和泉市光明池教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
01月 27, 2017

英語の教科書を使った勉強方法 和泉市光明池教室 アップ学習会

3学期も残りあとわずかになりました。

早いもので、もう2月に入ります…。

2月に入れば、中学校1年生、2年生は月末に『学年末テスト』がございます。

早い学校で2/22から始まります。逆算すると、あと3週間程となっています。

この期間で『どういった勉強をしていくか』がとても大切になります。

そこで、今回は「英語の教科書を使った勉強方法」を紹介します。

教科書開隆

これが皆さんが使用している学校の教科書です★

和泉市・堺市の方は、「SUNSHINE」という英語の教科書です。

定期テストは基本的に、

教科書・学校のワーク・プリントから出題されます。

まず勉強教材としては、大体この3つ!!

範囲についても○○ページから○○ページまで

指定されており、決まっている所から問題が作られます。

要するに、教科書の指定されたページをしっかりと

勉強していれば、点数が取れるようになっています。

当たり前のことに感じるかと思いますが、皆さん案外出来ていません!!

 

ここから具体的な内容を3点紹介していきます。

1、指定された範囲の本文内容を理解しているか確認

これが一番重要です。どういった内容なのか、何の話が載っているか、

理解しておかないと、そもそも問題の内容を理解する所からテストを

スタートすることになります。テスト前には、おうちの人や友達などに

テスト範囲の本文を口頭でしっかり説明できるか確認してみてください。

 

2、本文に出てくる単語・熟語を必ず暗記

次に重要となるのは、英語の単語・熟語暗記です。

プログラムごとに出てくる「New Words」は10回書きをして覚える!

日本語→英語、英語→日本語どっちも出来るようにしてください。

 

3、英語本文自体の暗記にもチャレンジ

これが出来れば80点ぐらい取れると思います(笑)

要するに、英語の本文を覚えてしまうのです。そうすると穴抜き問題が出ても

並び替え問題が出ても、怖いものはありません。

授業などで配られたプリントも見ながら覚えていくと、より覚えやすいかと思います。

090

1、2、3が出来ればテストもきっと良い結果を出せるかと思います。

定期テストは、ありがたいことに範囲が決められています。

復習・宿題・実力テストとなると難しいかもしれませんが、

上記の方法は、定期テストでは、かなり有効的です。

勉強方法に困っている方は、ぜひ試してみてください★

 

この記事は 865 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP