第26回「学年末テストに向けて」|園田教室|アップ学習会
こんにちは!
不安定な天気が続きますね。
雪が降る日も増えてきて、ますます寒くなって参りました。
インフルエンザやノロウィルスも流行っているようなので、体調管理には気を付けましょう!
さて、1月も終盤です。
あと1ヶ月もすれば大事な大事な学年末テストが控えています。
なので、本日はテスト勉強の仕方についてお話したいと思います。
皆さんはテスト前の課題や提出物をどのように活用されていますか?
おそらくテスト期間中に終わらせて、テスト終了後に提出をしている方がほとんどだと思います。
ここで皆さんにお伝えしたいことは「もっと課題や提出物を有効活用していこう!」ということです。
課題や提出物は提出をするためにするものではありません。
テスト勉強として行うことが大切なのです。
一番理想的な形としては、
①テスト範囲が配られる前にある程度の範囲を予測して先にやっておく。
②解いているときにわからなかった問題にはチェックを入れておく。
③わからなかった問題の解き方や意味を理解する。
④テスト前にもう一度解く。
⑤類題を探して、その問題も解く。
このような形です。
一番大切なのは、課題や提出物の中から、自分ができない問題はどれなのかをテストギリギリではなく、1週間前ぐらいには把握しておくことです。
そして、その問題を理解するだけでなく、類題も解けるかどうか確認するところまで行って初めてテスト勉強と言えるのです。
ただ、③と⑤に関してはどうしても自分だけではできない部分もあると思います。
そういったときに塾が大切になってきます。
課題を行うのは自分自身ですが、わからなかった問題を理解できるまで教えてもらい、また類題を出してもらって解くためには、塾はもってこいだと思います。
アップ学習会ではテスト前にしっかりテスト対策を行っています。
また、教科選択自由なのでテスト前に教えて欲しい教科があれば、5教科どれでも対応させて頂きます。
今からでも遅くはありません、上記したテスト勉強方法を一緒に実践していきませんか?
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!!!
第25回「2017年始動!!!」|園田教室|アップ学習会
あけましておめでとうございます!!!
すでに3週間ほど経っていますが…(笑)
2017年はどのようなスタートを切られましたか?
私は清水寺で引いたおみくじがまさかの「凶」で最悪のスタートでした…。
ここから自力で大吉にしてみます!!!
さて、皆様は2017年をどのような年にしたいですか?
私が毎年掲げている目標は「受験生全員が第一志望に合格!」です!
今年も間もなく受験ですから、毎日ドキドキしています。
2017年を良い年にするためにも、まずは目標を立てましょう!
そして、その目標を達成できるように頑張りましょう。
最後になりましたが、2017年もアップ学習会園田教室をよろしくお願いします!
第24回「今年もお世話になりました!」|園田教室|アップ学習会
こんにちは!
今年も残りあとわずかとなりました。
2016年はどのような年でしたか?
上手くいったことも、上手くいかなかったことも、嬉しかったことも、悲しかったこともあったと思います。
新年に向けて皆さんにして頂きたいことは、2016年でやり残したことを考えたり、後悔をすることではありません!
2017年に向けてどのような年にしていきたいか、前向きに考えていくことです!
それを2016年のうちに考えていきましょう。
そうすれば、必ず新年をいいスタートで始められると思います。
最後になりますが、今年も大変お世話になりました!
アップ学習会園田教室を来年もよろしくお願い致します。
第23回「名字の不思議その2」|園田教室|アップ学習会
こんにちは!
今回は珍しい名字シリーズ第3弾になります!
今回ご紹介するのは、「四月一日」「八月一日」です。
もちろん日付ではありませんよ!
皆様はこの名字を読むことができますか?
私は全く読むことができませんでした…(笑)
まず「四月一日」さんからです!
実際に全国にはこの名字の方がいらっしゃるようです!
もちろん、「しがつついたち」さんではありません。
答えは「わたぬき」と読みます!
この名字の由来は昔、四月一日に着物の綿を抜く作業をしていたからだそうです。
季節が変わり、綿入りの着物では暑くなってくるため、衣替えをする季節だということですね!
綿を抜く⇒わたをぬく⇒わたぬく⇒わたぬき
ということです。
続いて、「八月一日」さんです。
この妙市の由来も四月一日さんと同じような感じです。
答えは「ほづみ」さんと読むのですが、これは昔、八月一日に稲刈り(お米を取る作業)が行われていたことから来ています。
今は稲刈りと言いますが、昔は稲穂をつむと言われており、
稲穂をつむ⇒穂をつむ⇒ほつむ⇒ほづみ
となったそうです。
名字にはこのような由来がたくさんあり、調べてみるとかなり面白いです。
皆さんもご自分の名字の由来を調べてみてはいかがでしょうか?
思わぬ理由があるかもしれませんね!
アップ学習会では、このような勉強以外の雑学等も交えながら楽しく勉強できるように心がけております。
他にもさまざまな雑学がございますので、興味のある方は一度お越しください!
第22回「講師紹介!その①」|園田教室|アップ学習会
こんにちは!
今年もあと2ヶ月を切りました。
2016年もあっという間ですね!
やり残したことがないように、まずはこの1ヶ月半で何ができるのかを考え、行動に移すようにしましょう!
さて、今回は園田教室の講師紹介その①になります!
本日ご紹介するのは東郷大地先生です。
東郷先生は何といっても生徒からの信頼や人気が高いです!
アカペラサークルに所属しており、ボイスパーカッションやラップができるそうなので、生徒からはよく無茶ぶりをされているのを目にします。
時にはいじられキャラにもなるような愛される存在なのです。
人気の秘密は、その愛されキャラという理由だけでなく、文理問わずいろんな教科に対応してくれるからではないでしょうか。
文学部ということもあり、国語や社会が得意ですが、数学や理科も高校生まで対応してくれます。
毎年高3生を大学受験が終了するまでしっかり見てくれるので、私もかなり信頼している先生です。
そんな個性豊かで愛されキャラの東郷先生に一度会ってみませんか!?
今なら入会キャンペーンも実施しておりますので、ご入会される場合はかなりお得となっております!
ご連絡をお待ちしております。