大阪市野田阪神教室ブログ


≫教室の詳細はこちら
02月 16, 2017

今からでもできること~勉強習慣~

こんにちは。2月に入りましたね。あけましておめでとうございます!とつい先日に言ったような感覚です。

月日が経つのは本当に早いですね。

 

ただ、2月は次の新学年に向けて非常に大切な時期です。中高生は学年末試験も待っていますし、受験生にとっては入試当日を迎える月になります。いろんな意味で勉強から逃れられない1か月になります。

 

さて、今回は勉強習慣についてお話をしたいと思います。私たちの塾にも「勉強習慣がなくて」と相談にお越しいただきます。ただ、勉強習慣はそんなに簡単に身につくものではありません。

 

illust1349_thumb

 

塾にお越しいただければ、塾の時間については皆さん一生懸命勉強をしてくれます。これは本当に大事なことです。しかし、これは家での勉強習慣がつくことにはつながりません。

 

では、家での勉強習慣をつけるにはどうすれば良いのか・・・

結論からお伝えすると本人の意思がなければ、難しいのです。では、具体的にどうすれば良いのかをいくつか紹介します。

 

①毎日、同じ場所()で、同じ時刻に勉強すること

 

これにより、規則正しく勉強する習慣がつき、予定の時刻がくると自然に机に向かい、机を見ると、自然に勉強を始めることができます。時間を規則正しくすること、反復することが大切です。また、しっかりできたときは褒めてあげる存在がいればなお良いです。

 

yjimage79ydt8je

 

②無理のない時間を設定する

 

勉強の癖を付けるのは、非常に難しいですが、毎日、5分でもいいので、具体的に毎日続けられる時間を設けてください。また、毎日決める勉強時間については必ず守れる時間と集中できる時間で設定をしてください。続けられなければ意味はありません。「5分しかしない」って考えずにまず続けられる短い時間を設定して毎日実行することです。ここで注意したいのが、「昨日10分したから今日はしなくていいや」って思わないことです。とにかく毎日、同じ時間で続けてください。

 

pose_ganbarou_woman

始めは本当に大変だと思います。もしかしたら最初から無理だと思っているかもしれません。ただ、最初の1か月はどんなことがあっても続けてください。そうすれば自ずと習慣はついてきます。

 

group_student

 

いかがでしょうか。

毎日コツコツとしていけば必ず結果はでてきます。

コツコツと・・・というのが苦手で逃げてしまいがちなのですが、これは全部自分に返ってくるのです。

「どうせはやらないといけないんだ!」と、向き合っていきましょう。

しなかったらやらなければいけない量が増えていくだけで逃げることもできなくなるのです。

二人三脚していく気持ちで毎日少しずつでも始めていけば膨大な量の課題を残すことはありません。

 

勉強に「早すぎる」という言葉はありません!今からでも習慣していきましょう!

この記事は 1405 人に閲覧されました。

≫教室の詳細はこちら

ページの先頭に戻るPAGE TOP