≫教室の詳細はこちら
秋はお祭りの季節! ~だんじりと神輿の違いとは~
こんにちは。
アップ学習会北花田教室です!
秋はお祭りの季節ですね。
大阪のお祭りといえば・・・
そう、だんじりですよね!
私もこの間、人生で初めてだんじり祭りに行ってきました!
だんじり・・・いいですね!
だんじりの彫刻とか、地元の人の一致団結感とか!
とにかくすごかったです!
私の学生時代の友達は
修学旅行とだんじりがかぶってしまって、
どっちに行こうか真剣に悩んだそうです。
当時はその話を聞いて「?」と思っていたのですが、
だんじりに熱中する人の気持ちが、今回ちょっとわかりました。
でも、ここで1つ疑問が。
だんじりと神輿(みこし)の違いってなに?
〈だんじり〉 〈神輿(みこし)〉
最初は、「担ぐ」のと「曳く(引っ張る)」の違いだと思いました。
でも地域によっては「担ぐだんじり」もあるそうです。
じゃあ何が「だんじり」で何が「神輿」なの?
答えは、「人が乗っているか乗っていないか」の違いです!
だんじりは別名、山車(だし)と言います。
町内の活気づけや繁栄のために曳くものです。
それに比べて神輿(みこし)は、町の繁栄を神様に祈るためのもの。
神輿(みこし)には神様が乗っているので、
その上に人が乗るのは神様に失礼ということになるのです。
他にもだんじりにはいろんな歴史があります!
調べてみたらおもしろいかもしれませんね。
参考:http://chigai5.lance3.net/z00537.html
≫教室の詳細はこちら