≫教室の詳細はこちら
宿題をするということ【アップ学習会 鳳第2教室】
こんにちは、アップ学習会鳳第2教室です。
みなさん、宿題ときいたらウッ…と嫌な気持ちになりますか?
毎週、授業の後宿題を出されて、いやだなと思って後回し・・・・
授業当日に慌ててやる…そんな人はいませんか?
今日はそんな人に、この記事を読んでもらいたいです。
そもそもなぜ【宿題】があるのか?
それを考えたことはありますか?
先生たちも嫌がらせで宿題を出しているわけではありません。
皆さんは授業中に新しい単元の解き方を先生に解説してもらいます。
解説してもらえれば、その場では解くことができますね。
ただ、家に帰って数日たつとどうでしょう?
新しく習ったところをもう一度自分だけの力で解くことはできますか?
それを確認してもらうために、宿題を出しています。
宿題として出す範囲は、絶対に自分で解けない範囲は出しません。
その日授業で習った範囲、またはその範囲の似たような演習問題を宿題に出します。
確実に解ける範囲しか出さないので、自分で解くことができるかきっちり確認しましょう!
授業前に慌てて宿題をしてわからない!となる人!!
宿題はいつまでにやれば、効果的か知っていますか?
みなさんは【エピングハウスの忘却曲線】を知っていますか?
それは、人間の忘れるしくみをあらわしています。
それによると、勉強をしたあと
1時間後には56%を忘れてしまいます。
そしてなんと、一日後には74%を忘れてしまっています!!
驚きですよね!
人間は勉強してもすぐに忘れてしまう生き物なんです。
それじゃあ、どうすれば定着するのか?
忘れる生き物だからだと、あきらめなくても大丈夫です。
覚えたことを、またすぐに勉強すれば記憶はよみがえります。
効果的に勉強するためには、反復勉強が大事です。
授業が終わった後、
できれば一日後、遅くても3日後までには宿題を一度終わらせましょう!
でもそこで思い出しても、また授業の時までには忘れてしまいます。
なので授業が始まる前までに、もう一度宿題をやったところを見直しておいてください。
特に単語テストの勉強は、テストの日までにもう一度勉強しましょう!!!
そうすると確実に力がついていきます!!
今回の記事をまとめると、
宿題は
【自分一人で解けるかどうか確認するため】
【授業で習ったことを定着させるため】
に、とっても重要なことなんです。
どんなに頭のいい人でも、忘却曲線に差はありません。
人間は忘れてしまう生き物なので、しっかりと反復練習をして
定期テストまでに力をつけていきましょう!!
≫教室の詳細はこちら