西宮市阪神西宮教室ブログ

05月 26, 2018

数学の未解決問題

ゴールドバッハの予想というものをご存知でしょうか。

彼は4以上の偶数を素数+素数で全て表すことが出来ると予想しました。

4は2+2、6は3+3、8は3+5、のように素数と素数の合計で表すことが出来るといったものです。

一般的にはこの予想は正しいとされていますが、なんとこれはまだ証明されていないのです。

無限に存在する、ということを証明することがいかに難しいか、それを表す形となりました。

 

理科や数学はなぜそうなるのか、という理由がとても大事です。それを考えていくのもまた、面白みの一つでしょう。

05月 16, 2018

一気に変わる化学の勉強方法

こんにちは。

今回は高校化学の勉強方法をご紹介します。今回は無機化学や化学知識の計算以外の部分を考えていきましょう。

 

これらは全て暗記物にあたりますが普通に暗記していては歯が立ちません。時間をかければある程度は取れるかも知れませんが短期的な知識になるばかりか効率も良くない結果となってしまいます。

大切なのはなぜこうなるかの理由付け。それを納得するまで考えてノートにしっかりとまとめることが最短です。例えば、似たような言葉で混合物と化合物、純物質とありますが違いはわかりますか?

混合物と化合物は全くの別物です。混合物はそもそも物質と物質をごっちゃにした状態で化学式が決まってないものを指します。空気はkuukiみたいな化学式はありません。窒素や酸素や二酸化炭素や、様々な単体や化合物が集まって「空気」なのです。塩酸や食塩水もこうした混合物に当たります。塩酸は塩化水素と水、食塩水は塩化ナトリウムと水を混ぜたものです。

混合物と反対なのは純物質です。窒素、二酸化炭素、酸素、それぞれ化学式が書けるものが純物質にあたります。純物質の中でも原子が一種類なのが単体、二種類以上の原子が含まれていれば化合物です。水や二酸化炭素はこの化合物にあたります。

納得できればこれをノートにまとめていきます。自分なりに、自分ならこうまとめるかな、といった形で大丈夫です。それが最短ルートと考えます。化学の場合、たとえ暗記ものであってもそれを作業化するよりも考えるものだと思った方がいいでしょう。

05月 14, 2018

雷の音と光の速度

今回は小学生の理科に目を向けて行きたいと思います。

 

雷の光が見えるのと、音の聞こえだしが違うのは知っていますか?光は一瞬で目に入りますが、音は実は一瞬ではありません。音速はだいたい、1秒に340mを進むため、1キロ離れた所に雷が落ちれば3秒後に、2キロ先ならばだいたい6秒後に聞こえてくるのです。ならば、10キロ先の山ならば、30秒近くかかってしまうのです。

こういうことで音と光に差が生じるのです!

05月 05, 2018

フッ化水素や水と水素結合

こんにちは。
今回も高校化学について触れていきます。

フッ化水素の電離度が塩化水素などの強酸より低く、弱酸扱いになるのはご存知でしょうか。また、二酸化硫黄と水って全然性質が違いますよね。
フッ化水素と塩化水素は同じハロゲン化物のはずですが性質は大きく異なります。フッ素は電気陰性度が原子の中で最も高く、分子を作った際にややマイナスに帯電します。これが他の分子と弱い結合を形成し、結果的にフッ化水素単体では電離度が減る結果になるのです。水も同じです。水の中の酸素の電気陰性度が強く、他の水分子と弱い結合を作り出します。
こうした結合のことを水素結合といいます。水素結合する物質はやや安定し、フッ化水素は電離しづらく、水も同じくして安定した物質となるのです。

お問い合わせ

セレッソ大阪のスポンサー活動


ページの先頭に戻るPAGE TOP