芦屋市打出教室ブログ

09月 22, 2021

8点が85点に!!驚きの勉強方法教えます。/パーソナル学習会/打出教室

こんにちは!

パーソナル学習会打出教室担当の和泉でございます。

 

 

今回は社会で

 

 

8点を取った生徒が85点を叩き出す

 

 

までの軌跡をお伝えします。ちなみにそれ以外も非常に成績が伸び、大幅に順位を伸ばしました、

 

今の勉強方法にお悩みの方。必見ですよ~!

 

 

 

0、絶対やって欲しいこと

0番ってことは準備段階です。

それは行動してほしいこと。ここに書くのは勉強の方法です。

きちんと時間を取って、実践しましょう。正しく実践すれば結果はついてくるはず。

 

 

読んで行動して成績が上がります!!

 

机で勉強をする生徒のイラスト(男子)

読んだらすぐに行動。このブログを読んだ後の約束です。

 

 

1、計画と目標

まずはこちらです。あなたは何点取りたいですか?今十分に成績が取れているならそれを維持すること。前の成績が悪かったなら5教科で50点アップさせること。なんでもいいです。目標を立てましょう。

 

ちなみに。大幅に上がった生徒さん。どの科目でもいいので1日8ページやる、という形で進めました。

テスト1週間前になってやっと頑張りだすようでは遅いのでまず勉強そのものを習慣化させます。

 

 

2、やり方

続いてやり方です。

 

 

・英単語・漢字

日本語リストを作り、別の紙にテストをする。満点を取れるまで繰り返す。

以上です。めっちゃ簡単でしょ?暗記のコツはテストをすること。ただやみくもに英単語をたくさん書いても頭には残りません。

テストの中で自分はこの単語・漢字が苦手、ど感じることがあるはずです。そこが覚えるべき点です。

 

 

・数学、英語、国語

間違えた問題の直しをせよ。

以上です。数学で最もダメなパターンは解いて終わり、または解いて赤で直しをして終わりのパターン。

かつて指導していた生徒もその方法で全く理解が進んでいませんでした。

1問だけでも結構です。間違えた問題をしっかり理解して直しをすること。そうでないと英数は伸びないのです。

ちなみに国語は2度解くのがおすすめ。1度は実力で、2度目は答えを知った状態で読み直します。

 

基礎だけ、計算だけ、出来ている生徒さんをたくさん見てきましたし、その生徒さんのほとんどは文章題を解けません。

 

・社会、理科

計算部分はとにかくしっかり解き直しをすること。分からないならば、塾の先生、友達、いろんな人に教えてもらいましょう。

 

~少しだけ宣伝~

当教室では公式LINEを用いて質問受けも行っています。しっかり勉強したい、勉強の仕方が分からない。そんなお子さん、大歓迎です。

分からない問題の解説から勉強方法の提案まで事細かに対応します。

 

暗記物を覚えるときは必ずテスト形式でやりましょう。覚えたい範囲をまずテストして、採点して、100点が取るまで解き直しをする。

問題文と答えが一致するようにしっかりと暗記しましょう。それをひたすら繰り返すだけで覚えられます。

 

 

 

興味があれば

 

06-4790-8202までお電話ください。必ずお力になります!

 

教室担当:和泉

02月 07, 2021

兵庫県公立試験の概要と内申点について/パーソナル学習会/打出教室/芦屋市

1.内申点とは?
兵庫県の公立高校を受験する時に大事になってくるのがこの内申点です。兵庫県の場合、内申点が250点、実技テストが250点の500点満点のため、合否を分ける得点の半分が内申点となります。内申点は簡単にいうと学校でもらえる通知表の点数です。その通知表のうち、国数英理社の5教科は得点×4で、音楽、技術、体育、美術の副教科は得点×7.5の合計250点満点で計算されています。オール3で150点オール4で200点になり、その得点から離れたら得点が上下すると考えるとかなり楽に計算できます。
例えば通知表が英語3数学4国語4社会4理科4音楽4技術5体育4美術2だとします。
だいたいオール4なのでベースが200点。英語が3なので-4点、技術が5なので+7.5点、美術が2なので-7.5×2=-15点(ベースの4から2つ離れているので2倍下げます。)で、200-4+7.5-15=188.5点になります。

2.偏差値とは?
平均を偏差値50としたときに自分の成績がどの位置にあるのかを表した数字です。
例えば偏差値が46だと平均よりやや下、偏差値が60あると平均よりかなり上の実力を持っていることになります。また、偏差値はその時の平均点によっても変わってきます。例えばあるテストで5教科の得点が350点だとしても、平均が400点もあれば350点は平均以下で偏差値は50より下になりますが平均が300点だと350点は平均以上となかなかの成績になります。

 

3.内申点をきちんと取るために+内申点の重要性
内申点を取るために重要なのはテストの得点です。40点の生徒が通知表で5がついていれば周りはどう思うでしょうか?こういった不正がないように一番大事にしているのはテストの得点になっています。ただ、評価の中に授業態度があることをご存知でしょうか。提出物を全く出していなかったり、常に寝ていたりする生徒は内申点の面ではかなり損です。特に副教科はテストが少ないので実技や提出物、授業態度をかなり見られてしまいます。副教科は数学や英語の約2倍の内申点です。授業をさぼったり、提出物を全くしなかったり、副教科で低評価をつけられると致命的です。例え実力があっても内申点が十分でなければ学校の担任との懇談で受けたい高校を受けさせてもらえないこともあります。まず土俵に立つためにも内申点はしっかりと取っておきましょう。テストはもちろん、提出物、授業態度など普段の姿勢に間違いがないか、しっかりと自分を見直してみましょう。

 

4.副教科だけしっかり取れば受験は大丈夫?
いいえ。違います。確かに内申点だけを見れば副教科4科目は250点満点のうち、150点を占めるので非常に重要です。ただし、公立高校試験は内申点だけではありません。試験があるのです。半分が内申点で決められるから重要だ、という裏には半分は一度きりの試験で決められるから重要だということも考えられます。実際に内申点と試験と合わせた500点満点のうち、350点(内申点100点+試験250点)は5教科によるもので、合格を決める7割は5教科ということになります。副教科だけやっておけば大丈夫なんてことはありません。

 

5.最後に
最後になりました。受験はある程度の予測はできますが何が起こるかわかりません。僕も今まで指導をしていて内申点が足りないはずなのに合格できた、自信はなかったけど合格できたというのを何度も見ています。こういった出来事は奇跡ではありません。受験生自身が努力して勝ち取ってきた賜物なのです。反対に、受かるはずなのに・・・、といったこともありました。油断は絶対にあってはならないのです。合計300くらいだった子が合計400とっていた生徒を抜かした、なんてありえる話です。これを読んでいただいたみなさんにはぜひとも正しい知識と、正しい努力を以て、志望校に合格してほしい、そう願っております。

01月 22, 2021

個別指導ってどんなところ?

こんにちは。

もう本当久しぶりの更新です。教室長の和泉です。

教室長が変わったわけでもなんでもないんですが、今回ブログのノルマ、というものが無くなりまして、そうすると筆不精な私のことですから、なかなかブログの更新に移らなかったわけですね。

そうこうしているうちに、世の中はコロナ禍で大きく変わっておりました。私自身、教室の換気や消毒を行って、机の配置も変えて、いろいろ大変な時期でありました。

 

題して「個別指導塾の教室長がよく聞かれること」

これらに正直な気持ちでズバッと答えたいと思います。

 

Q1、個別指導塾と集団指導塾、どちらがいいですか?

A、正直に言いますね。わかりません。永遠の課題なんです。

僕、今は個別指導塾の教室長で、別の会社で講師もやって、前職は問題集の編集って結構教育に携わってきた自信はあるんです。

ただ一つ言えることは集団でも個別でもやらない生徒は伸びません。個別にしても集団にしても、いかに勉強をしてもらうかがポイントです。

集団は結構強制的にたくさん時間を取って「させる、やらせる」タイプ。これに打ち勝って、しっかりたくさんの時間勉強が出来れば当然伸びます。

個別指導塾はやり方道筋を示して、生徒ひとりひとりに合わせた指導を行います。が、多くの勉強は相手まかせにするところがあり、自習や家庭学習を必要とします。

どちらかというと、塾に預けるだけで伸びるのは集団、家庭と塾との連携が必要なのが個別。でも集団のほうが子供にとってはハード。

で、悪く言うとサボったりたくさん時間を取っても疲れてぼーっとするなら集団は向きませんし、目的無く、週に1回2回の授業を受けるだけなら個別は向かないでしょう。

個別指導の教室長をしていて、伸びる生徒は自習にも積極的、かつしっかり学習時間を取っています。

 

~ちょっと宣伝~

うちの教室は授業時間外での自習OKです!週5で自習に来る生徒もいるほどですよ!感染症対策をしてお越しください。

ちょっとした質問受けや学習相談もOK。いい成績を取りたいなら協力は惜しみません。

 

Q2、塾で宿題をやるのってアリですか?

僕らの時代では絶対にナシでした。僕もナシと思っていました。

しかし、時代が変わっていて、私学の生徒や公立の高校生が宿題をやりに塾に通うケースが非常に多くなりました。

これってよくよく考えれば納得できる答えがあるものです。

「宿題は家でやるもの」というのが私の考えでしたが、最近の私学の生徒や高校生は指定校推薦を狙う生徒さんが非常に多くなっています。

宿題の質や定期テストというものは内申点に直結し、結局は受験勉強と同じくらい大切なものだからです。

昔と違い、推薦入試で合格する生徒さんは全体の半分近くいます。私学に絞ればもっといるのではないでしょうか。

我々の教室にも内申点狙いで学校の宿題を持ち込み、それを教えてほしい生徒さんがとても多くいます。時代は変わり、それを指導することで内申点の大切さを知り、そして1つ上、2つ上の先輩から英検は取っていたほうがいいだの、部活と勉強はしっかりとやったほうがいいだの、アドバイスしあって世代が受け継がれていっています。そういう意味のある宿題はアリだと思います。

ちなみに小学生、中学生はナシだと思いますが、宿題を家でしない子に関してはアリかもしれません。勉強する動機になるからです。

 

~ちょっと宣伝~

当塾では受験指導以外にも、学習習慣の定着や私学の生徒の課題のフォロー、高校生の内申点対策など、幅広いニーズに合わせた指導を行います。

もちろん、受験指導も!

 

塾も時代とともに変わるものです。我々もしっかり取り組みます!

03月 16, 2020

趣味を楽しむ顔/パーソナル学習会/打出教室/芦屋市

12日に公立高校の試験が終わり、塾としてはとりあえず一息ついたところである。
しかし、世の中はコロナウイルスの話題が持ち切りであり、日経平均が大きく下がった。株式投資をしている身としては無視できないニュースである。
せっかくの機会、積立NISAでもしようかと勉強を始めているところだ。こうして自ら考えて学ぶ勉強は楽しい。

また、私はポケモンGOが好きだ。配信されてから数ヶ月だけやって、それ以来全くやっていなかったのだが、去年のお盆頃に義弟がポケモンGOをしており、レイドバトルを教わってからのめり込んだ。自分がやっていた頃から3年、バトルの機能や相棒機能が追加されており、またゲームをしてなくても歩数は記録される機能がとても良かった。私は様々なゲームをすることから、この起動していないと歩数が記録出来ないところに引っ掛かり、後は電池消費が激しいことから早い段階で引退していた。

今はチャーレムを育ててスーパーリーグで使いたいのだが、どうもスーパーリーグは勝率が良くない。ナマズンやマリルリも厳選する必要がある。だからこそ私はウォーキングに出かけることが出来る。これも楽しい、の一言だ。
我こそは自信がある、という人がいればぜひ教授願いたいところである。

色々考えながらゲームをするのは楽しいし、人生を味わい深いものにする。
ゲームは悪影響だ、というニュースが流れた時もゲームは子供がやるものだ、と言われた時も「ああ、そう。」と聞き流した。そう思う人が存在するのも無理はない。何かを否定しないとマウントを取れないためだ。様々な価値観がある以上、そういう価値観だって必要だ。それを情報として蓄えておき、自分とは相性が合わないのだから、学ぶところだけ学んで後は聞き流せば良いのだから。

昨今、様々なゲームの配信やカードゲームの紹介、ボードゲームなど本当に楽しそうなコンテンツが世の中にある。どれもこれも、楽しそうだ、やってみたい、という印象を持つ。そしてそれに熱中している人達の顔つきもまたいい。熱中出来る何かがあるのは素敵ではないか。大人になって趣味らしい趣味を失うのは怖い。今は何かに熱中して楽しい顔が出来ているか、それが気になるところである。

02月 17, 2020

学び続けること/パーソナル学習会/打出教室/芦屋市

本日は対応についてお話します。

私はキャッシュレス機能をかなり昔から使用しており、それこそPayPayの前から楽天Edyなどの機能を調べてみてお得なら、ということで使用していました。

当時、まだキャッシュがそう大きく流行っていないころ、とあるチェーン店で食事をしてその後に支払いをEdyでお願いしたのです。そこで年配の店員から使えません、と言われてしまいました。以前にもその店でEdyを使ったことがあり、使えるのを知っていたため、Edy可能の表示を指さして使えますよ、と伝えたところ使えません、の一点張り。「じゃあこれは何ですか?」とEdyの部分を指した途端に一言、逃げるように店長のところへ逃げられた、ということがありました。

店長が来てEdyで支払って謝罪をもらったので特に何があった、ということはありませんでしたが、対応の悪さに疑問を持ちました。

使えません、では無くて、分からないのであれば店長に聞きます、と一言あれば全く何も無かった事件。おそらくEdyが分からないから使えないで通そうとしたのでしょうが、使用可能の案内がある以上はそれが不可能。なかなか難しいです。
あれから7、8年と経ち、学生から社会人になった自分がそういうことをしていないか、思い返すことが多々あります。確かにその時はイライラしましたが、そうした分からない局面と言うのは働いて行く上では多々あるものです。確認して参ります、という少しの確認がいかに大切か、自分が偉そうにしていないかを知る機会となりました。

どこにでも、学習の機会というものは落ちているもの。今後も学びを止めずに頑張ります。

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP