橿原市大和八木教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
07月 31, 2019

西瓜、なんて読む?|アップ学習会|大和八木教室

こんにちは!アップ学習会大和八木教室です。

 

ようやく梅雨も明け、夏本番を迎えますね!

826日には始業式が待っていますが、それまでは楽しいイベントや外出予定、宿題の予定などを進めたいところですね。

 

とはいえ楽しい夏休み真っ盛り。

みなさん夏と言えば何を想い浮かべますか?

 

海水浴や花火大会、それこそ宿題と答える子もいます。

私は食い意地が張っているのでスイカを思い浮かべました。

 

 

このスイカ、漢字では「西瓜」と書きます。

タイトルは「スイカ」と読むんですね!

 

もともとスイカの原産は熱帯アフリカで、日本には中国大陸から伝わったと言われています。

漢字に関しては、中国よりも西の地域で発祥した瓜という意味で命名されたとの説があります。

日本では江戸時代には存在していたらしく、水分の多い瓜という意味の「水瓜」と書かれていたこともあるらしいです。

確かにスイカは水分が多く、英語では「watermelon」というくらいなので納得できます。

 

水分が多いため栄養が少なく思われがちですが、スイカには疲労回復効果のある栄養素が入っているのです。

夏にもってこいのスイカを食べて体にたまった疲れをふっとばし、夏休み後半もイベントや宿題に力を入れて過ごしましょう!

この記事は 837 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP