の覚え方」です。

 

まず、暗記科目は人に教えるつもりで覚えることが大切です。

 

単に丸暗記の時間をたくさんとっても短期的な暗記しか出来ません。

長期的な暗記をするためには「印象」と「理解」が大切です。

 

例えば覚えた内容を友達や家族と話してみたり、ノートまとめの代わりに解説書を作ってみたり。たくさんやり方があるはずです。

人に話すためには内容を考えて話す必要があるので、必然的に理解が必要になりますし、ましてや解説書を作る側の人間がその内容を理解できていないということはありません。

 

「考える」「理解する」この2点だけで飛躍的に暗記の効率が上がるので、ぜひ試してみてください。

 

また、体を動かしながら覚えることも大切です!

単に机の上で覚えるのではなく、筋トレをしながらやウォーキングをしながらなど、体を動かすことで記憶に残りやすくなります。

お友達とウォーキングをしながら、お互いに問題を出し合うなんてのも良いかもしれませんね。

※教科書やノートを見ながらのウォーキングは危険なので注意!!!

 

テスト前、これらのことを行うだけですんなり暗記できるかもしれません。

試してみる価値はありますよ!

 

お試しください。

10月 19, 2016

第20回「中間テストが終わりました!」|アップ学習会|園田教室

こんにちは!

今年もあと2ヶ月半となりました。

早いものですね。

 

かなり涼しくなってきたので、冬に近づいているのだと感じます。

夜は布団をかぶらないと寒いぐらいです。

 

さて、中間テストが終わりましたが、皆さん結果の方はどうだったでしょうか?

良かった方や悪かった方など様々だと思いますが、どちらにせよやり直しは必ずやりましょう。

 

やり直しをして、自分がどこを間違ったのか、どのように解けばよかったのかなど、しっかり理解をしておくことが大切です。

それが実力テストや入試勉強に繋がります。

 

次のテストに繋がらないからといって、疎かにしてはなりません。

やり直しをすることが必ず自分のためになります。

 

そして、次の期末テストでもっと点数を取りたいという方はアップ学習会のテスト対策をご利用ください!

各教科しっかりテスト問題を予想して対応させて頂きます。

img_0464

10月 10, 2016

第19回「集中力を高めるには?」|園田教室|アップ学習会

こんにちは!

10月も中旬に差し掛かり、中間テストも終わった頃だと思います。

皆様はテスト勉強をしっかりできていましたか?

なかなか集中してできないという方はいらっしゃいませんか?

 

そんな方々に今回は集中力の高め方をご紹介いたします。

 

皆様は脳のメカニズムというのはご存知でしょうか?

脳のメカニズムは「つらいことを避け、楽しむことを好む」構造になっています。

みなさんにとって勉強はつらいか楽しいかになるとどうしてもつらいものの方へいくと思います。

そのため、「勉強がつらい」と認識することを避けるような勉強をしていく必要があります!

 

まず、脳のコンディションをベストにすることが大切です!

 

○最低6時間以上睡眠をとる

6時間以上の睡眠がないと覚醒レベルが下がります。

記憶の整理も十分行われないので、せっかく学んだことが脳内に定着しにくくなります。

 

※脳科学的にいえば、前日学んだことを記憶に定着させるためには、最低でも6時間の睡眠時間が必要と言われています。テスト前だけでなく、日常でも睡眠は大切であるといえます。

 

 

○しんどいと思う前にこまめに休憩を!

さぁやるんだと思っても長く集中力がもたないこともあると思います。

勉強する時間を長くとりすぎるとどうしてもつらい方向へいってしまいます。

なので、30分を目安に勉強をしましょう。

2時間も勉強しないといけない・・・よりも、30分くらいは頑張ってみるかと思うようにもなるでしょう。

だらだら勉強する2時間よりも集中して行う30分の方が効果的なのです。

 

○脳のエネルギー源はブドウ糖

ブドウ糖を摂取することで脳のエネルギー不足を解消します。

そのため、集中力の持続に役立ちます。

 

※ごはんやパンなどの炭水化物でもブドウ糖を補給できますが、炭水化物のとりすぎは疲労の原因になるので、あまりとりすぎないようにしましょう。

 

そして、勉強する際は腹八分目にすることをお勧めします。

満腹まで食べてしまうと疲労感や睡魔に襲われ、やる気までも失ってしまいます。

逆に空腹感も集中力をなくしてしまいますのでストレスに感じないほどで調節しましょう。

 

○休憩時間はなるべく動く

休憩時間は携帯を触ったり・・・ということもあるかと思いますが、できるだけ体を動かしながら休憩をしてみてください。

ストレッチや首回し、外の空気を吸いに歩いてもいいかもしれませんね!

休憩は何もしない時間ではなく、エネルギーを回復する時間でもあるのです。

少しでも体を動かして血行を良くし、脳へ新鮮な酸素を送りましょう。

 

いかがでしょうか?

以上のことをするだけで、集中力は格段にアップします。

ぜひ、お試しください!

09月 25, 2016

第18回「ヴィッセル神戸サッカースクールのご報告!」|園田教室|アップ学習会

こんにちは!

夏休みが明けてから間もなく1ヶ月ほどが経ち、中間テストも近づいてきました。

そろそろ勉強を始めなくてはなりません!

 

さて、今回はアップ学習会の姉妹校である『パーソナル学習会』が8/24(水)に行ったイベントについてご紹介します!

 

パーソナル学習会はプロサッカーチーム『ヴィッセル神戸』のスポンサーをしています。

そのため、年に数回、パーソナル学習会とヴィッセル神戸の共同企画でイベントを開催しております。

今回のイベントは、「ヴィッセル神戸サマースクール」と題しまして、小学生以下のお子様を対象にしたサッカースクールを行いました!

内容は、「サッカーと勉強の両立」という目的で、サッカーの練習後の時間を使って、算数の問題を解いてもらう、というものです。

サッカーの練習は、ヴィッセル神戸ユースのコーチが指導を担当し、遊びの要素を含んだ練習や基礎技術を高める練習、実践的な試合などを行いました。

とても密度の高い練習で、子どもたちもすごく楽しそうに指導を受けていました!

img_7439

その練習の後は、パーソナル学習会の出番です!

学年に分かれた算数の問題プリントを配布し、しっかり勉強をしてもらいました。

せっかくのイベントなので、ただ単に勉強をするだけでなく、満点だった場合はくじ引きが引ける、という特典を付けました。

そのこともあり、気になるくじ引きの景品内容は、ヴィッセル神戸ユニフォームやサイン色紙など、ヴィッセル神戸グッズで、至る所から「俺が当てる!」「まだ当てるなよ!」「ユニフォームまだ残ってる?」などの声が聞こえてきて、問題をとても必死に解いていました。

子ども達の底力はすごいなと思いました!

ちなみに、「飴玉2個」という景品もあり、それが当たったときは「次は絶対当てたる!」と意気込む子もいれば、「うわー飴か…」と意気消沈する子もいて、大いに盛り上がりました。

image6

イベントは大成功!

サッカーも勉強もどちらも楽しんで取り組んでくれました。

子どもたちに、少しでも「サッカーと勉強の両立の大切さ」を伝えることができたと思います。

今後も、楽しみながら勉強の大切さを伝えることができるよう、パーソナル学習会とアップ学習会は様々なイベントを行って参りますので、次回の開催もご期待ください!

09月 15, 2016

第17回「秋の入試対策について」|アップ学習会|園田教室

こんにちは!

一気に秋の雰囲気が漂って参りました。

朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなりましたね!

いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は秋の入試対策についてお知らせです!

中3生の皆さんは受験まで残り約半年となりました。

そろそろ焦りだした方、まだまだ余裕のある方、志望校がまだ決まっていない方など様々だと思います。

 

しかし、どの方も残された時間は同じで、今の状態がどうであれ約半年後には受験を迎えます。

 

「夏休みも終わり、受験に向けて追い込めるのはあと冬休みしかない…。」

「受験勉強は冬休みで頑張ったらいいや!」

と思ってらっしゃる方はいませんでしょうか?

 

それは違います!

次に頑張るのは冬休みではなく、この秋なのです!

 

アップ学習会園田教室では冬休みに全員に志望校の過去問を解いてもらいます。

しかし、2学期に成績を取るために学校の勉強ばかりしていて、受験に向けての勉強をせずに冬休みを迎えると、過去問対策でかなり苦戦をします。

 

なぜなら、過去問はかなり難しいからです。

しかも、問題内容が難しいだけでなく、問題数も多く、時間との戦いにもなります。

 

そのため、秋の土日を使って、冬休みの志望校過去問対策に向けての勉強をしていきます!

具体的な内容等はぜひ教室に聞きに来て頂ければと思いますが、冬休みまでに塾で採用している大阪進研さんの進研V模試(いわゆる実力テスト)に出てくるレベルの問題は解けるようにします。

 

学校のテストよりも進研V模試の方が難しく、進研V模試よりも志望校の過去問の方が難しいです。

(私立は偏差値によって差があります。)

 

ですから、まずはワンランク上の問題を解けるようになって、冬休みを迎えるようにしましょう!

私たちも自信を持っているアップ学習会オリジナルの受験対策になります。

ぜひ、一度教室まで聞きに来て頂けたらと思います!

入試対策

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP