大阪市都島教室ブログ

02月 17, 2021

新学期の準備、始めていますか?~教科書改訂 数学編~ アップ学習会 都島教室

皆さんこんにちは。

 

大阪府は私立高校の入試も終わり、受験生は一つ目の山を越えましたね。

入試倍率に対しての心配の声もありましたが、

 

全員 志望校合格!!!

 

 

本当に自分のことのようにうれしいです( ;∀;)✨

 

まだまだ公立の受験も控えており、気の抜けない日々が続きますが、精一杯応援していきます!!

 

 

 

さて、先日のブログで教科書改訂(英語)について触れましたが

今回は数学についてのご紹介です。

 

 

来年度(今年の4月)からの学習指導要領の改訂に伴い、教科書もがらりと内容が改訂されます。

英語はその中でも最も大きく変更がかかるものでしたが、数学も負けていません。

 

ひと言でいうと・・・

 

『統計学の内容が増える』

 

です。

 

統計学・・・って

 

データ活用の基礎知識を、中学生が学ぶ時代になりました。

 

そして、もう一点恐ろしいのが、24歳以上の世代の方は、教科書に載っていなかった範囲なんです。

 

つまり、お父さんお母さんが習っていないことを、お子さんが学校で学んでくる。

「これわからへん」の質問に

 

「お父さん、お母さんもわからへんわー」となってしまう内容が増えてしまうということです。。。

こうなる前に・・・

 

 

 

具体的に、どうなるかというと・・・

中学1年生:

資料の活用(中央値、平均値、度数、階級)など、データをまとめる技術の習得を目指します。

小学校で習った、全部足して個数で割る!の平均の計算とは異なる手法が出てきます。

言葉の意味が解れば、計算はものすごく簡単なのです。が、みんな頭を抱える範囲なんです。

 

中学2年生:

”四分位範囲”や”箱ひげ図”といった算出やグラフの作成

↑これ、今までは高校1年生で習っていた内容です。

 

中学3年生:

誤差の計算、近似値の表現の追加などなど、文字を使って考えるとさらにややこしい範囲が続きます。

指導要領を覗いてみると、もはや品質管理など、大学の講義で聞くような単語が出てきました。

 

 

相関係数や分散など、私も卒業研究のデータ分析の際に使ったような知識を、今の中学生たちは学ぼうとしています。

学校の先生も大変かと思いますが、それを理解する子どもたちも大変。

 

 

新しい学期、学年を待っていては遅いです。

しっかり春休みの間に予習をして、学校で習う前に理解した状態にしておきましょう。

 

アップ学習会では、3月から春期講習を行います。

4月に習う内容の予習や、そのために必要な知識の復習など個別に最適化された学びをご提案しています。

 

 

学年末テストまで、残り2週間ほどになっています。

テスト対策や勉強のやり方のご相談も、随時受付中です。

なんでもお気軽にご相談ください♪

 

 

お問合せは 0120-84-3737

02月 04, 2021

時事問題予想! アップ学習会 都島教室

皆さんこんにちは。

 

節分が過ぎ立春を越え、暖かい日も出てきましたね。

少しずつ日も長くなり、春の足音が聞こえているような気がします。

 

さて、都島教室では志望校合格の知らせが届き始めました✨

これまでの努力が実を結んだ瞬間、「合格」のお知らせは、本当にうれしものです。

 

私立高校の入試はいよいよ来週。

そこで今回は、時事問題に出そうなキーワードを挙げていきます。

 

みなさん、きちんと説明できますか?

 

 

 

時事問題予想キーワード!!

①新型コロナウイルスの対策

緊急事態宣言、3密(密閉・密集・密接)、5つの小、ソーシャルディスタンス、テレワークなど、様々な言葉が出てきました。

それぞれの語句の意味も確認しておきましょう。

働き方や、給付金についても多く議論されてきました。一連の流れも整理するとともに、医療や感染症の歴史なども知っておきたいですね。

 

②総理大臣の交代

菅義偉首相が第99代内閣総理大臣として就任しました。

安倍晋三首相も含め、ちゃんと漢字でフルネームを書けるようにしておきましょう!

ちなみに、菅首相、内閣総理大臣に就任する前は官房長官として働かれていました。

 

③レジ袋有料化

環境問題への配慮として、昨年開始されました。

普段の買い物はエコバッグを持参していますが、ちょっとしたコンビニの買い物などは、手で持つようにしています。

 

④SDGs

何の頭文字かは知っていますよね?

”Sustainable Development Goals”(持続可能な開発目標)ですね。

2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。

どんな目標があるのかも知っておきたいところです。

 

⑤アメリカ大統領選挙

民主党のジョー・バイデンがアメリカ合衆国第46代大統領に就任しました。

その前の大統領は、共和党のドナルド・トランプ大統領ですね。

ホームアローンという映画にもチラッと出演されていたことで、放送の是非が問われていましたね。

他にも候補者はいましたが、押さえておきたいのはこの二人ですね。

どのような政策を押しているのかも調べてみましょう!

 

⑥イギリスのEU離脱

ヨーロッパを中心に27カ国が加盟する政治経済同盟(European Union)ですが、2020年12月31日にイギリスの離脱が完了しました。

加盟国や形成された経緯なども併せて知っておきましょう。

 

⑦小惑星

2020年12月に、小惑星リュウグウから砂を持ち帰った小惑星探査機はやぶさ2も、科学技術のキーワードとして押さえておきたいところですね。

 

⑧東京オリンピック

昨年開催の予定でしたが、延期が決まりました。

2021年に本当に開催するのか、今もまだ議論がなされていますね。

無観客での開催になるのか、再度延期になるのか、コロナ対策を行いながらどう運営をするのか。

予算はどうなっていくのか。。。

 

 

 

 

さて、ここまで様々なキーワードを挙げましたが、いかがでしたでしょうか?

聞いたことはあるけれど、実際説明するとなると難しい言葉もあったかもしれません。

 

 

 

大切なのは、語句だけ覚えることではなく、説明とキーワードを合わせて覚えておくということです。

 

 

 

学年末試験にも出てきそうな内容もあるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください♪

 

 

 

勉強のお悩み相談

進路指導なども随時受け付けています。

 

お問合せは 0120-84-3737

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP