進路選択は百人いれば百通り アップ学習会 塚口教室
こんにちわ、アップ学習会塚口教室です。
GWも終わり、2022年も三分の一が終わりました。
時間が経つのは早いもので、あっという間に一年が終わってしまいそうですね。
みなさん、年始にたてた目標には少しずつ近づいているでしょうか。このあたりで一度見直しをしてみるのもいいかもしれませんね。全然届きそうにない人はスピードアップするためにスモールステップを再設定し、余裕がある人はゴールをもう少し高い位置に設定し直すのもいいかもしれません。
中学三年生は進路に向けても大事な一年になります。
まだ志望校が決まっていない人もできるだけ早く決まるよう今から色々な高校を見ておくことをおすすめします。
ゴールが決まっていれば、そこまでの距離や方向もわかりますが、ゴールが決まっていなければ、どこに向かって進めばいいかもわかりません。そういった意味でも早めに志望校を決めることは大切です。ただ、焦りは禁物です。合格すれば三年間通うことになるので、安易な気持ちで決めることは避けましょう。
ちなみに、なにに重きを置いて志望校を決めるかはそれぞれで違ってきます。
例えば、家から自転車で通える範囲の学校がいい、自分のやりたい部活動が強い学校がいい、大学への進学がしやすい学校がいい、将来つきたい職業に繋がる専門的な勉強ができる学校がいい、校則がきつくない学校がいいなど、様々な面があると思います。
ちなみに、私は部活動で全国を目指せることを第一に考えて志望校を決めました。
その結果、家から2時間かかる学校に通うことになりましたが、全国の舞台は経験できました。
ただ、今考えると勿体ないことをしたなと思うのが、往復4時間の通学時間です。1週間で約20時間。1ヶ月では約80時間、1年で約1000時間になります。1年の約40日分を電車で過ごしていたことになります。
当時は疲れや朝早いこともあり、ほとんどの時間を寝て過ごしていました。今、考えれば、その時間を読書や興味のあることの勉強、部活動の反省などに使えていればもっと有意義な時間になっていたのではないかと思います。なにかを求めれば、なにかを捨てることになることもよくあります。そのあたりのバランスも考えて志望校を決めていきましょう。
また色々な高校に可能性を残すために学習面でもしっかり準備と努力をしていきましょう。もう少し勉強しておけばよかった。と思わなくてもいいように、今からでも出来ることをよく考えてしていきましょう。